goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNK

所さんの世田谷ベースみたいなガレージが欲しい…

真っ暗な荷室に

2006年03月07日 | クルマ
昔、家電販売店に勤務してた時に棚卸のため
店舗から離れたトコにある配送センターまで
トラックの荷室に乗って(載って?)移動したことがあります。

良い子は真似しないように…


実際に乗ってみると楽しいですが、外が見えないので
運転手のウデによってはヒドイ目に遭います…
乗り心地はもちろん良くありません。

トラックの荷室には閉じ込められた場合に
外に知らせるブザーが付いてます。
中から自分で開けられない造りになってるのがほとんど
でしょうから。



不定期でまだ続いてます、先日のミニカー4台の3台目

「 日産ディーゼル クオン (初回特別カラー) 」

ミニカー購入自主規制の購入条件枠から、
トラックは外される対象なんですが…

初回特別カラー  という文字に
今買わないと後で手に入らないという動揺からGETしてしまいました  
 



あと1週間

2006年03月05日 | クルマ
5ヶ月の短い付き合いだった
カルディナとも来週でお別れです 

名義変更に備えて、印鑑証明と住民票(合併で住所が変わったので)
も用意しました。

次のオーナーの元で長生きしてください 


カルトQ?

2006年02月26日 | クルマ
昨日と今日、秋保温泉で2006仙台輸入車ショウ開催


昨年も行ったし、今年は行かないつもりでいたが…
やっぱし行ってきました。


去年とあまり印象が変わらなかったので、リポート無しです… 




友人2人と行ったんですが、行く途中の車内での友人Sの
キレっぷり?が凄かったので、そちらを報告…


仙台に向かって国道を走行してますと、
前方を「 マツダ・アテンザセダン 」が走ってました。

友人S「あのクルマ何ていうクルマ?トヨタの?」

オレ 「 … あれトヨタのエンブレムじゃないですけど… 」

友人S「どこの?」

どうやらマツダのエンブレムだと判らない様子。
仮にも周囲はクルマ好きな連中ばかりですし、
クルマのイベントとか何回も一緒に行ってます。


対向車線を 「 三菱 トッポ 」 が走ってきました。

オレ「じゃ、あのクルマは?」…と聞きますと


友人S「三菱の…

(考え込んで)   プレオ!」


  残念…


今度は 「 日産 ムラーノ 」 が来ました。

オレ 「あのオレンジ色のクルマは?」

友人S「日産の…

えーっと、   ハリアー!」


見事なまでのメーカーと車種名のコラボレート… 


その以外にも数問のクイズを行いましたが、
正解率は約10パーセントでした…


その他 誤回答の一部(覚えきれないほど間違えました)

正 セレナ(先代モデル) → 誤 エルグランド

正 ノア (先代モデル) → 誤 セレナ

正 ローレル(最終型) → 誤 マークⅡ
 
正 MRワゴン → 誤 MR-2 


MRは合ってるケド、まったく違うクルマになってるじゃん!




来週再試験しますので、よく勉強してきてください 






 









おすすめ中古車

2006年02月25日 | クルマ
各クルマ屋さんが年度末の決算、新卒者向け展示会を
開催しております。

バブルの頃は卒業祝いに新車買ってもらうのが
当たり前みたいなときもありました。
しかし、景気の低迷続きで最近の若者は
新車を買ってもらうなんて一部のようです。

自分の住んでる田舎では、農家が多いので
ほとんどの家に軽トラがあります。
ですから、もともと免許持ってる人数よりも
クルマの数が多い場合があり、家庭内でクルマの
やり繰りをして、ジイさんが軽トラに乗り、
捻出したクルマを免許を取ったばかりの新卒者が乗る。
なんてケースもあるようです。


「 免許取りたてのうちはどうせブツけるから中古でいい 」 

って言葉を聞きますが、ホントにぶつけてきますから…  
下手な中古車ですぐ潰したり、メンテにやたら金が掛かる
くらいなら、安い新車を大事に乗るほうが安く済みます。


中古で軽自動車やリッターカー探すくらいなら、
新車でスズキのKeiのAタイプがオススメ
一世代古いですが、値段の割に装備が充実しています。



でも、やっぱり中古でイイっていうなら
セレクトさせていただきます。

全く役に立たない「自分が欲しいんじゃないの?」の
オススメ中古車! 

