連日晴天が続いています。太陽も連日撮影していますが、夏から比べると高度が低く気流が悪いです。高度が低いので、撮影時間も真夏の半分くらいでしょうか?
ドーム内から撮影出来るのは、9時から15時くらいまでです。夏は、7時頃から17時くらいですから、半分ですね。
黒点は太陽面上に連なって、なかなか見応えがあります。活動領域も帯状に連なって、ダークフィラメントも黒点群に沿って連なっています。


撮影目的のない時に、星雲や星団を撮影しています。今回は、ふたご座にある散開星団M35です。 Mとは、昔 彗星を熱心に探していた「メシエ」という人が、彗星と紛らわしい天体の位置を星図に記して、記録しました。これが、メシエ天体です。メシエの頭文字「M」を取ってM天体とも言います。 このカタログの35番目が、ふたご座の散開星団です。右上にある星の集団も星団です。
撮影目的の天体がない時の撮影の合間に、星雲や星団を撮影していますが、今回はふたご座にある散開星団M35です。