goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNK

所さんの世田谷ベースみたいなガレージが欲しい…

DVDゲット!

2005年07月22日 | Weblog
 「 無人島に1枚だけCD持って行くとしたら? 」

… っていう現実的でない質問がありますが


自分は、織田哲郎の 「 SHIPS 」 ですね。



その「SHIPS」に収録されてる曲が2曲入ってる
1989年のライブのDVDが発売!

ネットで注文したのが今日届きました! 


最近はプロデュースや楽曲提供中心なので、
織田さん本人のオリジナルアルバムが10年以上も出てません… 

しかし、ついに今年、NEWアルバムの話があるので
期待大でDVD鑑賞したいと思います。


危ないなぁ…

2005年07月20日 | Weblog
出かける度に見かける、
球切れのまま走ってるクルマ

今日は、やたら多く見かけた。
極めつけは、ストップランプが左右とも
切れてるクルマ…
かろうじて、ハイマウントストップランプが点いてるだけ。


ヘッドライトは切れたら気付きやすいし、
ウインカーなら点滅が速くなったりで判るけど、
ブレーキランプは気付きにくいので、きちんと点検しないと  

突っ込まれたら大変です 


20等級

2005年07月19日 | ビート
今月のマーチに続き、
来月初めに満期の、ビートの自動車保険の証券が届いた。

 条件を見直したので、今までよりも安い

月々 「 1,600円 」  

( 月払 20等級 30歳以上限定 対人・対物無制限 搭乗者障害1000万 )
 ※車両保険なし 搭乗者傷害保険を日数払ではなく、部位症状別払にした。


何年か前から20等級なのでこれ以上安くするとなれば
家族限定にするくらい…

最近はクルマを貸したりすることも無いので迷ったけど、
とりあえず。
トラブルの元ですから、クルマの貸し借りは
出来ればしないほうがいいですけどね。



 



貰っちゃった

2005年07月15日 | Weblog
日産サティオのSさんから
エルグランドの非売品ラジコンを頂いた。

TOMY製の組み立て式
ちゃんと前後左右に走るようです。
今じゃ当たり前かもしれませんが、
小学生当時のスーパーカーブームの頃、5000円以下の
ラジコンは前進のみでバックの出来ないのがほとんど…

さらには、左右どちらか一方向にしか曲がらないのも
ありました… 
あの頃は、遠隔操作できるだけで充分うれしかったけどね 
 



各地で

2005年07月14日 | クルマ
ボンネットバスが復活して観光の目玉に…

っていうニュースを読みました。

自分の小さい頃でさえ、既に珍しかったんだから
かなり旧いと思うけど。
古い街並みのある観光地には合いますね。
 


 車掌さんの乗っってるバスや、床が木のバスには
小学生の頃に乗った記憶あります。


( 写真:去年四国で撮ったボンネットバス ) 

通帳

2005年07月13日 | Weblog
ずーっと


記帳してなかった… ( メインで使ってる口座なのに )


銀行に行って新しい通帳にしてもらった。


あ… もうトム&ジェリーのキャラクター使ってないんですね… 

3、4年だと思ってたら7年振りだった… 
 



ホンダNSXが生産終了

2005年07月12日 | Weblog
今日のニュースに、今年いっぱいで
ホンダがNSXの生産を終了するという記事がありました。

ホンダらしい車が減少してる中で、現行で最もホンダらしい
車が無くなるのは寂しい限りですが、よくここまで作り続けたって
感じですね。

しかし、「 ホンダらしいクルマ  」 っていうのもメーカーには
難しい課題ではないでしょうか。
実際、ホンダらしいクルマ?( S2000とかインテグラ )は売れてません。
シビックも現行車はレアな存在になってます… 

多分、今の若者にはステップワゴンやオデッセイしか目に映らないのかも。



日産が 「 スカイラインらしさ 」 を追求したものの
売れなかった 「 R34型 」 も、過去のユーザーの思想?に振り回された
結果ではないかと思う。
評価はイイのだが、目新しさが無いなんてことになる。
「 こうあって欲しい 」 といいつつ、自分は買わないけどね…的に。



結局は 「 ホンダらしさ 」 という言葉に素直に反応してクルマ作っても、
売れないことはメーカーは解ってるんだろうけど…
「 デカビート 」 とか噂になってますが250万とかだったら、やはりみんな
RV車買っちゃうよなぁ…
スポーツモデルのライバルは他社のスポーツモデルよりも、同一メーカーのRV車だから  







となり町

2005年07月09日 | ビート
約2週間ぶりにビートに乗った 


どこに行く用事も無かったので、暇つぶしに
友人と釣りの下見を兼ねて海へドライブへ…
( 自分は釣りしませんが… )

行ったことのない三陸海岸の浜へ何箇所か行ってみた。

とある海水浴場のある浜に行くと、防波堤近くにパトカーが
停まってた。
まだ海開きしていないので誰もいないし、釣り人の姿も
見えない。こんなトコでウロウロしてたら
暇そうだから、話し掛けて来そうだな~と思ってたら… 案の定…

( お巡りさんが… 来た…  )

「 何してんですか? 」

「 ちょっと、釣りの下見に 」


(中略)


「 最近、密漁とか多いんですよ 」 … とかなんとか
( 密漁しそうに見えたのか…?  )


「 どっから来たの? 」

「 ○○です 」

 … ? 

「 となり町です… 」

3月までは隣町どころでは無いほど離れてたのに、
市町村合併でいつの間にか隣り町…

有名な場所も無いマイナーな町だから県内でも
「 ○○です 」 と言っても場所を特定されにくい…

「 △△の北のほうです 」 とか説明が必要…

  

何も無いトコですが、是非一度お越し下さい 



ドコだよ !!  


