スパイスの効いた創作インド料理を中心に昼はインド料理、夜は格安のお酒や和洋エスニック等のダイニングです
というお店です。
場所は東西線乗り場からエスカレーター上がった真正面にあります。
昼はほかの店と同様ランチを売ってくれます。
その日によってカレーが異なるため飽きることはないかと思います
店内で食べればナン食べ放題で800円くらいだったかな?お弁当だとカレー・ライス・サラダ・焼きたてのナンがついて550円です。
私のお気に入りはチキンカレーでしたw
この店はつわり中に唯一食べられるお店として重宝しておりました
ウマ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
①ナンはバターの香りが聞いており甘めのもちもちナン
②ライスはぱらぱらとした外国米かなと思われますがカレーとよく合います
③カレーはスパイシーなんだけど甘味も感じられコクがあります
④サラダは少量ですが、口直しにちょうどいい
⑤日本のカレーでは味わえない香辛料w
⑥添えつけの辛くするスパイスをかけるとより食がすすみます
小食の女性には量が多いかもしれませんがナンは絶品です。
ぜひ、パレスサイドでランチを買う際には利用してみてくださいw
というお店です。
場所は東西線乗り場からエスカレーター上がった真正面にあります。
昼はほかの店と同様ランチを売ってくれます。
その日によってカレーが異なるため飽きることはないかと思います
店内で食べればナン食べ放題で800円くらいだったかな?お弁当だとカレー・ライス・サラダ・焼きたてのナンがついて550円です。
私のお気に入りはチキンカレーでしたw
この店はつわり中に唯一食べられるお店として重宝しておりました
ウマ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
①ナンはバターの香りが聞いており甘めのもちもちナン
②ライスはぱらぱらとした外国米かなと思われますがカレーとよく合います
③カレーはスパイシーなんだけど甘味も感じられコクがあります
④サラダは少量ですが、口直しにちょうどいい
⑤日本のカレーでは味わえない香辛料w
⑥添えつけの辛くするスパイスをかけるとより食がすすみます
小食の女性には量が多いかもしれませんがナンは絶品です。
ぜひ、パレスサイドでランチを買う際には利用してみてくださいw
400年前から伝えられてきているという稲庭うどんの老舗。 寛文五年(1665年)頃より稲庭の里に伝わる『いなにわ手綯いうどん』を食べることができます
世界が認めた日本の美味「最高金賞の稲庭うどん」と、伝統の秋田の郷土料理の粋を心ゆくまでご堪能いただけます。うどん職人とその家族だけがこっそり食べていた「幻のうどん」。
この味を一人でも多くの方にお届けしたいという気持ちから生まれたのが、「いなにわ手綯(てない)うどん」の「生麺」です。
ということで、秋田のうどんで有名な稲庭うどんの乾麺・生麺どちらも食べられる有名なお店です
秋田市内にあるのですが駅からは結構離れてます
銀座にもあるようですね
店内は落ち着いた感じで癒されます
今回は、上記の伝説の生麺と乾麺の味比べができる面白いメニューがあるためチョイス
温生麺・冷乾麺
冷生麺・温乾麺
両方とも温麺
両方とも冷麺
といろいろ選べます…が、今回夏の時にいただいたので、両方とも冷麺でいただきました
1050円…だったような気がします。
食す…
ウマ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
①鰹つゆとごま味噌つゆで食べるのですが、つゆのだしがきいていおります
②麺は生麺はさぬきうどんばりにコシがあります
③乾麺はおいしいのですが、生麺のほうが断然おいしいです
④プロがゆでたうどんの違いを感じます
自分がゆでる稲庭うどんは細くてコシがなくて好きじゃなかったのですが、ここの店のうどんを食べて稲庭うどんを見る目が変わりましたw
値段は正直観光地値段なような感じもしなくもないですが、おいしいのでOKということでw
世界が認めた日本の美味「最高金賞の稲庭うどん」と、伝統の秋田の郷土料理の粋を心ゆくまでご堪能いただけます。うどん職人とその家族だけがこっそり食べていた「幻のうどん」。
この味を一人でも多くの方にお届けしたいという気持ちから生まれたのが、「いなにわ手綯(てない)うどん」の「生麺」です。
ということで、秋田のうどんで有名な稲庭うどんの乾麺・生麺どちらも食べられる有名なお店です
秋田市内にあるのですが駅からは結構離れてます
銀座にもあるようですね
店内は落ち着いた感じで癒されます
今回は、上記の伝説の生麺と乾麺の味比べができる面白いメニューがあるためチョイス
温生麺・冷乾麺
冷生麺・温乾麺
両方とも温麺
両方とも冷麺
といろいろ選べます…が、今回夏の時にいただいたので、両方とも冷麺でいただきました
1050円…だったような気がします。
食す…
ウマ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
①鰹つゆとごま味噌つゆで食べるのですが、つゆのだしがきいていおります
②麺は生麺はさぬきうどんばりにコシがあります
③乾麺はおいしいのですが、生麺のほうが断然おいしいです
④プロがゆでたうどんの違いを感じます
自分がゆでる稲庭うどんは細くてコシがなくて好きじゃなかったのですが、ここの店のうどんを食べて稲庭うどんを見る目が変わりましたw
値段は正直観光地値段なような感じもしなくもないですが、おいしいのでOKということでw
黒船亭のお料理は、型にはまった料理ではありません。フランス料理に長いキャリアを持つシェフが、我々日本人の心に感じる洋食をおつくりしております
ということで上野の黒船亭に行ってきました
16時という微妙な時間にはいったにかかわらず、席は埋まっている状況。微妙な場所にお店があるにも関わらず、すごい繁盛です。
ウェイターも若いのにしっかり教育されている感じです。
注文したのは人気のハヤシライスと母がオムライスを注文

