goo blog サービス終了のお知らせ 

キクちゃんの北海道大物釣行記

北海道の大物に仲間たちとフライフィッシングで挑む釣行記です、スペイで狙う本流、海で狙う70オーバーの海アメ

チューブ製作 NO2

2008-02-26 00:04:40 | フライ
昨日に引き続き自作ハイブリッドチューブを作ってみました

まずは前回と同じくパイプを切ります

次にプラスチックの0.8mmパイプを通して切り、両側を炙ります

プラスチックのチューブと透明な収縮パイプを用意します

収縮パイプの中にプラスチックのチューブとゴールドチューブを入れます

収縮パイプの中に入れたプラスチックチューブとゴールドチューブの上から
収縮させ完成になります、あと事前にプラスチックチューブにフロスやティンセルなど巻いたものや、色つきのチューブなどを入れても面白そうですね


出来た自作ハイブリッドチューブに巻いたみました

このフライはキャストして着水後、沈む姿勢が良かったり、スイングが終わってリトリーブ時に怪しげな動きをしたり、大型のニジマスが黙っていないかもしれませんね・・・
超プラス思考の自分には夢が膨らみます


ブログランキングに参加しています
気にいられた方は下をクリックお願いします
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ




チューブ製作

2008-02-24 15:48:45 | フライ
今日は天気も悪く北海道全体が大荒れ模様です
釣りに行けないので自作チューブを作る事にしました

チューブにはプラスチック、アルミ、コパー、ゴールドなどがありますが今日はアルミ、コパー、ゴールドチューブを作ります
材料はホームセンターなどで安く売っている直径3mmのパイプと海釣りの仕掛け作りなどで使っているプラスチックの0.8mmのパイプを使います



まずはパイプを好きな長さにきります

次にプラスチックの0.8mmのパイプを通しチューブの両端から5mm位出して切ります

両側を切りましたらチューブを回転させながらライターで炙ります

これで完成になります



この方法だと売っている物より、はるかに低コストで時間もかからず作れます


きっとこんなフライが大河の底にいる大物を引きずり出してくれるかもしれませんね・・・

ブログランキングに参加しています
気にいられた方は下をクリックお願い致します
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ


2月20日 島牧村

2008-02-22 17:02:14 | 海アメ
2月20日島牧海アメ  南西3~4 波1メートル

今年の島牧村は週末がだいたいシケで水曜日、木曜日が凪てる感じです
そんな中会社にお休みをいただいて島牧村に行ってきました



20日の島牧村は波も程よく水色もグリーンがかっていて、おまけに大潮
誰が見てもフライ日和でいかにも釣れそうでした、朝友人達が4~5本位釣って自分はアタリがたまにある位でした、今年はどうも島牧と噛み合わない自分は今日もこのまま行くとヤバイかな~と考えながらボ~とっしていると突然大きなトドが沖でドッポン!
その瞬間頭によぎったのやばいこれで終わったな・・・
友人達も手を止めてもう諦めムードです、トドちゃんあっちに行ってくれないかな~などと友人と話していると願いが通じたのかトドは北国間の方へ消えて行きました
そして釣りを再開、海アメが寄ってきたのかやっと2匹釣り波間を見るとたまに海アメがもじっていました、よしこのまま行けば今日は入れ食いだと考えていると今度は大きなウネリが!!釣りが出来ない位に高くなりました
友人と相談の結果、波が高いうちに昼食をすませ、午後の潮が動く時間に期待をしました



昼食すませ用意をしながら海を見ているとエキスパートのK氏が釣りを再開
いきなり2本連続ヒット!!
自分達もすぐ釣りを始めるともうワンキャスト、ワンフィッシュ状態!!
大潮が影響したのか?急なウネリが底のスカッドを舞い上げたのか?
次から次とヒットで夕方まで20数匹釣りました、60オーバーと見られる魚体も2本!



その日はウネリが高い中の釣りだったので釣りを終えるとみんなくたくたでした
入れ食いの満足感と目指す70オーバーが出ない悔しさが残りましたがその日はすばらしい1日になりました
次回また70オーバーを目指して頑張ります

ブログランキングに参加しています
気にいられた方は下をクリックお願い致します
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ

島牧村2月2日.3日

2008-02-08 21:51:48 | 海アメ
2月2日 曇り 西4m 波2m

朝早く到着、前日までのシケの影響でウネリが残りフライにはちょっと厳しい状況
フライが出来そうなのは18番かレスト前位・・・
まずはレスト前から入りました
ウネリを見ていると昨年と違いレストの左がだいぶ浅くなっていました、ウネリが高いのでラインはタイプ6、フライはスカッド、相棒と二人でキャストを繰り返すもアタリは無し、次に18番を攻めるもアタリなし、車に戻り相棒と作戦会議!
折川も見に行きましたが大シケ、夕方車内から18番を見ていましたポツポツアメは上がっていましたがサイズは50位まででした・・・
相棒と相談の結果その日は諦め明日に期待しました
3日は前日よりじゃっかん波は低く赤灯がなんとか出来そうでした
まずはレスト前から!キャストを繰り返すもまったくアタリもありません・・・
次に赤灯に行ってみました、上から見ていると出来そうな波なのですが下りて見ると生命の危機を感じさせるウネリでした、諦めずキャスト!開始そうそう大きな波を3発かぶり終了・・・ここでまたまた作戦会議、相棒と話した結果島牧を諦め鵜泊へ
到着すると鵜泊漁港は快晴でポカポカ陽気、港内を見渡すと海あめがあちらこちらでもじっていました、



イワタフライを結びキャスト!
その日は数匹釣ってはフライを見切られ、またフライを変えては数匹釣って
フライのローテーションは必要でしたが次々とヒットしてほぼ入れ食い状態でした
そんな感じで二人とも20数匹位釣って腕がダルダルで終了しまいた
次回は島牧でデカアメを狙いたいとおもいます


ブログランキングに参加しています気にいられた方は
下をクリックお願い致します
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