 軽自動車

ダイハツ ネイキッド


 1000~1500cc

トヨタ Will Vi

日産 ラシーン … 程度のイイのは高いけど


 ~2000cc

日産 ティーノ … 出来れば6人乗り

ホンダ CR-Xデルソル

マツダ ランティス … クーペの方ね


 ~2500cc

トヨタ ヴェロッサ … 赤で!

日産 ルネッサ

ホンダ プレリュード … 4代目でも最終型でも


 番外 やっぱクーペでしょう!って今どき珍しい方へ

日産 ルキノクーペ

三菱 ミラージュ アスティ

スバル リトナ … インプレッサのクーペ 



 参考になりませんね… タマ数少ないのばっかだし…   
 


忘れかけた感覚

2006年02月17日 | クルマ
マニュアルのクルマ乗ってると、
「うわぁー!まだ乗ってんの?」と言われるご時世になってきました 


ATの良さを否定するつもりも無いんですが
クラッチ繋ぐ感覚が好きなんです。

いろんなモノが便利になってきて忘れかけてる感覚ってありますね。


・クルマの手動ウインドーの操作

・ダイヤル式の電話機

・カメラのフィルムの巻き上げ・巻き戻し

・瓶のフタの栓抜き

・缶切り

・マッチを擦る

・電話ボックスのドアの開閉

・エアチェック

・2層式洗濯機の苦労

・エンピツ削り


↑ 最近やったものありますか? 

10年前

2006年02月16日 | クルマ
 本棚にあった1996-4-10のクイマ雑誌

パラパラめくってみました 



新車速報

日産レパード … サニー店・日産店向けのセドグロの派生車種
ホンダインテグラSJ … シビックフェリオのベルノ店バージョン


新車試乗

日産パルサー&ルキノ オーテックバージョン


いずれも消滅した車種ばかりです。しかもマイナー車ばかり… 



広告などでは

カーオーディオはカセット装備のモノがほとんど
MD付きはまだ見当たらず、MDチェンジャーが約7万円

カーナビは5インチモニターで大きい方?
当然HDDもDVDも無くCDナビ

まだ三菱石油だった(現エネオス)

携帯の広告の
「軽量約170g」
「待受時間約120時間を実現」 
など今ではウリにならないスペック

トヨタは野茂、日産はイチローをCM起用

ブリヂストン ドーナツタイヤの広告は西田ひかる




「ビート」が現行モデル
新車価格表に載ってます
バージョンZ 145.0万円


などなど、10年前だとクルマは古く感じませんが、
広告とか見るとひと昔前って感じがします。


今度はもう少し前の雑誌を探してみます 




新型MOCO

2006年02月04日 | クルマ
今日、日産のお店に立ち寄ったら新型モコが置いてありました。

モーターショーで見たままのカタチですね。

旧型同様、スズキのMRワゴンのOEM車ですが、
今回はグリルを変えただけではなくヘッドライトの形状も
変えてあります。
どっちかというと、顔のデザインはモコの方がイイと思います。

カタログを戴いたので、一通り見てみました。
ターボ搭載のグレードが1つ
ノンターボのグレードが2つ
計3グレード(各2WDと4WDあり)の
旧型のデビュー当時と同じ構成です。

1番ベーシックなグレードでも十分装備が調っています。

丸っこいデザインなので、やはり女性が乗ると似合いそうです。
カタログも完全に女性を意識した雰囲気です。




新型モコ発売記念!勝手な妄想ランキング

「 今、軽自動車を買うとしたら… 」 99%買いません…


5位 日産 オッティ

4位 スズキ キャリー

3位 スバル R1

2位 ダイハツ コペン


1位 スズキ ラパンSS


すごいバラバラなラインナップです…
3位のR1以外は全部MT車指定です。
R1にMT車が設定されると1位にランクアップします。

ツインが絶版になってなければ1位でしたね 


新型モコは… 10位に入るかな?




    


RZ-1

2006年01月28日 | クルマ
今日見かけたクルマで一番印象的だったのが、
久々に見た白い 「 RZ-1 」

結構旧いし、そんなに売れなかったクルマなので
知らない人も多いかと思います。

あの大ヒットした角張ったB12サニー(いわゆるトラッドサニー)の
クーペ版です。
個人的にはカッコイイと思うんですが、
当時はレビン・トレノに隠れたマイナーな存在でした。
(時期的にはAE86~AE92の頃?)