黒船亭のハヤシライスは一週間以上かけてつくったデミグラスソースがベース当店おすすめの一品です。
ということで食す…
ウマー━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!
①苦いデミグラソースとかいろいろありますけど、ここのはトマトの風味が強いタイプです
②野菜・お肉ともにたくさん入って食べごたえがあります
③薬味も三種類で量もたくさんでて感動です
④オムライスの中身はごろごろ大きめの具がたくさん
⑤卵はふわふわでとろとろ
量も足りないかな?と思ってましたが、ひとつひとつの具材が大きくて意外におなかにがっつりたまりましたw
せまいながらもお客さんが絶えず入ってきていました(平日なのに)
それだけ、愛される理由が知名度以外にもあると感じさせるお店でした
ということで上野の黒船亭に行ってきました
16時という微妙な時間にはいったにかかわらず、席は埋まっている状況。微妙な場所にお店があるにも関わらず、すごい繁盛です。
ウェイターも若いのにしっかり教育されている感じです。
注文したのは人気のハヤシライスと母がオムライスを注文

黒船亭のハヤシライスは一週間以上かけてつくったデミグラスソースがベース当店おすすめの一品です。
ということで食す…
ウマー━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!
①苦いデミグラソースとかいろいろありますけど、ここのはトマトの風味が強いタイプです
②野菜・お肉ともにたくさん入って食べごたえがあります
③薬味も三種類で量もたくさんでて感動です
④オムライスの中身はごろごろ大きめの具がたくさん
⑤卵はふわふわでとろとろ
量も足りないかな?と思ってましたが、ひとつひとつの具材が大きくて意外におなかにがっつりたまりましたw
せまいながらもお客さんが絶えず入ってきていました(平日なのに)
それだけ、愛される理由が知名度以外にもあると感じさせるお店でした
株式会社 コメダは、愛知県名古屋市に本社を置く、喫茶店チェーンコメダ珈琲店などを展開している企業である。コメダという名前は創業者の実家が米屋であったことにちなむものである。名古屋式とも言われる他地域ではあまり見ないサービスを提供している。開店から午前11時まではドリンクを注文すると追加料金なしでトースト・ゆで卵が付くというモーニングサービスを提供しており、それ以外の時間にコーヒー等のドリンク類を注文すると豆菓子などのお茶菓子がおまけでついてくる(ウィキペディアより引用)
ということで、名古屋いうたら喫茶店が有名ですが、その名古屋の喫茶店のフランチャイズ店です
名古屋喫茶というとモーニングの無料が当たり前、豆菓子・柿ピーが当たり前ですが、それをフランチャイズにもかかわらずやってくれます。
まだ二回しか言ってないのですが、さすがというかなんというか、普通の喫茶に出てくるランチの量を思って注文すると痛い目にあいます。

