「 コニカミノルタ、カメラ・写真フィルム事業から撤退 」
という記事がありました
最近、ほとんど出番のなくなった銀塩カメラですが、
MFは、AF化の時に見捨てられた(?)キヤノンを今も持っています。
ですが、MF機では何かと不便で買った
ミノルタのAF機「 α-707si 」も持ってます。
レンズが活かせるということで、昨年デジカメを購入する際にも
αスウィートデジタルとネオ一眼とで迷ったこともありました。
(結局ネオ一眼を買いました…)
その頃にソニーがαマウントのカメラを開発するとかのニュースを
聞いていましたが、そんなに早く撤退するとは思ってなかった。
あの、ボディ内蔵の手ブレ補正装置もソニーに引き継がれるのかな?
小さい頃に写真屋さんで見かけた、欽ちゃんのコニカのポスターも
懐かしいです。
フィルム一眼に早目に区切りをつけたオリンパスが
デジカメで復活してるように、
コニミノが復活ということは無いでしょうね…
寂しい限りです
写真部でミノルタの名機X-700を使ってたT君は元気だろうか
モータードライブを付けないと自動巻上げが出来なかったなんてコトは
30代以上の知識でしょうか。
あと何年か経てば、巻き上げって?フィルムって何?ってコトになるのか…
という記事がありました

最近、ほとんど出番のなくなった銀塩カメラですが、
MFは、AF化の時に見捨てられた(?)キヤノンを今も持っています。
ですが、MF機では何かと不便で買った
ミノルタのAF機「 α-707si 」も持ってます。
レンズが活かせるということで、昨年デジカメを購入する際にも
αスウィートデジタルとネオ一眼とで迷ったこともありました。
(結局ネオ一眼を買いました…)
その頃にソニーがαマウントのカメラを開発するとかのニュースを
聞いていましたが、そんなに早く撤退するとは思ってなかった。
あの、ボディ内蔵の手ブレ補正装置もソニーに引き継がれるのかな?
小さい頃に写真屋さんで見かけた、欽ちゃんのコニカのポスターも
懐かしいです。
フィルム一眼に早目に区切りをつけたオリンパスが
デジカメで復活してるように、
コニミノが復活ということは無いでしょうね…
寂しい限りです

写真部でミノルタの名機X-700を使ってたT君は元気だろうか

モータードライブを付けないと自動巻上げが出来なかったなんてコトは
30代以上の知識でしょうか。
あと何年か経てば、巻き上げって?フィルムって何?ってコトになるのか…