サニーのクーペ版は、その後

B13 … NXクーペ
  ↓
B14 … ルキノクーペ
  ↓
B15 … 設定されず

という具合にマイナーな上に、統一感の無いモデルチェンジを
重ねた後に消滅しました。

他社のコンパクトなクーペモデルは
同じような時期にみんな消滅してますが、
時々見掛けるそれらのクルマは
なぜか年配の方が運転してるケースが多いのは…

多分…
 
子供がクーペからRV車に乗り換える
→下取り価格が付かないので、下取り出さずに親が乗る

…と勝手に想像しております 



5メートルあるといい

2006年01月26日 | クルマ
昨日、ビートのバッテリー上がりのこと書きましたが、

やはりブースターケーブルは必需品です。


そう頻繁に使うものではありませんが
ディーラーに勤務時代は
つねにクルマに積んでおりました。


で、いざという時に困るのが…
あと少しで届かない… 

というコトが意外と多いんです。

よくお店で売られてる3.5Mのケーブルは
クルマの鼻っ面を突き合わせて使うなら問題無いんですが、
バッテリー上がったクルマは当然動かないので、
例えば車庫にアタマから入ったクルマに
後ろからケーブルを持っていっても届きません…
(ビートなどは、その逆ですが)

場合によっては5Mでもどうしようもないんですが、
5Mあると多少ラクです。


繋ぐ時は順番に注意しましょう 


写真:本文と関係ありませんが… 昨日の戦利品です
 


今日は9人しか乗れません

2006年01月25日 | クルマ
3回表の攻撃

現在まで6人が完璧に抑えられて、
ノーヒットの状態…

何が原因か、もう一度考えてみました。 




あっ 




多分、ビートをGETした人たちは「ビート」に乗って
チョコエッグを買いに行ったんでは?
(そんなバカな…ただツイて無いだけだろ…)

最初の3個は
マーチで買いに行きました。

昨日はカルディナに乗って行きました。

もしかして、今年まだ動かしていないビートの呪いでは? 

(そんなバカな…)


しかし、藁にもすがる思いでビートのキーを手にしました 


が…


今年、初めてキーをひねったビートは計器類はランプが点くものの、
エンジンを始動させるだけのバッテリーは残っておらず… 

逝っておられました…


(中略)


…何とか蘇生させて出発!(サイドブレーキも固着してました…)


サンクスで買って結果が悪かったので、今日はセブンイレブンで
3個ゲット!在庫はたくさんありましたが、
潔く迷うことなく手前の3個を選んできました。



前置きが長くなりましたが、結果は

7個目 NSX 

ようやく初ヒットが出ました!
3ベースヒット!ってトコでしょうか。



8個目 ビート 

2ランホームラン!!!!!!

起死回生の一打が出ました!



9個目 シティターボⅡ 

ベンチ内が騒いでる間に、またしても連打の3ベースヒット!



昨日までの悪夢がウソのような快進撃。
やはり、ビートで行ったのが正解だったんでしょうか?



19人乗れます

2006年01月24日 | クルマ
昨日は惨敗に終わったので、
今日はリベンジです! 

「ビート」ゲットに向けて本日も
チョコエッグを3個調達してまいりました。

昨日のチョコは別の容器に保管してあります。
さすがにチョコ全部を喰えるはずもなく…


で、早速割ってみました。

4コ目 オデッセイ(現行) 

5コ目 オデッセイ(初代) 

6コ目 フィット 



開幕6連敗って感じです…

楽天イーグルスも真っ青… 

ダブってないのがせめてもの救いでしょうか…



 
さすがにレジェンド、ステップWGN、オデッセイは
サイズが大きいだけにフロアが二分割で構成されています。

窓は、ステップWGNが全窓クリアパーツで
再現されてるのに対し、オデッセイ2台は
プライバシーガラスをボディと一体の成型で手抜き?してます。
なので、せっかく再現してある3列シートは外から見えません…



あとは、アコードワゴンが出ると完全試合で完封負けですね 



17人乗れます

2006年01月23日 | クルマ
既に発売になっていた 
「チョコエッグホンダコレクション」を
やっと買って来ました…



もう、あちらこちらのブログでもゲット情報を
拝見してたのですが、今日ようやく手に入れました。


もちろん狙いは 「ビート」


周囲からは、ホンダ好きと思われておりますが、
好きだったのはRV車を連発リリースする以前のホンダ車。

今回のラインナップで欲しいのは、
ビート以外ではS800、シティ、シビック+3台のスポーツ系


とりあえず3コ買ってきたんですが、開けてみたところ…


1個目 ライフ 

2個目 レジェンド 

3個目 ステップWGN 


惨敗です…

乗車定員の少ないクルマが欲しいんです… 

 