ハンバーガー…この自分の顔よりでかいハンバーガーが出てきます…
食す…
ウマー━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!

①パンはふっくら柔らかタイプ
②ハンバーグは某ファーストフード店のように干し肉の味はしません。普通にハンバーガーです
③卵・レタス・少し甘いハンバーグのたれがマッチしていい味のコラボ
④男性でも大満足のボリューム!!

アイスウインナーコーヒー
ウマー━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!
①傾けてもコーヒーが出てこないw
②生クリームタップリですが変に甘くなくてGOOD
③ガムシロップ抜きにしたせいもありますが、クリームの下のコーヒーもエスプレッソタイプで水っぽくなくおいしいです

名古屋といったらエビフライ…
SOー━━━(゜∀゜≡(゜Д゜≡゜Д゜)≡゜∀゜)━━━━SU!!!!
①でかいエビフライ…さくっとぷりぷりしております
②レモンとタルタル…ですが、ソースもほしい!!
③サラダには醤油ドレッシングとオリジナルドレッシングの2種類が選べますが醤油がウマー
④パンが柔らかくもなく固いタイプでもなく素朴パンです…女性には1個でいいかな?
とりあえずすべてボリュームが半端ないです…
TOPの画像は父や兄が頼んだカツサンドなのですが、一人分を食べきれませんでした
シロノワールというデザートが有名らしいですが、なかなかデザートまでたどり着けません…
もし、ここにデザートを食べに行くのであれば、デザートだけを目当てに行かないと残すことになります!!
ということで、名古屋いうたら喫茶店が有名ですが、その名古屋の喫茶店のフランチャイズ店です
名古屋喫茶というとモーニングの無料が当たり前、豆菓子・柿ピーが当たり前ですが、それをフランチャイズにもかかわらずやってくれます。
まだ二回しか言ってないのですが、さすがというかなんというか、普通の喫茶に出てくるランチの量を思って注文すると痛い目にあいます。

ハンバーガー…この自分の顔よりでかいハンバーガーが出てきます…
食す…
ウマー━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!

①パンはふっくら柔らかタイプ
②ハンバーグは某ファーストフード店のように干し肉の味はしません。普通にハンバーガーです

③卵・レタス・少し甘いハンバーグのたれがマッチしていい味のコラボ

④男性でも大満足のボリューム!!

アイスウインナーコーヒー
ウマー━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!
①傾けてもコーヒーが出てこないw
②生クリームタップリですが変に甘くなくてGOOD
③ガムシロップ抜きにしたせいもありますが、クリームの下のコーヒーもエスプレッソタイプで水っぽくなくおいしいです


名古屋といったらエビフライ…
SOー━━━(゜∀゜≡(゜Д゜≡゜Д゜)≡゜∀゜)━━━━SU!!!!
①でかいエビフライ…さくっとぷりぷりしております

②レモンとタルタル…ですが、ソースもほしい!!

③サラダには醤油ドレッシングとオリジナルドレッシングの2種類が選べますが醤油がウマー
④パンが柔らかくもなく固いタイプでもなく素朴パンです…女性には1個でいいかな?
とりあえずすべてボリュームが半端ないです…
TOPの画像は父や兄が頼んだカツサンドなのですが、一人分を食べきれませんでした
シロノワールというデザートが有名らしいですが、なかなかデザートまでたどり着けません…
もし、ここにデザートを食べに行くのであれば、デザートだけを目当てに行かないと残すことになります!!
駅弁というのは、地域によっていろいろなものがあって面白いですよねw
割高だっていうのは分かっているのですが、ついつい買ってしまう不思議
今回は、朝・昼兼用ということで秋田駅にて購入。
花善の鶏めしは、大館駅とともに歩み、当地を旅行される皆様から大館名物として長年に亘りご愛顧いただいております。
ということで今回は一番オーソドックスであろう850円の鶏めしを購入
食す…
(゜∀゜)♪

