goo blog サービス終了のお知らせ 

風のいろは 何いろ?

手を休めずに種をまきなさい。
どの種が芽を出すか、わからないからです。
(リビングバイブル:伝道者の書 11-6)

花の名前 み~つけた! (マツバウンラン)(キキョウソウ)

2019-05-20 | ガーデニング(格闘記録)

この場所は 菫を 初めブラシの木の根元に植えていたら雑草に
埋もれ、助け出してラベンダーの足元に植え替えたら また雑草に紛れ
コンテナに移して 育てていたのですが 地植えと違って水やりが大変で。
先日 コンテナの中で 広がって成長していたので
先日作った花壇に 植え替えたのです。

この花壇は本来なら ラベンダーたちの場所でした。
私が作った花壇では 一番高さがあり 昨年作った塀際に沿っています。
日当たりがいまいち(夏はいいけど冬は…)心配なんだけど
たまたま挿木ベビーの花壇に挿しといたラベンダーが 何も世話して
いないのに 元気に育ったので その子と、フレンチみたいな
私はあまり好きではない種類の だけど 挿木が一番楽でぐんぐん育った
子たちを、引っ越ししたのです。たまたま挿した子は まだ年月が
浅いので 引っ越しも大丈夫みたいでしたが あんなに元気だった
フレンチみたいのは 5本植えたのが 次々枯れて 1本だけ残りました。
ですから 隙間が一杯できたので、、、、、、またまた新しいラベンダー苗を
買ってきて 植えました。 さらに端っこが余っていたので
そこにちんまりと 菫を植えました。



ある場所で 毎年この頃になると 芝生の間に咲く雑草。
可愛いのがいくつかあって。
その中ので 一番好きなのを 一昨年種を蒔いたはずが 
(某姉妹が「種はこうすると取れるのよね」と教えてくださった)
昨年は全く育たず やっぱりこの庭には無理だったのかなあ?と。
ところが今年! ラベンダーの挿木ちゃんの花壇から ひょこひょこ。
あれよあれよと 毎日見ていると どんどん背が伸びて~。
ベビーラベンダーと絡まっているので 今年作った花壇に
移し替えました。枯れませんように。
ずっと名前が不明でしたが さっきふと思い出して検索。
いや~ 発見しましたよ~。 マツバウンランですって!!

そして マツバウンランを検索していて 偶然ずっと不明だった
花の名前も見つけました! 母が亡くなってから庭に咲いていた
(つまり母がいた頃から咲いていたはず。私が庭に出ていなかったから
 知らなかっただけ) これから咲くであろう かわいい花!
キキョウソウというそうです。これは 雑草と一緒に刈っていたのですが
花が咲いてみたら 可愛くて 雑草としてもそんなに邪魔になる訳でも
ないので 抜かないことにしたのです。

 

➡ 2025年5月12日 追記しつつ下書きをUP。
  ある場所での可愛い花は 今では私が増やして(多少)
  あちこちに芽を出します。


コメント    この記事についてブログを書く
« 信州の露天風呂を味わってい... | トップ | 母と娘 (私も毒親?) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガーデニング(格闘記録)」カテゴリの最新記事