最新の画像[もっと見る]
-
ブログ移転のお知らせ。 1ヶ月前
-
ブログ移転のお知らせ。 1ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 1ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 1ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 1ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 1ヶ月前
-
小夜戸・大畑 花桃街道 / みどり市 1ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 1ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 1ヶ月前
-
嶺公園 / 前橋市 1ヶ月前
サボテン率たかいですねー。
昔サボテンの缶詰を栽培したことがありますが、
花が咲かないうちに枯れていました。
花が咲かないタイプのさぼてんもあるんでしょうかねー。
花もアップで見ると、雪の中に花が咲いているような
儚げな美しさがあります。
南国を代表するサボテン花をアップで見ると、
雪を連想する意外さも素敵です。
これは、また今週も温室を覗きに行かなければ。
花枯れの(そんな言葉無い?)この時期、
サボテンは、大切な素材となりました。
路地でチューリップが咲く頃違う花に変わると思います。
花が咲かないサボテンは、・・・あるかもしれません。
今回ご紹介した、花の咲いてるサボテンは、ネットで調べると、数千円程度の極々一般的なものです。
すだれさんが育てたものもあるかもしれません。
私的には、栽培が難しい様な気がします。
ホント嬉しいかぎりです。
先日、雪中に椿の花を撮影する機会がありましたが、雪無しのこちらはでは、意外な評価です。
温室ものぞいてみてください。花は咲いているのではと思います。
私的には、クラゲも楽しみなのですが・・