goo blog サービス終了のお知らせ 

COZYARTのアルバム

京都とその周辺を撮り歩いた写真集です。
左帯のカテゴリーからご覧になりたいテーマを
クリックしてください。

2012-03-23 20:26:26 | 野鳥

警戒心を解いたスズメの母親は、やっとこさ飛べるヒナを至近距離のえさ場に連れてきます。小一時間、託児所同然に、ヒナを置き去りにして飛んでいくこともあります。ヒナはいつまでも待っています。羽をばたつかせておねだりするヒナ、本能的な所作なれど、いつ見てもかわいく、感動を覚える。ファインダの中で展開する親子の情愛、絆、、、。
子育てのシーンは、5月半ばから。

スズメ座

2012-01-06 20:40:37 | 野鳥
明けましておめでとうございます。
東日本大震災と原発事故という歴史的な大惨事、まさに昨年は日本中を震撼とさせた年でした。被災された方々が示す忍耐と、人と人との強くて深い絆、ポジティブなパワーに、日本中が感動した年でもありました。
我が家にもいろいろな出来事がありましたが、幸いにして、家内は退院して元気を回復中です。わたしは、脊柱管狭窄症で、以前のような「毎日撮り歩き」を控えてみようと思っています。

以前、「野鳥は友達」を掲載しましたが、最近はスズメが主流となっています.彼らをみていると、猛烈なスピードで小競り合いやら、空中戦やらを演じてくれます。しんどい思いをして、鴨川や広沢に出かけずともエンジョイできるなあ(?)と思います。

とりあえず、全員集合と行っても命令は無視されるだけ、5羽が並んだところ

野鳥は友達

2011-01-31 20:11:00 | 野鳥
いつの間にか2011年となりましたよね.皆様、お元気でお過ごしのことと思います。
さて、マチナカといえども京都は周囲に山があり、寺院があり、結構野鳥が、どこでも見られます。家の窓際などにみかんやリンゴ、柿をセットして、野鳥観察を楽しむ人は案外多いようです。私もその一人でして、居ながらにして、野鳥園の気分を楽しんでいます。

訪問する野鳥は、メジロ、スズメ、ヒヨドリです。
これ以外には、きわめて希ですが、ウグイス、トラツグミ、シジュウカラ、エナガ、ジョウビタキ。これらを撮影することは困難ですがね。

とりあえずは、メジロ、スズメ、ヒヨドリのプロフィールをペッタンします。

このgooのブログも進化したようで、このように複数枚添付できるようになりましたし、もっと頻繁に投稿できそうです。
これから、役者である彼らが繰り広げる珍芸をじっくり観察していきますよ。皆さんの暖かいコメントも歓迎してます。






野鳥は友達=4/ウグイス

2010-03-01 14:16:51 | 野鳥
梅が咲きそろった北野天満宮には、メジロが集まります。これを作品にすると、「ウメジロー」。
ウグイスはシャイな野鳥で、ウメにウグイス、、、という作品作りのチャンスはまずありません。

昨年こそこそやってきたウグイス、今年はすっかりなつき、モデルになってくれています。灰色がかった色は、曇りのときで、よく晴れたときには、このようにきれいな「ウグイス色」。非常に温和な鳥で、ずっと小柄なメジロに遠慮しながらミカンをつついています。
毎日見ていても飽きることがありません。ジョウビタキのメスのように、おっとりしていて、かわいいですよ。

さて、これから山道を歩くと、ホーホケキョの美声を聴くときがありますが、その姿は、梢ではなく、きっと足下のブッシュのなかでしょうね。