見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

四万温泉郷&甌穴。。。

旅の続きです。。。(4月12日の記録)


奥四万湖(おくしまこ)を後にして、四万温泉へ

桜咲く川べりの坂道を下り、温泉街へ行き、ランチ







川べりの「くれない」で、ノンアルで喉を潤し、うな重を食べた



うな重のうなぎは、温泉水の湯蒸しうなぎで、ふっくらと蒸しあがっていた

これはこれで美味しかったのですが、個人的には食べ慣れた焼きうなぎが好みかも・・・

食べ終わり、外へ出ると列が出来ていた




食事後、レトロな温泉街を歩き、「千と千尋の神隠し」のモデルとなった宿を見に




四万温泉の積善館本館は日本最古の湯宿とのこと(群馬県指定重要文化財)













この後、R353沿いにある甌穴(おうけつ)へ寄り道

道路から下って川近くまで歩く

水は澄んで色がキレイね!










道を引き返し、川に沿って見下ろしながら甌穴を探した

それらしき穴を見つけられた (^-^)






通り道で桜を見かけ、パチリ

キレイね (^-^)





この後、四万湖へ寄り、中之条ダムをパチリ

                             2024・4・12


               つづく


よい一日を・・・(^-^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
かんさんへ
おはようございます。
トチノキは山で見かけますが、花は初めて観ましたね。
脇谷のトチノキは地元に居ながら知りませんでした。
植物園にもあったような気が・・・?
胡桃だったかも・・・機会があれば観てみたいですね。(^-^)
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにコメントをありがとうございます。
トチノキは富山県でも今、見られるかもしれません。
うな重、とってもおいしそうです。(^^)
富山県には脇谷のトチノキがありますね。

https://toyama-bunkaisan.jp/search/2207/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関東(群馬・栃木)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事