goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNK

所さんの世田谷ベースみたいなガレージが欲しい…

CIVIC販売終了

2010年11月15日 | クルマ
ホンダ「シビック」国内販売終了へ 約40年の歴史に幕
産経新聞 11月15日(月)18時8分配信


 ホンダが乗用車「シビック」の国内販売を現行車で打ち切る方針であることが15日、分かった。ハイブリッド車(HV)である「シビック ハイブリッド」の国内生産を12月に打ち切り、在庫がなくなった段階で国内販売を取りやめる。北米など海外市場での販売は継続する。ホンダの四輪車事業のシンボル的な存在だったシビックだが、国内では約40年で幕を閉じる。


 すでに4ドアセダンのスポーツ車「シビック タイプR」(2000cc)の生産は8月末で終了している。ホンダは一時、来年のモデルチェンジを機に国内での販売はHVに絞り、ガソリン車は扱わない方向で検討していた。ただ、10月に発売した「フィットHV」の販売が好調で、国内市場でシビックの販売を継続する意味が薄れていた。

 シビックの発売は1972年。日米で大ヒットし、それまでは二輪車中心のメーカーだったホンダの四輪車事業を、飛躍的に発展させる原動力となった。国内の累計販売は、ホンダの車種では最も多い約300万台に達する。ただ、最近は小型車「フィット」に人気が移り、昨年の国内販売はフィットの約15万7千台に対し、シビックは約9千台に落ち込んでいた。

納車

2008年09月07日 | クルマ
 インプレッサが納車になりました 



ディーラーから自宅への帰り道

インパネ上部に付いてる燃費計は 「 17.8Km/L 」 を表示


過剰な 「 慣らし 」 を する予定はありませんが


おとなしく田舎道を走ると、かなり燃費は良さそうです



1230kgという、1500ccとしてはメタボ気味のボディも

1年前に借りたAWDの4AT車に比べれば

FFの5MTだと 「 軽さ 」 を実感できます



前車が、60psのマーチなので

パワー不足はいまのトコ感じません 




ロングドライブに行きたくて仕方ありません  

次期マシン

2008年08月19日 | クルマ
マーチの代替 何にするか

長らく迷っておりましたが、やっと決めました 


インプレッサ 15S FF 5MT車



スイフトスポーツに未練が残りますが

実用性が無視できない環境なので…


オーリス祭り

2008年03月30日 | クルマ
普段、あまり見かけない 

「 TOYOTA オーリス 」 にやたら遭遇


今日は、フィット並みに目撃しました

何処に隠れてたんだか 
 

新型インプレッサ試乗

2007年08月03日 | クルマ
 前に記事で書きました 
インプレッサの24時間レンタカー無料クーポンを利用してきました

既に5日経ちますが… 



お借りしたのは、15S 4AT AWD車
ボディカラーはゴールドのヤツ

2色用意されてる内装のグレー(ブラック?)のほうでした
もう1つのベージュの内装のほうがオシャレですが、
もしも自分が買うなら無難にグレーを選ぶでしょう




出たばっかりなので当然新しい車なんですが
登録後、初めて貸し出される車両だそうで… 

ODOメータは 何と 60km 

ナンバープレートは 昨年新設された 「 仙台 」 ナンバーです


ある程度、正確な燃費を測りたかったので
借りてすぐにGSへ

2Lくらい入るかと思ったら 5Lも入った… 


これやっとかなかったら、かなり燃費が悪いクルマという
評価になるとこでした



友人Tくんと盛岡に「じゃじゃ麺」と「冷麺」を食べに行く目的の
試乗コースは

石巻~気仙沼~陸前高田~遠野~盛岡~宮古(泊)~石巻 543km



とりあえず簡単に感想を 



・(一度ディーラーで見てますが)写真よりはカッコイイ

・室内はけっこう広くてゆったり

・ハンドリングは軽すぎず、ほど良い手応え

・燃料タンクがデカイ 1500ccでは最大?60L
 500km走った時点でまだ1/3以上残ってたので無給油で750kmくらい走れそう
 (2Lのターボだとグンと短くなりそうですが)

・イグニッションONで計器類の針が振りきる演出がカッコイイ
 (慣れないのでビックリするケド…)




・車重があるため?非力…
 上り坂に差し掛かるとイメージ以上に失速
 キックダウンせずにトロトロ行く場面も

・最適なドラポジが作れない
 自分はそれほど感じませんでしたが
 友人Tに言わせるとヘッドレストが前にせり出してるのが邪魔
 シートバックを寝かせるとステアリングが遠くなるし…

