おか〜さん 『ホカぺでとろけるピーナツ&ココナツ』
ココナツ 『ポカポカなのよ♨️』
ピーナツ 『お❣️』
おか〜さん 『私は編み物をしていました』
ピーナツ 『』
おか〜さん 『糸が動くのに興味を示したようです』
ピーナツ 『そっちに動いていくんやな』
ピーナツ 『カプッ』
おか〜さん 『あ!』
ピーナツ 『カミカミ』
おか〜さん 『やめて〜〜
この前も途中で糸を切られてしまいました
やっぱり猫は毛糸玉が好きなのね』
おか〜さん 『今編んでいるのはモチーフ編み
これで座布団カバーを作るつもりなんですが
片面で25枚全部で50枚
2つ作りたいので100枚かあ〜〜
暑くなるまでには仕上げたい‼️』
おか〜さん 『今日はりんこさん(右)の出演のコンサートに伺いました
尺八がメインのコンサートでした
人間国宝の方の演奏もあり素晴らしい音色に感動しました
りんこさんのお琴も素敵でした』
今度はピーナツ君が毛糸を切っちゃいそうですか。
にゃんこは毛糸玉好きそうですものね。
それにしても座布団カバーができるまで、大変なんですね。
まだまだ先は長そうですね。頑張ってください。
一応毛糸玉 今は押し入れの中。
ママさん、編み物をされるんですね
私も以前はよく編み物をしてました
モチーフを作ってひざ掛けとかマフラーを作ってましたよ~
座布団カバーまで100枚とは大変ですね
頑張って下さいね~
ママさんは何でも作れてすごいよね。
モチーフ可愛いしっ。
大変かもしれないけど完成したらお披露目してね。
りんこさんは琴の師匠さんなのね。
琴が演奏できるなんて素敵っ。
猫に毛糸なんて、まさに!(笑)
しかし、これを100枚?
気が遠くなるわ〜肩凝るわ〜(笑)
お琴って生で聴いたことがないなあ。
日本の昔からの音って、な〜んか心に沁みるよね。
りんこさんのブログを覗かせてもらったら、ぬか漬け漬けたくなった(笑)
ピーナツはこの前も毛糸を咥えて行って、噛みきってしまったんです
べちょべちょにされて困りました
座布団カバーなんとか暑くなり前には仕上げたいです
🧶tsakaeさんへ
毛糸玉はやられますねー
押し入れの中なら安全ですね
🧶やちさんへ
寒い季節になると毛糸を触りたくなって、何か編んでます
やちさんは大作を作られたんですね
膝掛けやマフラーもモチーフをたくさん編んだでしょう
100枚編めるかしら
暑くなる前に仕上げたいです
🧶テロテロさんへ
やっぱり猫は毛糸なのね
色んなおもちゃをあげていても、単純なものに食いつくね
なんとか暑くなる前にカバーを完成させたいわ
もちろんできたらアップしますね
りんこさんはお琴のお家元のお嬢様なんです
かっこよかったですよ
🧶なおきちどんさんへ
ニャンズの好きなものがいっぱいある?
なんだか作ってると集まってくるのよ
それも細かいことをやっていて、触って欲しくない時に限って集合するわ
100枚って思うとえ〜〜
でも、もう70枚くらいはできてるはず
暑くなるまでに完成させるわよ〜〜
りんこさんはお琴のお家元のお嬢様なんです
私自身もちょっとだけ習ってたことがあるの
糠漬けいいよね
でもお野菜が高すぎ!!
一昨日はありがとうございました😭
やはり、にゃんこがいる風景、、いいですねー!
こちらこそ素敵な時間を過ごせました
ありがとうございました
猫缶も美味しくいただいてます
缶も大事に使いますね😺