愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

エーハイム!エコハイム!

2008-05-11 | えび
今日は珍しく?マメアドバイス。エーハイムのセッティングだが扱い慣れてる人でもトラブルは避けられないだろう。それを極限に減らしてしまおうとの作戦。
とは言うものの、エーハイムのトラブルの8割はホースの折れと水漏れ。(統計は本舗のみ^^)

とりあえず見て!





解かったかな?吸い込み口のダブルタップのホースを10cmくらいにしてあるんだ。ダブルタップをセットしてもエーハイム高さより低い位置になるようにしてる。そうなのだ、今回のホースの折れと水漏れはダブルタップの位置取りですべて解決してしまう。僕みたいに水槽下にエーハイムを収納しタンクを並べているとこれだけで問題は減るのだが、セット法によっては下のようにテープで止めればさらに確実に良いでしょう。



今回は説明する為にガムテープを使用したが、それよりも“養生テープ”を使用すればテープ跡もノリも残らず便利ですよ。緑色のテープ、量販店ならどこでも売ってると思う。さて、皆さん!自分のエーハイムを見てください!エーハイムの上にダブルタップがあってホースが迷路になっていませんか?上にやるとタップ部分が湾曲しない為にホースも長めに使う、タップが重たいのでホースが折れる・・・・そんな悩みから開放です!

ちなみに僕は水槽台の裏側にネットを取り付けていて、そこに針金で簡単に縛ってあるんだ。



こうすれば、ほぼ100%トラブルなし。しかも色々な電化製品のコードもネットに固定すれば簡単にエーハイムのメンテナンスが出来るって訳。最後の吐き出し口からのダブルタップは上にセットする事になるがこれもネットにキュッと縛るだけ^^この方法をとれば必然的に吸い込み・吐き出しのホースの長さが決まってくるのでエーハイムの引越しも簡単になる。

次、水漏れ。エーハイムが割れて水漏れしてる・・・

新品を買いなさい!

でなくて、水漏れのホトンドはホースの繋ぎ目である。半年くらいの使用法ならこのように繋ぎ目を外し2,3cm切れば漏れの心配は無くなる。





一年以上使っていると、ホース全体が硬くなるので新しい物に取りかえる事をオススメします。緩んでいるからと連結部分を必要以上に閉めない事!これはエーハイムやタップを破損させるので無理な締め付けはしないようにね。

僕はエーハイムの掃除する時は必ずどちらかの方法で水漏れの対策をしています。ホースも余裕のある時に買い置きしています。ここで吸い込み口10cmホースの理由でもあるんだが、この部分はほとんど曲げないので長期の使用が可能なのと取り替えても10cm!10個でもたった1m!エコで行きましょうや^^

2217を使ってる人は解かるだろうが、吸い込み口の大きさが違うのでホースの口径も大きいでしょ?これはメインタンクだから移動は考えなくても良いとして、なるべくジャストフィットするようにホースをセットして。この太さのホースになると新品からの硬化も早いので余分な長さは考えないで“曲げない”が鉄則である。

それと業界では当たり前だけど書きますが、ダブルタップのコックを解放すれば水流の流れる方に向くようにセットしてください。僕も始めた当時は適当に取り付けていたのでサブフィルターの移動をしようと思った時に血の気が引いたことが多々ありますので。。

まだまだぁ~、エーハイムには洗浄した日をわかるようにしておいた方がいいです。僕は濾材をいつから使用してるのかもラベルを作って貼っています。次回のメンテナンスの参考になるでしょう。わざわざ僕みたいにラベルを作らなくても先ほどの“養生テープ”を貼ってその上に洗浄月日をマジックで書いてもOKですよ。


こんな感じですかね・・・僕は水槽のリセットには1時間もあれば出来る。エーハイムも1時間で10台くらいは掃除が可能である。それには我が家のえび部屋の存在もあるが、自分なりの“最大限の工夫”によりスピーディーで簡単なメンテナンスにしています。えび部屋の自慢話ではなく、ブリーダーの経験と工夫で楽しいえびライフをしてもらいたい、との気持ちです。実際はまたエクセルの文章で添付しようかと思ったのですが、ヤッパリ僕は僕らしく行きますよ^^皆さんのメールには元気にさせられていますしね!

明日と明後日は休みます!じゃ~にぃ~^^

最新の画像もっと見る