goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

今日の一走り 

今日も早朝に2時間だけ乗りました♪
異常とも言える暑さで、山間部での気温表示も24〜31℃でした^^;

早朝で空いて居る山道をチビ山賊号で気持ち良く走っていると、前走車にじわじわと追い付きました。
前のライダーは、結構,頑張って走っている〜
車間距離が詰まるとペースを上げるのがバイク乗りアルアル(笑)
慣れた道なのか❓️
割と良いペース
一時停止で、
見たらZ900RSでイエローコーンのジャンパーでした。
個人的に
カワサキ乗りで、イエローコーン着てるライダーは、 
追走すると無理して走る,印象が有るンですよね~ (^_^;)



どうしようかなぁ~
と思ったら次のT字の合流で彼は反対側に曲がりました。

その後、初心者🔰マークを貼った車の後ろを走って居たら、大排がアッという間に近付いて来て、一気に加速でブチ抜かれました‼️ 
これは面白い‼️と、追走モード(笑)
この先は、速度が出る急な下りで路面が右に左に逆バンク気味に角度が付いている難しい区間ですが、かなりのアベレージ❗️
上手いライダーで、先程のZ900RSに比べれば安心感があります❗️
でも,セッティングが出たチビ山賊号の敵ではありません。

( ̄ー ̄)ニヤリ
で,信号待ち
よく見たら これもZ900RSでした^^;
矢張り,早朝は走り系が多い(^^)v
Z900RSでも上手いライダーは居るのですね♪
この信号で彼は右折、私は直進。

で,帰り道の妙見山西側のタイトコーナー 区間
スズキ GSX-S1000とすれ違い。
彼は上手い‼️
ドライブレコーダーの画像なので小さいですが〜
急な下りのコーナーを相当なアベレージで走っていました。

ソコソコ,楽しんで帰宅♪

このミラー良いです❕️
重量の影響か? 共振が少なく,常に後ろがクリアに見えます。
純正ミラーに比べ、鏡面が低い位置にあるので画像が腕と干渉し易く,位置決めはシビアになりましたが、
このミラーで行こうと思います。


タイヤ交換後、もう1400km走りました。
(^_^;)
燃費は、満タン方式でリッター36でした。
今日は30度前後の夏日でしたが、タイヤの摩耗は常識の範囲内。
ミシュランのパワー5よりもサイドの溝の偏摩耗に強い感じ。
タイヤセンターの摩耗を少し感じますが、
これなら6000キロは使えそうです\(^o^)/
増々,S21がお気に入りになりそう♪


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

コージー大阪
お早う御座います♪
TAKAさん

ハイ♪
個人的には初期旋回の甘さはまだまだ不満ですが、これはこのバイクのアライメント上どうしようも無い事ので諦めています。
三又から作れば別ですが^^;
後は漸く、本当に自分好みのセッティングになりました❗️

はい♪
バイク乗りアルアルですね〜(笑)

私でバイク込みの速さで、年に5人程?付いて行けないです〜
リスクの有る乗り方のライダーは追走しません、絶対に自分のテクニックの範囲内でしか走りませんョ(^^)v
特にチビ山賊号は120キロ以上は完全切り捨てのセッティングですからね^^;
コージー大阪
お早う御座います♪
semamickさん

兎に角,バイクの乗るのが好きですからね♪
(^_^)v
偶々、ソコソコのアベレージで走っているライダーが大排が多いだけで、私は相手の排気量は気にしていませんョ

はい♪
乗り方はそちらの方向性でしょうか〜
サスペンションを充分に沈ませて乗れば、多少滑ってもサスペンションが伸びる間は転倒が無いので〜
現実的には滑るほどパワーがないのが、タイヤの痕からわかりますが〜
#タイヤの摩耗から、フルバンクから少し起こした状態で、直ぐにフルに開けているのが分かる。しかし、スライド気味の旋回はして居ない。

いえいえ、開け過ぎたら、安易にスリップダウンしてしまう大排こそ、あんな使い方のライダーは滅多に居ませんが(^◇^;)
#高めのバネレートのサスを沈めるテクニックが有って初めて可能な摩耗痕
特にリッタークラスは私には無理ですね〜

必ずしも速さと排気量は関係無いので、私の周りでは250ccだろうと軽く見たりしませんが、世間一般では違うでしょうね〜
交通テロリスト1号に言わせれば「速く無いなら大排の意味が無い! 」らしいですが(苦笑)
TAKA
こんばんは
もう1400キロも走ったとは凄いですね
きっとセッティングが決まりすぎて気持ちよすぎなんでしょう 笑
自分は今年になってまだ1000キロぐらいしか走ってないです(^◇^;)
バイク乗りは前にバイクが見えたら追いつこうとしてスピード上げて、後ろから迫ってくるバイクがいたらとりあえず全開で逃げる生き物ですね 笑
それでも追い付かれたら自分は素直に道を譲りますが自分のライディングスキルより速いスピードで走ってしまうライダーも稀にいるので危ないですよね
senamick
コージーさん こんばんは

昔からある諺って、本当言い当ててますよね

「三つ子の魂百まで」

多分これは、いつまで経っても悪い癖が直らない死ぬまで直らない・・・・  と言う事でしょうか

しかしまぁこのタイヤ
Bandit150ってそんなにパワーあるんですか?
もしかしたら、限界付近までGを感じながら旋回しある程度向きが変わってきたら、早めに開け「スライドしても良いよ!」的な乗り方をしているのではないでしょうか?

自分のR750とかなら、誰がのってもタイヤは少々荒れますが150ccのバイクでそうなりますかねぇ~
GSX-R150に乗りたかったのですが、へんな影響を受けそうなのでやめます。

どれほどの善良な大排ライダーが悲しんで居るでしょうか・・・・

ブログには掲載されていないので、実際の被害者数は未知数です。

それらの大排ライダーに一言、言いたい!

「 忘れろ 」と
コージー大阪
こんばんは♪
bandit150さん

9時頃の山間部でも日が当たる場所の温度計は31度でした(^^;;

私は関心が無いので、奇天烈なファッション以外は特に何も感じ無いのですが、経験上,イエローコーン➕カワサキの大排のライダーは小排気量車に対して,上から目線のタイプが多くて〜
ライディングでも無理するタイプが多い印象です。
自分のテクニックの範囲内で走れ無いライダーの場合、追走はやめます。
今回の二台目のZ900RSを追い掛けた場所は、30年以上前に、私を追走していたCBR750Rが転倒した区間
(^◇^;)

そう言えば、価格の影響も有るでしょうが、BMWのGSシリーズは高齢者が多いですね〜
でも偶にGSシリーズでは、無茶苦茶上手いライダーに遭遇します。
コージー大阪
こんばんは♪
浜のボチボチおやじさん

いえ,追走しただけですョ〜♪

BSのラジアルのスポーツタイヤは、値段を別にすればとても良いタイヤです(^^)v
今の摩耗ペースだと6000キロ位は持つかと〜 (期待を込めて)思っています(笑)
bandit150
おはようございます。
朝の山間は気持ちいいですね。
日中はだめです。
しかしカワサキ+イエローコーンって、私の中ではBMW GS+老人と並んで、「プププっ」な存在です。
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます♪
久しぶりの大排狩り、堪能されたみたいですね〜 Z900RSの上手い乗り手、偶に出くわしますね 900だと私では全然追いつきません、まぁ私は無理な走りはしないので〜
しかし、S21とのマッチングは良いようですが、5,000キロ保ちます??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事