コンデ爺のFクラス自然観察記録

東京の鳥や昆虫をメインにした自然観察の写真を紹介。私コンデ爺と
妻ツール婆がニコンのP-90で撮った写真です。

秋風の中で・・・

2014-10-24 14:26:18 | 
秋風が吹く中で 無謀にも植物の撮影(笑)

風に揺られて ゆ~ら ゆ~ら している花を撮ろうとは・・・

それにもまして 調子に乗って「あれもっこれもっ」と撮ってしまったので

「名前が わから~ん」のですよ

まぁ 普通に咲いてたりする花なので なんちゅうこたぁないか と思ったのが大間違い

ビミョ~に わからんのですよ~

そこはそこ 調べてもわからんものは ご教示を仰ぐということで m(_ _)m

まずは アキノノゲシ?

絶対に毎年あったはずなのだが は・つ・ど・り  (笑)

で、これも おそらくはアキノノゲシ?
見たことがあるような気はするのだが・・・撮ったことはない

この原っぱには 以前はマイコアカネやオオセイボウを撮影しに何度も入っているのだがなぁ

次も何度も見たがとってはいないと思う オオオナモミ

これは 実(種?)だと思いますが 花ってどんなのだろう?

花壇の方に移動してみたら こんな光景が

う~む 何してんだろう?この子は

ここの花壇には 鳥さんも来るところなので 長玉をつけてカメラを据えておる人も・・・

なので あまり邪魔をせんように ささっと見て回ると フウセンカズラ

自宅のものは花を撮れなかったので・・・・しめしめとパチリ

このてがよくわからんのですが・・・No.8723

イヌトウバナに似ているようだが 全く・・・シクシク

イヌガラシ?&はえ

春から秋まで ずっとあるような感じがする

こうなると 秋本番 クサギ

秋といえば 赤?

紅葉はまだまだのようですが・・・


もう少しすると赤~くなってくると思うのだけど いまひとつですねぇ

紅葉や 落ち葉 霜柱 被写体は限りなくあるのだろうが・・・なんせ体が・・・

まぁ ポツポツやっていきますので のんびりとお付き合い下さいねぇ

ということで 今日はここまで ( ̄^ ̄)ゞ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっほ~ (田舎の番人)
2014-10-24 21:57:15
おお 野草のコンデ爺さん!(笑)
野草も似たようなのがいっぱいあるからなかなか名前の判明が難しいですね 

↓ ハチがいっぱい! 刺されなかったですか?気をつけてくださいね
こんばんは☆ (ベル)
2014-10-24 23:17:18
花は撮って名前を調べて記載して、UPした時点で、
もう安心してすっかり忘れています。
次の年また同じ花を撮って、同じ事してます(^^ゞ
これを世間一般で、学習能力のないヤツと言うのでしょうね(笑)
おはようございます (山親爺)
2014-10-25 06:06:21
学習能力、記憶力の貧しい山親爺
写しても、名前は全てパスです(苦笑)
番人さんへ (コンデ爺)
2014-10-25 14:01:58
こんにちは~
ご無沙汰しております
名前がわからんもんが多すぎて大変ですよ~

蜂は結構平気ですね
今までも ほとんど刺されたことはありません
ベルさんへ (コンデ爺)
2014-10-25 14:11:43
こんにちは~
コンデ爺もよくやりますよ~
upして2、3ヶ月でおなじものを調べいますねぇ
まさに 学習能力がないということですかね(笑)
山親父さんへ (コンデ爺)
2014-10-25 14:17:20
こんにちは~
出来るだけは調べて 覚えておきたいなと思っております
というのも 虫さんを見つけるためには必要なことなもので・・・

来年のための その一でございます

コメントを投稿