goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク日記

クラフト備忘録です

夏のモノトーン

2010-07-30 | 編み編み

あつ~い日々の後はジトジト 
ほどよい夏はどこに行っちゃたんでしょうねぇ~ 

でもそんな中、自分でも感心するほどアクティブにしております。
といっても美容院に行き、お買い物に行っただけですが・・・ (*^_^*)

美容院・・・
そう、今回こそはソコソコ伸ばして髪飾りなどもつけれるように 
なぁんて思っていたのですが・・・

結局いつもの流れになってしまいました (-_-;)
シュシュも髪止めもつかえない長さに。

でもねぇ~、使えなくても作るのは大好きなシュシュ。
またまた作ってみました。


モノトーンの配色で。
ラメ入りなのでちょっと涼やか?
いつもの流れでお揃いのミニグラも (*^^)v

サッカーが終わり、
明らかに編み編みペースがダウンしていましたが
こちらは今日会うお友達へのプレゼント 

ゴム替え可のタイプですが、
コチラ少々ゴロゴロ感があるのよねぇ~ 
自分で使えないのでちょっとそのあたりんの使用感がわからないのがねぇ~

それにしても夏のモノトーン。
子供のころなぜかお出かけ服が
モノトーンの水玉模様が多かったワタシ。
大人の夏色だったのねぇ~
母のチョイスが今頃わかってきましたねぇ。

さて、出かけるまでには雨があがるといいなぁ~ 

+++

Ohariko-mama さんのイベント企画

ただいま参加作家さん募集しています。
詳しくはこちらで → 「 手づくり市 in 武蔵野の丘 」


ニットcafe @ FARINA

2010-07-26 | 編み編み

あつ~い、あつ~い中またまた行ってまいりました



おなじみFARINAさん
いったい何足のわらじを履いているのかと数えてしまうほどの多忙講師
イトウスミ先生の ニットcafe がありました。

余りの暑さで到着した時は息をするのが精いっぱいのワタクシ 
始まりの写真、全くございません (-_-;)

で、いきなりこちら


本日の課題、ハートのコースター
用意していただいた糸は先日の「ハマナカのポーム」
今回の糸は少し撚りが甘い感じでしたが肌触りはとってもよく夏の編み編みには最適ですね。

実は、今日のレッスン、コースターということで舐めてかかっていたワタクシ 
最後の段階でなんとひと模様編み飛ばしていたようで
ゆがんだハートに・・・ 
(けっしてワタクシのハートではなく、モチーフがね)

結局最初から編み直すことに・・・

でも、しっかり編み図を理解できました。
糸も買い足してきたので追加編み編みいたしましょう。


レッスンの後はもちろんスイーツ。
レッスンの時からあま~い香りがたまりませんでした
まみぃさん、ごちそうさまでした (^^)

で、そんなレッスン、最近なんだかとっても「カスタマイズ」されていて・・・
というか「我がまま放題??」
スミ先生を奔走させてしまっております ^^;

いえいえ、「アッシー」君なんてこと微塵も思っておりませんよ、
ハイ、本当でございます。
が、結果なんとな~くそんな状況に・・・ 
だって、スミ先生の編み編みとパーツの組み合わせ、ワタクシのツボです 
で、あの手この手でついついお願いモードに 
けっして「ゴリ押し」ではありませんよぉ~


で、今回はこんなサプライズ(ハイ、あくまでもスミ先生のお気持ちで (*^_^*))


前回のレッスンで作ったこちら、
とっても評判がよく秋冬モードのキットが欲しいと思っていたのですが・・・

いやぁ~ん 
スミ先生、キットを用意してくださいました。
スミ先生作のモチーフ見本まで付けていただきました 
本当にありがとうございます 
早速作っちゃいますね (*^^)v

8月は9日。
またまたいろいろと希望を「独り言」しちゃいました 
けっして「ごり押し」ではございませんが・・・・
スミ先生、懲りずに今後ともよろしくお願いいたしますデス m(__)m

+++

ちいさなちいさなモチーフ編み
(Heart Warming Life Series ニットmarche)
 
