風のいろは 何いろ?

緑を渡る時、空を吹き巡る時、風は何色なのだろう?
風には色はないけれど、私には………。

いよいよ満天星躑躅(生垣)の剪定開始 & 月桂樹の続き作業。庭仕事が延々と続く………。(2)

2024-06-20 | ガーデニング(格闘記録)

5月24日 下書き開始しましたが 庭仕事が忙しすぎて文章を中々完成できません…。
下記:日付が空いている日も、何かしら庭仕事をしていましたよ。
今回の記事では 生垣と月桂樹の続きについて。
柿、柚子、金柑、ラベンダーは また別の記事で。

--------------------------------------------------------------------------------------

5月11日 ナガミヒナゲシと月桂樹の事を書いた
いよいよ 満天星躑躅の剪定に 本格的に着手。やってもやっても終わらない。延々と連日作業続く。
しかし同時進行で 月桂樹などの処理も進めている。本当に毎日優先順位に悩みつつ…。植物は、自然は、人の都合を待ってくれないから、植物たちと対話する感じで進める…。


昨年葉っぱも落ちた冬のうちに 晩夏~初秋に毛虫が湧いた玄関前、門扉近くの場所を まず内側を深く奥までカット。(例年は 葉っぱをなるべく残し 厚みのある生垣を心がけた。緑が素晴らしいし、目隠しにもなるし・・・)
高さも 3~4m伸びたのを(母なき後10年 高さはわざと放置)170㎝くらいまでカット。私の身長:150㎝を越えるくらいに。
※剪定枝は軒下にひとまず置きっぱなしに。後で要整理。

4月27日 庭仕事ついでに、ドウダンツツジの生垣の 門扉付近を少しカット。細かい枝:ゴミ袋1.5個分。👈➊の分は入っていない。

4月29日 ドウダンツツジ 門扉付近剪定 まだまだ。門扉の上部で左右の枝がもう少しでつくので、トンネル風にしたかった……が、毛虫事件で大きなトンネルは諦め、でもちょびっと夢を捨てきれず、ほんの2~3本の枝同士のミニトンネル風を目指す。

5月5日 月桂樹の蘖(ひこばえ)数本と 地面に立って高枝系道具を使い手が届く範囲の枝を剪定。

5月6日 月桂樹いよいよ梯子➡車庫屋根に載って作業。屋根に載って見上げると、上の高い枝先までカイガラムシの粒々が…。もったいないけど、被害があるのは下の太い枝からギコギコ。一番太い枝が直径6~7cmあったけど 切りやすかった。風が強くてユラユラするので ちょっと怖かった。
 屋根から近い場所は 5m➡3mくらいになったけど、遠い場所は手が届かず 高いまま。そのうち又…。カットした大量の枝は 表側のカーポート:コンクリ(ナガミヒナゲシを干していた場所)に並べた。
 月桂樹剪定ついでに夕方だったが 西側表のブロック塀外の草抜き。クローバーは残して手で抜けるものだけ抜いた。

5月11日 剪定が終わった大量の月桂樹枝…太い系を整理した。細かいのはもっと細かくカットして ゴミ袋へ入れたい(1袋はできた)。太い系はお隣さんに渡せるよう カイガラムシがいない部分を選んで。


☆☆ゴミなどの片づけの話は 蜜柑やラベンダー枝の時に一緒に書きます。


5月14日 昼間、高校時代友人Yがこちらに来てくれファミレス集合。ファミレスで4時間話し、駐車場で1時間話した…。もうすぐクラス会あるのに! 満天星躑躅の剪定、電動バリカンで。今回は奥行き狭く、低くするので かなり手間取り、全体の5分の1も終わらず。また続きを。。。

満天星躑躅、今まで10年してこなかった高い枝もカットしなくてはならず枝ゴミも大量に。半分はスカスカした場所に挟み込み。軍手はしていたけど 7分袖だったのを枝の間に突っ込み血が出ない程度の擦り傷、切り傷、擦過傷、皮むけが。明日は長袖で気をつけよう。

5月15日 満天星躑躅の剪定、5分の1.5済。
 門扉の上に張り出した左右の枝をプチトンネル風にしておきたいが、全体は160~170cm高さにしたいので 徐々に高さ調整すべく、ちょっと時間かかった。
 玄関前の場所に近づいてきたので、道路の人の視線を気にして、外に伸びてる細めの枝たち(葉っぱがついてて これから繁みが期待できる枝たち)を 剪定しなくて済むように、内側へ引っ込めそれを麻紐で固定したり 余計な作業で時間がかかった。

5月16日  カイガラムシにやられた月桂樹の剪定枝、まだまだゴミ袋に入れてないのが溜まっていたが 生垣剪定を優先 5分の0.5済=計5分の3済。
長女が今日休みで やってくれてた。ゴミ袋10個。ありがとう、いい娘です! 他に 軒下テラスに仮置きしていたのも私に確認してまとめてくれた!


5月18日 生垣剪定、向かって右側:裏表完了:5分の1。表側は全て済み。

5月19日 生垣:左の裏側カットし 一応全体終わり。後は「隙間」を埋める作業をぼちぼち。カットした長くて太めの枝を利用。貧乏っちい生垣に…😭 葉っぱや枝を細かくしてゴミ袋に入れる作業や 隙間うめ作業は延々と続きます・・・・。長い生きてる枝をぐるっとタワメて誘引したり・・・。
※同じころ読み直していた 銀色夏生さんの【庭は私の秘密基地】(ノンフィクション)で、銀色さんの頑張りに励まされた!


☆☆5月23日 庭作業に集中した日々(16時頃開始 終わりが19時~20時になった事も……💦)で疲れ切り とうとう食欲なくす。

☆☆5月29日 連日作業で疲れたまり。居眠りしながらPC開いたり結局寝るのは遅かったり(でも熟睡していて、6時間で目覚めても 行動できてて びっくり)。
27日:月曜は 友人A宅に Yとお邪魔し 6時間くらい過ごし、28日:火曜は 雨だし 庭仕事休んだが お出かけと庭仕事の疲れが溜まっているみたい。


この後は、生垣の剪定で出た枝の処理が延々と続いた。隙間に入れたり、お隣さんにストーブ焚き付けにもらってもらう分をカットしたり、それ以上細かいのをゴミ袋が破れないようチョキチョキしたり……。

これが! 6月20日になる今日まで まだまだ終わりません! ちょこちょこやってます! 





コメント    この記事についてブログを書く
« Danke schön, Mittwoch ! (T... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング(格闘記録)」カテゴリの最新記事