goo blog サービス終了のお知らせ 

conimakiの巻

花屋anyway、そして巨匠KUSAMA先生とARTのことを。

メスキータ展

2019-08-20 00:13:47 | Weblog
木版画がカッコよい メスキータ展



  



改装後初めてのステーションギャラリー。
猛暑の中、駅隣接というのはホント助かりますね~。

そして改装前のレンガをうまく活かしつつモダンに生まれ変わってました



デザイナー兼版画家というメスキータさん。

アーティスト70、版画職人30のひとだったのかなぁあ。私的な感想。
すばらしい作品の数々
木版以外の作品もたくさん出品されてましたが、やっぱり木版が圧倒的に素晴らしい!


ただ、
アウシュヴィッツで亡くなられた最期に



   

Graish!

2019-08-18 10:09:58 | Weblog
今日が暑さのピークだっ!!と思って

毎日を過ごしている日々ですが、、、一向に



今月のお稽古も終了いたしております



Graish!

好きな色、グレイ。でまとめてみました


   






レッスン後のおしゃべりタイムは、涼しげに


源吉兆庵 金魚🐟


  



水面から見る金魚をイメージしているのでしょうか?




さぁて、来月は少し涼しくなっていることを期待しつつ
お待ちいたしております。



リベンジ!クリムトさん!!

2019-08-07 11:48:36 | Weblog
せっかくの東京展は、シルバーデーにぶつかり

大行列に並ぶ気力も失せて断念。

  

   




そぉいうことで、豊田展は会期早い目からリベンジです



とっても蒸し暑い中、平日でもかなりの人、人、、


クリムトさん、人気なんですねぇ~


   



よくありがちなクリムト作品は少々、ついでに集めた同時期の画家(失礼)多数ではなく

クリムトさんの作品がたっぷり


縦長な作品や金使いやら、額装やら、、日本の美人画をみているような感覚に。
豊田市美術館のモダンさとも相性よしでしたっ。


しかし、
夏はどこに行くのも厳しい季節
秋の訪れを待つばかりです。


  

6月と7月のおけいこ。

2019-07-22 11:09:34 | Weblog
湿気地獄から抜け出せるのはいつになるやら
ジメ、ジメ。。。



そぉんな中、今月も。先月も。。

お稽古終了いたしました



6月。

水玉の大合唱


  




レッスン後のtea break


アンリ・シャルパンティエ 抹茶フィナンシェ 天峰

  




7月。


向日葵パラダイス


   



そしてtea break


訳あって簡素化

山口油屋福太郎 めんべい


   


この写真、ナイなっ




さぁて、駆け足でのご報告でしたっ



来月もお待ちいたしております




  

抹茶ラテと三ツ星の坪庭。

2019-07-06 12:13:51 | Weblog
いい加減にしていただきたいどんより湿気


くせっ毛にはたまりません



お花は爽やかに!



抹茶ラテをイメージ


  


環境問題になってますが、プラスチックのストローで





三ツ星の坪庭★★★


  




おふたつともグリーンで爽やか。

very very thanks!!でございましたっ

あれれっ

2019-06-06 16:29:51 | Weblog
もう6月のお稽古も半分終了というときに、、、



先月のお稽古のご報告



  




いろんな実がいっぱいの爽やかさんなアレンジでした



レッスン後のお供は。

私世代以前には懐かしの 神田精養軒「マドレーヌ」


  


昔はもっとこんもりもっこりしてて

下の皮?部分も固い銀紙で
バターも濃くて。。。


あっさりに変化しておりましたが、懐かしいお味でしたっ



キョエちゃんに逢いに。

2019-05-31 17:48:46 | Weblog
    



3月、さすがにキョエちゃんに逢いに行く目的だけに東京までは行けなかった


5月、キョエちゃん近くまで飛んできてくれたので


実物、かわいかった
めちゃくちゃかわいかったっ


しかしですね。

なでなでしたかった~。。。

でも、50近いおばちゃんがおさわり禁止を無視して
公衆の面前で怒られちゃうものねないよね 

写真だけで我慢!


キョエちゃん、たまらなく欲しい




ギャラリーの草間さん達。

2019-05-23 12:10:59 | Weblog





即、購入可能な作品が20点ほど並んでいました


版画じゃない直筆も3点



気さくでおしゃべり好きなギャラリストさんから
色々なお話聞かせていただきました

ありがとう。



ますます価値が高くなることは素人でもわかります

確かに株より良い投資ですねっ



しかし、

なるべく、、
チャイニーズに流れていきませんように

ジンジャーブレッドマン

2019-05-04 11:13:45 | Weblog
物欲。。。



あいも変わらず、



テッちゃん達と平和に暮らし、


   




新入りキョエちゃんに心奪われ、


   



新たにもやもやと
仲間に加えたい子たちがいるのです


「NHKせかほし」にチラッと映ったこの子たち。



ぺんぺらのジンジャーブレッドマン。
クッキーのペンぺら感そのまんま。


   



フランス・アルザス地方で手に入るらしいけど、
私には、ハードルの高い場所。


アルザスに旅する方、ご一報を。



日本で手に入らないのかな。

とても欲しい



ペットも育てられない私には、この類いの子たちが一番。

かまってちゃんアピールもなければ、
たまのお洗濯のみで大人しく居候してくれてますからねっ



ぁあ~、欲しい


クリムト展、そろそろ。

2019-04-21 17:49:46 | Weblog
さぁて、昨日 anyway18周年を迎えることができました

ありがとうございます



さぁて、
さぁて、、4月のお稽古も結構前に終わらせていただきましたっ。



  



今年はクリムト年っということで


花器の文様に妖艶さを加えてらしさを表現。



桜が満開な時期にあわせて

鶴屋吉信 「つばらつばら さくら」


  


つばらつばら。

なんだか一回りほど小さくなりました







Pumpkin in Fukuoka

2019-04-04 14:49:48 | Weblog
 



『草間さんパブリックアート全点踏破の旅 in JAPAN 』と名付けた自己満足の旅も

そろそろ終盤を迎えようとしています。


前回の福岡市美術館 改装のため閉館中だったのでリベンジ


どぉ~んと いつもの南瓜さんが鎮座しておりました。




今回のお供は、キョエちゃん
バックに ぴったんんこ 収まります!


   



もちろん、キョエちゃんも南瓜さんとハイ、チーズ


   



何をしてもかわいいと只今、溺愛中



次は、東を目指してGOooo~




tulipの終。

2019-03-20 13:45:49 | Weblog
Let's Go to Paradise of Glorious Tulips🌷


   



草間さんパブリックアート。



草間さんのチューリップは年がら年中 満開ですが、、


そろそろお花屋さんのチューリップは終わりが近づいてきました



今季最後を締めくくってくれるのに相応しいかわい子ちゃん


   




KUSAMA TULIP探し はまだまだっ