・内装の作りこみが今ひとつ
 これも自分は水準以上に感じましたが
 日産ティーダに乗ってるTくんから見るとイマイチ納得いかない部分が
 あるそうで…

・ATのシフトスケジュールが合っていない
 ↑表現が正しくないかもしれませんが
 必要なトコロで変速しない割に、不必要なトコで変速を繰り返す
 一番使うような、街乗りの速度域が不快


以上、表現力のない記述になりましたが
走りに関しては、まっさらの新車ということもあるので
距離が伸びると変わってくるのかもしれません

ディーラーの近所を10分試乗しても分からないようなことも
たくさん見えました


今回借りたクルマよりも90kg軽い
15Sの5MT車なら燃費も悪くなく、充分走りそうなので
代替えの候補に入れときます



ちなみに、今回のクルマの燃費は 13.0km/L でした 




 


 

 






スバル インプレッサ

2007年07月04日 | クルマ
「New IMPREZA誕生記念 ニッポンレンタカー
24時間ご利用クーポンプレゼント!」に応募したら当選しました 

クーポン券は後日届くそうです

利用可能日は7月17日からとのこと


デザイン面で酷評されてる3代目インプレッサ

5ドアボディだけ、というのも販売面でムズかしいかと思いますが

お店で見せてもらった限りでは、造りもいいし
写真で見るほどカッコ悪くなかったです

個人的には、テールランプのデザインがアレですが… 


ディーラーでの10分足らずの試乗では、正直…動かしただけ…って思うので
こういうキャンペーンは、じっくり触れるので色々チェックできますね 







あと3ヶ月

2006年11月30日 | クルマ
マーチの3回目の車検切れまで
あと3ヶ月となりました
 

先日、無事10万キロを達成

昨日はスタッドレスタイヤに履き替え

現在はトラブル抱えてませんが、
バッテリー、クラッチ、夏&冬タイヤ etc…
ブレーキパッドも10万キロ乗って一度も交換してないし
ここから先は、メンテの必要箇所が盛り沢山


車検受けないで代替え検討も、未だ決着がつかず…

軽自動車から2.3Lまで
節操のないクルマ選びで悩んでます… 

クルマのライバルにデジカメやPS3まで出てきたりして… 

旅行にも行きたいし 


このまま車検取って乗り続けるかも?

 



徳大寺さんに相談するか 



3代目

2006年10月27日 | クルマ
友人Rの2代目の愛車
ワゴンRは15万キロを走り抜いて
3代目にバトンタッチ!

初めてのAT車に戸惑って
バックしようとして、前進したりしてましたが…

ブツけないで、壊さないで20万キロ目指して下さい 

ハイオク

2006年09月02日 | クルマ
ガソリン高騰のこの時期に
3回続けてハイオク給油

レギュラー仕様のマーチなのに…


理由は、いつも利用してるコスモのSSで
8月と9月にハイオクを各月40L以上、計80L以上
給油すると100マイル還元という特典

100マイル=1000円分が後で値引きされるので、
80~87L利用なら結果的にレギュラー価格以下で
ハイオク入れられる計算… というセコイ損得勘定 


今日も、セレブな気分で給油してきました 


… セレブは、セルフスタンド利用しませんって 



走りの方は心持ちイイ様な気がしますが、多分気のせいでしょう 



脱落

2006年09月01日 | クルマ
オリンピックの国内候補地選考は、東京に決まりましたが

自分のクルマを含め、仲間内の
次期マシン選考は難航しております… 

( 時期も不確定だし… )


夕方やってきた友人D君の
R34も大きなトラブルは無いものの既に18万キロを超え
まわりが勝手にウラで、次はあれがイイこれがイイと
盛り上ってます。

で、1番乗って欲しいのがRX-78じゃなく… 

「 マツダ RX-8 」

色も指定で 「 ブルー 」


しかし、今日話をしていて RX-8いいんじゃない?と言ったところ



「 マツダ車は100%無い! 」


と、断言されてしまいました 



強いていえば、レガシィが第1候補だそうです。

ワゴンではなく、B4です。
 


 

間違いだらけのクルマ択び①

2006年07月31日 | クルマ
いつの日になるか分からないのに…

次期愛車を考える 


セリカ、インテグラが無くなった今… 


最有力候補は

「 スイフト・スポーツ 」 なんですが

( サイズも価格的にも )



最近気になるのが

「 マツダスピード アクセラ 」

スペックを考えれば、241万円の車両価格はバーゲンプライス!
 


