goo blog サービス終了のお知らせ 

風のいろは 何いろ?

手を休めずに種をまきなさい。
どの種が芽を出すか、わからないからです。
(リビングバイブル:伝道者の書 11-6)

神様の声が聞こえる時

2008-02-23 | 日記(旧サイト~移行分:未分類)
2月22日  日々の光より (聖書の言葉)


あなたのみことばは、私の足のともしび、私の道の光です。(詩119:105)


あなたが右に行くにも左に行くにも、
あなたの耳はうしろから「これが道だ。これに歩め。」
と言うことばを聞く。(イザ30:21)

          ↑

まだ信仰を持つ前でしたが…
右か左か人生の小さな道の帰路にたった若い時…
一心に祈ったら 一週間くらいして ふっと耳元に
または 頭の上の方から 空耳のように^^; 
「こちらに行きなさい」という声が聞こえました。
そんな体験が 二度ありました。

信仰を持ってからは 空耳?らしきものが一度ありました。

これらが 空耳ではなく 啓示でありますように・・・。


(昨日のTOPにUPした文を そのままコピペしておいます)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 『薔薇のない花屋』 ラスト... | トップ | うぅ・・・ 今日は何時間もP... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嫌われる覚悟で (中央太郎)
2017-05-04 11:21:33
詩篇119編は、詩篇で最も長いところです。150節です。短いのは、117編です。たった2篇です。
主は生きておられるという小冊子を読んでいるのですが、信徒は、教会から離れるのは容易ですが、
牧師は、逃れるのは、難しいと感じます。
牧師は、霊的な責任が信徒より重いと感じます。
そして、孤独な存在だと感じます。
教会に転会してわかった事です。
返信する
中央太郎様へ お願い (風のいろ)
2017-05-04 12:58:48
中央太郎様 いつもコメント ありがとうございます。
本日は 風のいろより お願いさせていただきます。
コメントの投稿は 月に1~2回程度としていただけないでしょうか?
他の方のコメントが埋もれてしまうのと コメントが多いと 目を通す管理者として 少々疲れ気味となります。

もし たくさん投稿したいご希望がありましたら、掲示板作成も考えております。

我儘なお願いで恐縮ですが ご一考 よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

日記(旧サイト~移行分:未分類)」カテゴリの最新記事