日本ヴォーグ社

スミ先生の作品満載です。お薦めです。

+++

そんなhappyなレッスンの日でしたが
今はあの「ドナドナ・・・♪」のメロディーが・・・

先日来いわれていたブラザーミシンのリコール、
わが家のミシンも該当でした・・
まぁ、持ち手のリコールだったので実際のところ
どうしようかと思っていましたが
先日kana2さんにオーバーホールもして返却されると聞き 
う~ん、それは魅力だわぁ~と思い直すことに。
なんといってもいまどきのミシン、
なかなか内部まで掃除できません。
で、本日送ることに。

なんだか落ち着かないわぁ~
今はあれこれ手を広げているので、
毎日触っているわけではないけど無いと思うとあれこれしたくなっちゃうわぁ~
早く帰ってこないかなぁ~ 


初めの一歩

2010-07-15 | 編み編み

じとじとしてますねぇ~ 
降るのかと思えばピカーっとしたり 
ホントに困るわぁ~

困るといえばこんなことも・・


春のパンジーの後の日々草
コニファーの根元に植えたら
コニファーがひさしになっちゃってこんなに雨ふりが続いても土がカラカラ 
ちょっと油断していたら瀕死の状態・・・

ハイ、傘をさしながら水撒きしてマス 
なんだかなぁ~

そんなワタクシもなかなかの困り者で・・・


例の止まらない病がでてこんなにたくさん完成です。


吊るしてもこんなんじゃぁ可愛くないわぁ~ 

それにしても編み編みとチクチクでは事始めの処方が違うワタクシです。
編み編みはとにかくかぎ針をもって編みながら考える方法。

このミニミニもそうして出来たもの。

それに対してチクチクは
頭の中でさんざ考えてスケッチをして
型紙を起こしてやっとミシンという段取りデス。

で、結果編み編み物の方が増殖してしまうんですねぇ~

今日は一日ず~っとソファの上で熟考でした。
新しいトートバッグを作ろうと思うのですが、
頭の中で縫い代をこうしてああしてとか
タックをこうしてとか
延々と考えちゃいました。

あれこれ雑誌をめくったりネットでいろいろな作家さんのをみて似ていると
やはり目指すはオリジナル、固まった案を変更デス・・・

う~ん、今日は完成品は無し・・・なんだか寂しい・・・
編み編みでなにか一つ完成品を作っちゃおうかな。
病気だわぁ~

 


惜敗

2010-06-30 | 編み編み

いやぁ~、残念でしたねぇ~ 

でも、世界に通用する日本の若い人たち、
観ていて頼もしい限りでした。
お疲れさまでした。

これで楽な気持ちで観れるようになったワールドカップ。
無理せず観戦ですね。

で、おなじみサッカー観戦成果報告


お初の編み図参照編み編み。
スミ先生の編み図から

もちろん ↓ こちらから

ちいさなちいさなモチーフ編み
(Heart Warming Life Series ニットmarche)
 
日本ヴォーグ社


右奥のはぐれ者 
やはりながら編みで間違っちゃってました 
一段足らなかったわぁ~ 
今朝発見、昨日は気づきませんでした ^^;

夏の冷えたコップを置くのにももってこいの綿麻糸で。

さてあれこれたまってきました。
少々企画を考えております。

一人企画会議で練り上げてみますね。
少々お待ちを 


編み編みレッスン 復習

2010-06-29 | 編み編み

さっそく復習です。

まずはデジカメで取りなおした昨日の作品から


ちょっとはいいいい感じかな 

で、復習したのはこちらのお色で・・





鎖もシルバーから金古美(?)に
秋にもいい感じね (^-^)

それにしてもこういったネックレスってどう撮ったらいいのかなぁ~


ぶら下げた感じだとこういったところで・・



ハイ、おまけはハート。
こちらもスミ先生のレシピで 


ちいさなちいさなモチーフ編み
 (Heart Warming Life Series ニットmarche)
 
日本ヴォーグ社


もちろんこちらの本からです。


さぁて、今晩はサッカー 
今回はモチーフ増産でしょうか・・・