①駅弁なので冷えているのですがごはんにしっかり味付けされています
②見た目も秋らしく鮮やかで綺麗です
③鶏もしっかりした味付けですが、甘すぎずちょうど良い味付け
駅弁というと軽く1000円を超えるのが当たり前な感じですが850円でこのクオリティな言うことなしです。
量も結構あるので、女性・男性ともにおすすめの駅弁でした。
さすが、売れ筋NO1といわれるだけある、プライスとクオリティでした
割高だっていうのは分かっているのですが、ついつい買ってしまう不思議

今回は、朝・昼兼用ということで秋田駅にて購入。
花善の鶏めしは、大館駅とともに歩み、当地を旅行される皆様から大館名物として長年に亘りご愛顧いただいております。
ということで今回は一番オーソドックスであろう850円の鶏めしを購入
食す…
(゜∀゜)♪

①駅弁なので冷えているのですがごはんにしっかり味付けされています
②見た目も秋らしく鮮やかで綺麗です
③鶏もしっかりした味付けですが、甘すぎずちょうど良い味付け
駅弁というと軽く1000円を超えるのが当たり前な感じですが850円でこのクオリティな言うことなしです。
量も結構あるので、女性・男性ともにおすすめの駅弁でした。
さすが、売れ筋NO1といわれるだけある、プライスとクオリティでした

物産展に行くと必ずといっていいほど出ている551
食べてみたいなーと思っていましたが、いつも大行列で食べたことなかったけど兄がお土産で買ってきてくれた
店ホームページによると
中身は豚肉と玉ねぎ。手作りにこだわったボリューム満点の551蓬莱看板商品です。一日の平均販売個数は約14万個!創業以来ぜ~んぶ店頭で1個1個愛情込めて手作りしています。
食す!
モチモチィィ。.:*:・'°☆(*´ー`*)★*☆♪

①かわが分厚いがかわが美味しい!
②かわがモチモチしてうまー(*´ー`*)
③具は普通(笑)具が豪華なやつはいくらでもあるけどかわがここまでうまいやつははじめてだぁ
④かわが分厚いのでボリュームもあり小さく見えますが一個でも結構お腹にたまります
海老焼売ももらったのですが、豚饅ほどの感動はなかったかなぁ
また食べたいですねー
食べてみたいなーと思っていましたが、いつも大行列で食べたことなかったけど兄がお土産で買ってきてくれた
店ホームページによると
中身は豚肉と玉ねぎ。手作りにこだわったボリューム満点の551蓬莱看板商品です。一日の平均販売個数は約14万個!創業以来ぜ~んぶ店頭で1個1個愛情込めて手作りしています。
食す!
モチモチィィ。.:*:・'°☆(*´ー`*)★*☆♪

①かわが分厚いがかわが美味しい!
②かわがモチモチしてうまー(*´ー`*)
③具は普通(笑)具が豪華なやつはいくらでもあるけどかわがここまでうまいやつははじめてだぁ
④かわが分厚いのでボリュームもあり小さく見えますが一個でも結構お腹にたまります
海老焼売ももらったのですが、豚饅ほどの感動はなかったかなぁ
また食べたいですねー
何年ぶりかのブログ更新です
仕事を休業したのでぼちぼちまた始めようと思っています
コンセプトは今までと変わらず、食いしん坊な記事かお出かけレポです
いつまで続くか分かりませんが、気があうなと思った方、なんか思った方はコメント頂ければと思います
よろしくお願いいたします
さて、そんな復活第一段の記事は駅弁です

