(^o^;)
で、
やっと装着したサスのイニシャル調整を行いました(^^)v

サスペンションの周りのスペースが狭いので、イニシャル調整をするには、外した方が確実🔧
自由長が120mmのバネが、
ノーマルセッティングは10mm圧縮で110mm
最初に2mmイニシャルを掛けましたが、
掛け過ぎだったので、直ぐに0.25mm戻しました。
でも、傾向を明確化する為に1ミリ戻しで、109mmのバネ長さです。
どのように変化するか?!
楽しみだなぁ〜♪
でも乗る暇無いかも〜 (^o^;)
少し前に、
取扱説明書を読んでいたら、
エアクリーナーボックスのドレン部分の定期点検項目があったので、ついでに その部分も点検掃除

こちらのはエアクリーナーボックス前方分
1万8000キロにしては、とても少ない感じです。

かすかに垂れていますが、
1万8000キロにしては、とても少ない感じです。

かすかに垂れていますが、
マァ,問題のないレベル〜
エアクリーナーボック後方部のドレン

ミストやブローバイガスは全く無い!

車種や使い方やメンテによって、

車種や使い方やメンテによって、
溜まる量は雲泥の差があります。
このホースが10cm位あるのに、溜まった分がエアクリーナーボックスからエンジンに吸い込まれてエンジン不調になっていた事例も有りました。
私のチビ山賊号には関係無さそうです(^^)v