50%達成!

2005年07月05日 | Weblog
 GT4のHPの

「 福野礼一郎GT4体験コラム 」 を読んで
( あの山内さんと2人で24時間走ったそうです )

放置してたGT4を、10日くらい前から
思い出したようにやり始めた…
( 24時間耐久やろうと思った訳ではない )

40%手前でストップしてたゲーム達成率が
やっと50%を越えた。
勝てるギリギリのセッティングで遊んでるので
なかなか進まない。

同時にゲームを買った友人は、もう70%越えたとか…
( もう一人は未だにパッケージ未開封…  もう半年経ちますが… )


そろそろ、苦手なラリーに挑戦するか… 









35ミリ・APS・デジタル

2005年07月02日 | Weblog
部屋に9年前の古い雑誌がありました。

特集で「カメラ戦国時代」とあります。
35ミリとAPSとデジタルカメラの3大テスト…

今となっては「APS」って何だっけ?
という感じもありますが、当時35ミリのフィルムは
とって代わられて無くなるのでは?とも思ってました。


結局はデジタルカメラがこの争いに勝ったと言ってイイと思います…

しかし、9年前の記事を見るとデジカメも、まだまだです。
画質テストの写真を見ると、色も画質も今の携帯カメラ以下
35万画素クラスのカメラが7~8万円!!
最高レベル?の57万画素モデルは12万8千円!
1MB~2MBの内蔵メモリが主流でした。

10年経たずにこんなに進化するなんてスゴイ 




セルフスタンド

2005年07月01日 | クルマ
7月からガソリンが上がるようなニュースを聞いてた、
タンクに残り半分以下だったので昨日給油してきた。

いつも行くセルフスタンドへ 

入ってくと店員が3人位、まばらに立っている。

またか… と思いつつ給油を始めると。

やっぱ来た… 

 「 ウインドウォッシャー液は大丈夫ですか? ただ今ですね … 」
 「 入れたばっかりなんで大丈夫です 」


こないだも 「 水抜き剤 」 を勧められた…



ダスキンの洗車クロスのキャンペーンのお姉さんがいたこともある。
買ってしまったじゃないですか… 



セルフスタンド利用の理由って「価格の安さ」も一つの理由だけど
フルサービス店の色んなケミカル品の売込みや、
点検・車検の勧誘をイチイチ断るのが面倒ってのもある。

こんなこともあった

「今日は洗車はいかがですか?」 (洗った直後に行った…)

「水抜き剤入ってませんね~入れときますか?」 (見えんのか!)

上から言われたこと素直に言ってますよね、車見ないで…
ガソリンで儲からないのは分かるけど、あんまりです。



セルフスタンドの利用者のほとんどは、
クルマのある程度のことは自分でやるからいいよって人だと思うので、
売り込みは控えて欲しい…

というより…人件費抑えてガソリン安く売るはずが、
何人も店員いたら本末転倒では?




 


 

燃費

2005年06月30日 | マーチ
348Km走行

24L @115円 (レギュラー)

【 14.5 Km/L 】 

 

ポルシェを買う

2005年06月30日 | Weblog
ポルシェを買いました。



「支払方法?」

「一括払いでお願いします」

「Edyカードで」

 … サンクスで買いました 


サークルK・サンクス限定販売の
「 ポルシェ・ミニカーコレクション 」 368円

1:64スケールの京商製
造りは価格相応といった感じでしょうか?
黄色の911GT3が出てきました。
928S4が欲しいんですが、出るまでにかなり
注ぎ込みそうなので追加購入は無し…


本物のポルシェを所有する日は99.99パーセント来ないでしょう… 

 



18等級

2005年06月28日 | Weblog
来月はマーチの自動車保険の更新
ガソリン会社のHP経由でインターネット見積もりを
依頼したら各社から見積もりがたくさん届いた。

様々な割引があって迷ったが結局は今まで通りの
保険会社で継続。
車対車+αの車両保険は今回外したのでかなり安くなった。
年払にしたほうがトクなんだけど、8月はビートの保険が満期…
なので月払いにした。

車両保険外して 月々1960円×12 で 23520円

家族限定にすればもう少し安いけど、人に貸すかも知れないし…
実際には、この1年間自分以外に運転してないけどね…


以前、自動車保険が高いと言ってた人がいて
保険内容を見せてもらったら、自分以外に乗らない車で
運転者が30歳以上になってるのに
免許取ってからずっと全年齢の条件で加入してた。
満期の際に30歳未満不担保にしたら2万円安くなった。
更改時に「今までどおりで」って言ってたからそうなってたらしい…

 友人Sもその一人…
せっかく年齢条件の見直しを勧めたのに3年位そのまま
年間で5000円は違うのに。

ずっと見直ししてないと対物の保障が低かったりする。
今や何にぶつかっても高額な支払いになります。
それ程保険料上がりませんから、対物無制限にしといたほうがいいです。



缶ゲー

2005年06月24日 | Weblog
コンビニに寄ったら、また缶コーヒーの上に何か付いてる!!


見てみると

アサヒ・ワンダ モーニングショット×ショット&ショット
「 熱烈! 缶ゲー コレクション ミニ電子ゲーム 」

…と、書いてある。


 「 缶ゲー? 」

ファミコン本体のミニチュアみたいなのが入ってるもんだと思ってたら…
開けてビックリ!ちゃんとした電子ゲームが入ってた!
確かにフタには 「 ミニ電子ゲーム 」 と書いてある。
缶コーヒー1本に1個付いてくるオマケとは思えない代物。



ゲームウォッチが約5000円、デジタルの腕時計が1万円前後、
電卓も3000円以上してた、20数年前の小学生の頃には想像もつかないオマケです。