FFで264psって

クルマは100psあれば充分と思ってる自分には

過剰なスペックだし、危険な乗り物

燃費も悪そうなんだけど…



もしかして欲しい理由は

希少車になりそうだから? 







第4回レアカークイズ

2006年04月29日 | クルマ
以前も記事に書きましたが、

クルマ好きな仲間内で、クルマいじりも好きなのに
クルマの名前を知らない

友人S


先日出掛けた際も、道中暇だったので
対向車線を走ってくるクルマの名前を当てるクイズを
実施しました。


いきなりレベル7問題

「 前方からやってくる緑のレアなクルマは? 」



「 … 」


「 カンガルー ! 」


はぁ ?


答えは 「 ホンダ エレメント 」 だったんですが

何で 「 カンガルー 」 なんでしょうか…



どうやら、「 ルノー カングー 」 が

変化した模様…



独特な雰囲気を持っているという以外は、
ほとんど共通点のないクルマなのに…




半年経っても

2006年03月15日 | クルマ
こないだの日曜日の午後

半年足らずの短い付き合いだった

カルディナを新オーナーさんへお渡ししました。


お渡しする前に、最初のオーナーである友人T(洗車の匠)と

車内外の清掃を行いました。



新オーナーさんには一度現車確認してもらってましたが、

お渡しの際にも、改めて年式に見合わないキレイなコンディションに

初代オーナーの手入れの良さを実感したようです。



自分のトコにいた5ヶ月の間は何度か簡単な洗車を

しただけですが、下地がイイので汚れが落ちやすかった。

もちろん消耗部品とか油脂類もきちんとメンテされてたので、

走りも問題無しです。 




新オーナーさんが周りの人に見せたところ、

程度の良さに、みんなビックリしてたそうです 



さすが、匠の技が光ってます 








トヨタ ラクティス

2006年03月12日 | クルマ
24時間試乗?してきました。

約500キロ走行(走り過ぎ?) 


貸して頂いたのは、1500ccの2WDのGタイプ標準車
(帰ってきてから調べた)
CVTに7速マニュアルモード付き
シフトレバーでもパドルシフトでも変速が可能
パドルシフトは右手側でアップ、左手側でダウン


実車では標準ではありませんが、トヨタレンタの標準装備
ナビゲーションはタッチパネルのDVD仕様でした。


せっかくなので、県外へ遠乗りしようと
三陸道を南へ走り、仙台空港ICで降りて角田、丸森経由で
福島入り。


最初にいじったナビは国道6号線を走る指示なのに
完全無視して3桁国道や県道をひた走り 

ナビの音声案内に返事しながらも、阿武隈山地を縫って
「ダッシュ村」のあるらしい福島県某所付近まで行きました。


その後、海の方まで降りてきて、さらに南下


友人のいる、いわきまで。


高速道からアップダウンのある山道までいろいろ走りましたが、
ラクティスは思ってた以上にストレスなく走ります。
160Kmくらい走るまで、デジタル表示の燃料計は
目盛が減らず、
車両返却前に満タン給油したところ、500.6km走って
28.0L入りました。ギリギリまで入れようとして溢した… 

ガソリン溢さなかったら18Km/Lいったかも?の

17.9Km/Lは予想以上の好燃費

トヨタのHPで確認したら、10.15モード 18.0Km/L

そんなにエコドライブを心掛けて走ったつもりも無く、
怠惰なマニュアルシフト操作もしてたので…
( 信号待ち後のシフトアップ忘れてしまいますね…  )
かなり立派な数字です。
排気量と車重から想像する走りを上回る走行性能です。


帰り道でクルーズコントロールを試してみました。
(付いてるのに後で気付いた)
手元で加減速する感じはクルマのゲームで遊んでる感覚。
やはりアクセル踏んでないと何か落ち着きませんでした。




150万円のクルマがこの内容なら充分以上な
生活のアシになりますね。
モノもたくさん積めますし、リヤシートの収納も簡単です。



欲しくなりますね

普通は… 

ナゼか少しくらい不便なクルマが欲しいんです… 
 






久々、ナビ付きドライブ

2006年03月10日 | クルマ
前にもらった、「(トヨタ)ラクティスお試しキャンペーン」の
24時間レンタカー利用クーポンが今月いっぱい有効なので、
明日の予約を入れておきました。

行き先は… 多分、福島方面になりそうです。

とりあえず、ナビが付いてるらしいので
ナビのジャンル別オススメスポット検索とか使って
走ってみようと思います。