夏のたっぷり野菜弁当
★野菜がいっぱい摂れる駅弁
茄子・ヤングコーン・ゴーヤ・枝豆・冬瓜など、野菜を中心に約20品目の食材を使用した期間限定販売の駅弁です。
だそうです。
夏限定らしくヘルシーかつ食べやすそうです。
食す・・・
ヘルスィ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
①夏バテしている人には食べやすいあっさりとした味わい
②カロリーが低いからといって味は薄くなくしっかりした味付け
③いろいろな具材がはいっているので飽きずに食べられます
④ごはんはカロリーを低くするためマンナン入りご飯なのでぼそぼそしています
⑤ごはんだけぼそぼそしている以外は445カロリーなら全然許せる範囲
駅のホームに行くと肉系の駅弁しか見当たらないことが多いので、東京駅で駅弁を買うなら駅地下で買うに限りますね
仕事を休業したのでぼちぼちまた始めようと思っています
コンセプトは今までと変わらず、食いしん坊な記事かお出かけレポです
いつまで続くか分かりませんが、気があうなと思った方、なんか思った方はコメント頂ければと思います
よろしくお願いいたします
さて、そんな復活第一段の記事は駅弁です

夏のたっぷり野菜弁当
★野菜がいっぱい摂れる駅弁
茄子・ヤングコーン・ゴーヤ・枝豆・冬瓜など、野菜を中心に約20品目の食材を使用した期間限定販売の駅弁です。
だそうです。
夏限定らしくヘルシーかつ食べやすそうです。
食す・・・
ヘルスィ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
①夏バテしている人には食べやすいあっさりとした味わい
②カロリーが低いからといって味は薄くなくしっかりした味付け
③いろいろな具材がはいっているので飽きずに食べられます
④ごはんはカロリーを低くするためマンナン入りご飯なのでぼそぼそしています
⑤ごはんだけぼそぼそしている以外は445カロリーなら全然許せる範囲
駅のホームに行くと肉系の駅弁しか見当たらないことが多いので、東京駅で駅弁を買うなら駅地下で買うに限りますね

鰻割烹 伊豆栄 梅川亭
で兄とその嫁さんと嫁さん家族と会食を行いました
何度も外は通っていましたが、食事どこか、中にはいるのも初めてでした
中は古くからの造りをそのまま維持しているという形で雰囲気がありました
さてさて、食事はどうだったのかというと・・・・
ジョウヒ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*ン!!!!!

①創作和料理みたいな感じ
②すごくきれいな料理です
③味はお上品w
④豆腐がおいしかったです
⑤一番よかったのは、兄がフルーツアレルギーで、デザートにフルーツがでたとき、兄が固まったらすぐフルーツがはいっていないものをだしたことです
前もって言ってなかったのに、ちゃんと用意しているのがすごかったと思います
料理もお上品で、景色もすごくきれいだったので、デートや会食にお勧めです
はい。
去年つくったものですが・・・
巨大オムライス
です
お米5合・卵6個つかっためっちゃ贅沢なオムライス
相方の誕生日で、なにが食べたいか聞いたところ「オムライス腹一杯食いたい」
ということで夢をかなえてあげました
食す・・・
キター━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!

①自分で作っておきながらなんですがうまいです
②でかいけどちゃんと気をつかってつくったのさ
③卵にはちゃんと牛乳をいれたのでクリーミーです
④ご飯はちゃんとチキンライスw
もちろんケチャップでメッセージを書いたんだが、それに気がつかなかった相方がぐちゃぐちゃにしたので省略!!
去年つくったものですが・・・
巨大オムライス
です
お米5合・卵6個つかっためっちゃ贅沢なオムライス
相方の誕生日で、なにが食べたいか聞いたところ「オムライス腹一杯食いたい」
ということで夢をかなえてあげました
食す・・・
キター━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!

①自分で作っておきながらなんですがうまいです
②でかいけどちゃんと気をつかってつくったのさ
③卵にはちゃんと牛乳をいれたのでクリーミーです
④ご飯はちゃんとチキンライスw
もちろんケチャップでメッセージを書いたんだが、それに気がつかなかった相方がぐちゃぐちゃにしたので省略!!