私は、日常において、「無難」な選択ばかりする傾向がある。本当はもっと冒険してみたいとかああもしてみたいとか 色々思いはあるのにいざ行動に移せなくて、無難な道ばかり選んでしまう。無難な選択ばかりしていると確かに 起こる問題は少なく、小さいかもしれない。しかし、いつもいつもそれだけでは随分つまらない生き方になってしまうと思う。自分の思いに、もっと忠実に生きたいなあ。自分の気持ちを、もっと大切にしてあげ . . . 本文を読む
若貴騒動や昨今起きている兄弟間の殺傷を見ていて聖書に出てくる カインとアベルの関係を思い出す。カインは弟のアベルを嫉妬から殺してしまう。創世記という 聖書の最初の書物に出てくるほどに古い時代から、兄弟間の憎しみというのは存在しつづけたのだなと 改めて思う。
. . . 本文を読む
gooのHPに遊びに行っても、自分の足跡がログに残らなくて変だなあと思っていました。いくら何でもおかしいと思い、さきほどgooのサイトへ行ってみたら、こんなお知らせがありました~。--------------------------------- 「あしあと」仕様改善のお知らせ [2005/06/13] いつもgoo 簡単ホームページのご利用ありがとうございます。 . . . 本文を読む
首筋から肩への凝りが激しい。少々頭が痛いし、もしやと熱を測ると また37度2分。なんなんだ??? いったい!?帰ったら手紙を書こうと思っていたのに予定がちっとも実行できな~~~い。おやすみなさい。 (6月24日 21:33) ****************************嫌な夢で意識が目覚めた。少し汗ばむので クーラーをON。 眠くて . . . 本文を読む
↓ 先日は 朝には 平熱になっていました。最近は リポDとかを飲まないようにしています。飲んで 変に空元気が出て、かえって疲れているように思えて^^;四季の変化が豊かな日本。 美しい恵まれた風土ですが私達は年中 季節の変わり目の真ん中に。ちょっぴり風邪っぽい(軽いですけど)。こんな時は 是非ともゆっくりたくさん寝て休もうと思います。長女は夜勤のため、夕方でかけました。ふ~、それにしても 蒸し暑い・ . . . 本文を読む
何だか様子がおかしいので もしやと熱を測りました。37度。 微熱、ですかね?お風呂に入ってもいいのかな?クーラーを結構かけていたから 風邪引いたかな?今日は遅番。明日は早番です。おやすみなさい。
. . . 本文を読む
三浦綾子さんといえば、1964年 朝日新聞1000万円懸賞小説に応募した『氷点』が入選した事で知られていると思います。 しかし私にとって忘れられない三浦さんの著書は、なんといっても 『道ありき』 です。 最初に私にこの本を貸してくださったのは、病院の事務の先輩でした。 その方は、まもなく定年を迎えようとする、大先輩。 医療事務課配属の前に所属していた部署で キリスト集会の方(I姉妹)と出会ったの . . . 本文を読む
一日、一日、仕事が終わった時、ほっとします。今日も心穏やかに過ごせたなあって。そんな日が続けば、眠りの質も改善されてくると思います。安定剤を飲んで寝ても、早めに目が覚めてしまうことがあるので私の場合、薬はあまり関係ないのかもしれません。。。飲まなくてもぐっすり眠れる日も、まれにあるし。でも、まだしばらくは 手元に置いておきたいです。いろんな体験?を通して、「肩の力を抜いて生きる事」を学んでいるよう . . . 本文を読む
様々な事で様々な思いが行ったり来たりしています。自分の事が 本当に嫌になるような事が、いくつも重なりました。こんな自分、どうしたらいいんだろうと、どうしようもなくなりました。恥ずかしいやら消えたいやら…。また、仕事のこととかこれからのこと、不安になったりあれこれ考えすぎたり心配したりしました。しかし、ふと、私の道は神様がちゃんと決めてくださると、思うことができました。今までもそうでした。いつのまに . . . 本文を読む
時間を大切に、と思うけれど一方で 休みの日には 眠くてたまらない。夜間、十分寝ているのに、昼間にも眠気に襲われ、まあ休みの日だからと自分を甘やかし、ベッドで寝ちゃう。どうなってるの?
. . . 本文を読む
乳癌にかかった方の、当時の再現ドラマを見ました。その方は 今出来ることを 精一杯なさろうと懸命でした。生かされている一日一日に 感謝しつつ。それに引き換え、私は…。死の危険にさらされた経験がないからか命を与えられている事を 深く感謝した事がありません。積極的な願望ではないのですが、消極的には生きていたくないとか 死にたいとか 思う事が時々あります。(心が弱いんだと思います。 ちょっとした事で生きて . . . 本文を読む
今日は私の休みだったので、受診した。昔 近所だったOさんのおばあちゃんが 受付を終えた私に声をかけた。 「あれ…?」と確信無さげに。入り口から受付に向かう時、会計待ちの方の視線を何となく感じていたが、その声に 振り向く。(誰だろう?もしやOさんのおばさん?でも少し違うような?)と思いつつ、でもやはりそれ以外の方が思い浮かばないのでそのつもりで話し始める。(>オイオイ!)おばさんは 私の母より年上だ . . . 本文を読む
(6月7日) TVで アメリカで進化論を巡って論争が湧き上がっている旨、放送していた。実はこの件につき、私は14年くらい前に、新聞の記事で読んだことがある。かの国では、随分長い間、論議を呼んでいる問題なのだろう…。 私は理科系は苦手だったけれど、生物だけは得意だったし好きだった。 ダーウィンの「進化論」は、教科書に”事実”として当たり前のように記述されており(系譜のような表がありましたね)、私達は . . . 本文を読む