月曜日の夜、翌日のお昼に食べるパンの準備をしていました。
土曜日が参観で火曜日が代休という、ほぼ4連休の長女が
中間テスト前の勉強を終え、(1時間もやってないじゃん- -")
「何やってんの~?パン焼くん?捏ねていい?」
夜12時近く、集中力を切らしやってきた。(切れるん速いって・・・- -;)

集中力も切れてるし、翌日も休みなのでやらせてみました。
長女がパンを捏ねるのは、ほぼ2年ぶり・・・
捏ねる力もつき「なぜこうするのか?」と疑問も出てきて
軽くレクチャーしながら捏ねさせました。
今回のパンは『ライ麦パン』
超低イーストの発酵種を使っての低イーストパンです。
捏ねる作業に苦労しながらも、キレイなグルテンの膜が張る良い生地が出来ました。
1次発酵に冷蔵庫で6時間・常温で3時間
ベンチタイム30分・成形(長女がしました。)
2次発酵はオーブンで40℃1時間半
オーブンには焼き石を入れ蒸気注入
焼成は220℃で30分


クープも開き、きれいに焼けました。
ちょうどいい目安!!!大事です。

長女のドヤ顔^^;
少し遅めのランチタイムはちょっとカフェ風にしてみました。



がっつりサンドでいただきました*^-^*
クラストの厚み、歯ごたえ・香ばしさも良く
ライ麦の香りまではわかりませんが、
どっしりハードパンの小麦が生きた味で
サンドに持ってこいでした♪
長女ちゃん、良く出来ました。
100点満点のパンでした^^