特別仕様車

2006年01月18日 | クルマ
写真はオートサロンのスズキブースで買った、
スイフトJWRC参戦モデルのチョロQです。
(手前はノーマルのスイフトチョロQ)

このチョロQの存在は、某ブログで情報を入手していて
欲しいと思ってたんですが、
スズキディーラーでの販売商品ということで、
(箱の後ろには純正パーツの部品番号も入っています)
小心者の自分は、コレを買うためだけにディーラーに
行くことが出来ずにいたので、たまらずゲットして来ました。



実車のスイフトはいまだに、試乗はしておりませんが
(買わずにいられなくなりそうで)
何度もシートに座ってみる毎に欲しくなっています。

もし買うとしたら、1.3XGか1.6スポーツのMT車と
考えていましたが…
1.3XGにカーオブザイヤー受賞記念の特別仕様車が
発売されたとのコト

 「 1.3XGリミテッド 」

以前追加された特別仕様車にはATのみのラインナップ
だったので興味なしでしたが、
今回のは標準車に10万5千円高で
・アルミホイール
・キーレススタートシステム
・MD付きオーディオ
・本革巻きステアリング
などなどの必要充分の装備内容です。
諸費用コミコミで150万以内のクルマを探してる方には
イチオシです!(ATは無理か?値引き次第では大丈夫でしょう)


とはいえ、スポーツも捨てがたく
まだしばらくは悩んでおきましょう
金銭の工面ではもっと悩まないといけませんから… 



当たった

2006年01月17日 | クルマ
何気なく応募した、
トヨタの新型車 「ラクティス」 の
24時間レンタカー無料キャンペーンが当たった。

多分、乗ってみても99パーセント買わないから
少し申し訳ない気もしますが、せっかくだから
試乗させていただこうと思います。

トヨタレンタカーは全車ナビ付きってCMしてるから、
久々にナビ付きの今時のドライブが出来ます 


3月まで利用可らしいので、少し暖かくなったら
乗せていただきます。



今日も、オートサロンのネタ書こうと思いましたが…

どうやら風邪をひきました… 

オートサロンに行く前日に、
健康センターの仮眠室で夜通し咳をしていたオッサンに
染されてしまったようです…
(自分の体調管理の悪さを人のせいにしちゃダメですね…) 

東京オートサロン2006

2006年01月16日 | クルマ
予定どおり、14日に東京オートサロンに行ってきました。


開場の30分前に幕張メッセに到着
天候は良くないものの雨は降っておらず一安心


しかし、予想通りの長蛇の列…

荷物チェックとかあるから中に入れるまで
かなり時間がかかると覚悟してたんですが、
なぜか荷物チェック無しでロビーまでは、すんなり入れました。

( 何事も無く、大丈夫だったけどイイのか?このご時世に )


結局、外に並ぶ時間は短かったものの、ロビーにまた長い列が
出来ていてホールには入れるまでは時間がかかりそうだったので
並ばずに休憩場所で休んでました…


前置きが長くなりました… 


やはりモーターショーと違って、スポーツタイプのクルマの
比率が高いのがオートサロンのいいところ。
会場全体に品がありません(イイ意味で…)
何でもアリといった雰囲気です。

ドレスアップのベースで、去年目立っていた
日産のムラーノは少な目だったようで
やはり、今年の流れは「レクサス」をベースにした
ドレスアップ車の展示が多く見受けられました。

ま、個人的には無縁なクルマですが…


相変わらず多いのは、Zですね。
しかし、デザイン的にノーマルよりもカッコ悪くなって
しまってるのが多いように思うのは自分だけでしょうか?



あと目立つのは、ガルウイング化したクルマ

今の若者達が好むとは思えない改造です。
多分、スーパーカー世代の俺らと同世代の人間が
企画してるんでは?
思ったよりも安く改造できるようですが、
前にドレスアップ車のイベントでドアが落ちたのを
見てるので大丈夫?って思ってしまいます。





とりあえず、続きます