goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNK

所さんの世田谷ベースみたいなガレージが欲しい…

BEAT特製ポスター

2006年06月23日 | ビート
18日発売の月刊ホンダスタイル8月号に

BEATの特製ポスターが付録として付いてます。

ビート関連の記事もあります。




 ウチのビート、今月車検なんですけど

まだ車検受けてません…

浦安は1回だけ…

2006年03月01日 | ビート
幕張(メッセ)には7回行きましたが、

浦安(TDL)には1回しか行ったことがありません 

しかも、研修の帰りに男5人スーツ姿で… 

そういえば、千葉県にはこれ以外の目的で行ったことないや…



並ぶのは得意じゃないので、あまり行きたい場所ではありません。


ミッキーマウス見ても

「 中の人、大変だろうなぁ … 」 って思ってしまう 




そんなワケで、ディズニーランドには無縁なのですが、


先日の4台のトミカの1台がコレ

「 ディズニー トミカコレクション 
       Honda ビート ・ グーフィー 」


こんなの売ってたの知らなかったんですが、
一緒に買い物に行った友人Sが見つけて
  
「 ビートのミニカーあったよ! 」

と、得意気に持ってきました。

車名当てクイズ惨敗の友人Sですから、
またS2000でも見つけて勘違いかと思ったら、
確かにビートでした。

しかし… 確かにビートなんですが、このカラーリングに
見たことあるけど名前も知らないイヌのキャラクターが
印刷されてるので、買うのをためらいましたが…




買ってきてしまいました… 




特別付録

2006年02月10日 | ビート
本日発売の
 カー・アンド・ドライバー 3-10号に

特別付録として
「ホンダ/マツダ歴代モデル 綴じ込みポスター」が付いてます 

ホンダ車 55モデル

マツダ車 50モデル

がイラストでズラリと並んでます。


ホンダ車の方には、EFシビック、4代目プレリュード、ビートと
今までに乗った車種も並んでます。

フレームでも買ってきて飾っておこうと思います。
ウラとオモテにそれぞれ印刷されてるので、
残念ながらマツダ車は見えなくなってしまいますが… 

燃費

2005年08月19日 | ビート
316Km走行

20.6L @121円 (レギュラー)

【 15.3 Km/L  】 

24Lタンクなのに、また20L以上入るまで走行した…
燃料計の針が完全に下まで落ちてた…

20等級

2005年07月19日 | ビート
今月のマーチに続き、
来月初めに満期の、ビートの自動車保険の証券が届いた。

 条件を見直したので、今までよりも安い

月々 「 1,600円 」  

( 月払 20等級 30歳以上限定 対人・対物無制限 搭乗者障害1000万 )
 ※車両保険なし 搭乗者傷害保険を日数払ではなく、部位症状別払にした。


何年か前から20等級なのでこれ以上安くするとなれば
家族限定にするくらい…

最近はクルマを貸したりすることも無いので迷ったけど、
とりあえず。
トラブルの元ですから、クルマの貸し借りは
出来ればしないほうがいいですけどね。



 



となり町

2005年07月09日 | ビート
約2週間ぶりにビートに乗った 


どこに行く用事も無かったので、暇つぶしに
友人と釣りの下見を兼ねて海へドライブへ…
( 自分は釣りしませんが… )

行ったことのない三陸海岸の浜へ何箇所か行ってみた。

とある海水浴場のある浜に行くと、防波堤近くにパトカーが
停まってた。
まだ海開きしていないので誰もいないし、釣り人の姿も
見えない。こんなトコでウロウロしてたら
暇そうだから、話し掛けて来そうだな~と思ってたら… 案の定…

( お巡りさんが… 来た…  )

「 何してんですか? 」

「 ちょっと、釣りの下見に 」


(中略)


「 最近、密漁とか多いんですよ 」 … とかなんとか
( 密漁しそうに見えたのか…?  )


「 どっから来たの? 」

「 ○○です 」

 … ? 

「 となり町です… 」

3月までは隣町どころでは無いほど離れてたのに、
市町村合併でいつの間にか隣り町…

有名な場所も無いマイナーな町だから県内でも
「 ○○です 」 と言っても場所を特定されにくい…

「 △△の北のほうです 」 とか説明が必要…

  

何も無いトコですが、是非一度お越し下さい 



ドコだよ !!  


冬なのにさまぁ~タイヤ

2005年02月13日 | ビート
古川で昼食後、目的も無く国道4号線を北上。
夏タイヤのビートで、無謀にも2月の岩手へ…。

水沢まで行ったトコで今度は東へ。
国道397号線を海に向かって走る。
北上山地を越える道路には所々雪が…

写真は道の駅「種山ヶ原」で
こんなに雪のあるところへ夏タイヤで来てはいけません


無事に45号線まで出て帰ってきました。