goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク日記

クラフト備忘録です

消しハンワークショップ @CafeFARINA

2010-11-15 | レッスンいろいろ

おなじみ 津久井智子先生の「消しハン」レッスンが
これまたおなじみ CafeFARINAさんでありました。

このイベント月間に余裕のワタクシであります ^^;(自虐)
なんといても津久井先生、


あのクルッと巻いたお団子ヘアがキュートです  
「1日だけの雑貨屋さんVol.4」でも特別イベントとして参加されるので
お会いするのですが・・・やはり、レッスンも受けたいと。
カットマニアの(なんだか危ない人のようですが・・ )etuさんも一緒。
お互いにイベント準備も遅れ気味で・・傷口をなめ合いながらの参加です 

今日の題材は年賀状。
干支のウサギ彫です。


共通課題です。
うん、今回は転写がうまくいったかな (*^^)v


彫のレクチャーを。


先生、お手がきれいだわぁ~ 
って、見ているところが違います 


まずは試し刷り・・・
う~ん、なんだか身体の形がアンバランスかも・・・
で、修正、修正・・・


どうでしょ?少しは良くなったかな?
茄子ウサギ。


ちなみにこちら。先生の見本彫のウサギ君。
さっさと彫ってこちら。。さすがです (^-^)


おなじみレッスンの後はまみぃ’sランチ 
寒い午後にホカホカグラタン 
超美味でした。


デザートは林檎のコンポート。
いつものごとく旬の味覚を堪能いたしました (^^)
まみぃさん、ごちそうさまでした。

+++

先日の「手作り市in武蔵野の丘」でも完売だったまみぃさんのお菓子


食べかけもありますが・・・^^;
ワタクシ、はっきり言って先に買わせていただきました。
だって~~~
この件に関しては我がままを通したワタクシです(ゴメンナサイ)

大好きです (^^)

なんてことを言ってるときっとまみぃさんの耳に入って・・・エヘヘ


イベントを意識したお菓子、ドイツのクリスマスケーキ「シュトーレン」の試作をしたとか。
「試食する?」、とまみぃさん  (^-^)
もちろんでございます (*^^)v


「本当は少し、寝かせたほうがいいのよぉ~」なんておっしゃっていましたが
ハイ、もちろん美味 
むしろ本場物のパサパサよりもしっとり気味のこちらの方がず~っと美味しいわぁ~
販売用はもっと素材がグレードアップするとか・・・
贅沢だわぁ~

+++

なんてまたまた楽しい1日を過ごしてしまいましたわ。
カウントダウン状態の今、さぁていまから型紙起こそうかな、のワタクシ・・

頑張りますわよぉ~

+++



11月24日(水)
10:00~14:00
Creaさんにて1dayshop


11月29日(月)
10:30~14:00
CafeFARINAにて 「1日だけの雑貨屋さんVol.4」

イベントブログ 「1日だけの雑貨屋さん

皆さまお待ちしております。

+++

追伸です。
昨日のさいたま新都心でのフリマに参加したOhariko-mamaさん。
ワタシの作品もいくつか出店していただきました。
お買い上げいただいた皆さま、ありがとうございました。

次回は
11月20日(土)
「ひばり幼稚園フリマ」ということです。

Ohariko-mama家のご長男卒園とか・・・
なんだか響きがかわいい~ (^-^)
ワタクシ、大昔「みどり幼稚園」卒園デス。
日本中にいくつあるのかしらん?などと考えてしまいました。

御存じの方、是非いらしてください。
詳細は Ohariko-mamaのサイトで → ☆☆

(アバウトすぎるインフォメーションで失礼いたします m(__)m)


津久井智子先生 消しハンレッスン

2010-09-13 | レッスンいろいろ

久々の消しハンレッスン@FARINAでした。
消しハンと言えば津久井智子先生
これまで2回参加のワタクシ、
今回は基本レッスンのあとは彫りたいものを、ということでした。

ということでまずは基本レッスン「きのこ」


こうしてライブで先生の「彫り」をみながらのレッスン、
う~ん、手順やコツがとってもわかります。


で、完成がこちら 
頭ではわかってもなかなかねぇ~
左が試し、右が修正後。どうかなぁ~


お次は例としてお手本のフクロウ。
いろいろなレッスンが盛り込まれているそうな・・・
ワタクシにはまだまだ未知の世界だわぁ~ 


本日の成果「きのこ」だけでは寂しい巾着には
そんなフクロウにチャレンジして驚きの出来の「etuさんフクロウ」を拝借。
さらにランチョンマットにも拝借ペタ・・・


こちらが過去2回のレッスンも含めた成果・・・
なんだか進歩無いかも・・・・ (-_-;)
とくに「eggegg」にチャレンジすること3度目・・・
いまだ撃沈とはどういうことでしょうか 
ハンドル名変えようかなぁ~「アイアイ、I I 」とかね (^_^;)
これだったら彫れそう、でもパンダの命名みたいだわ・・

そういえばパンダと言えば・・・


こんな「やさぐれパンダ」もあったなぁ~
なんだか進歩してないぞ、ワタクシ・・・ (-_-;)


ということでもう一度基本に戻るべく、基本の教本をお買い上げしちゃいました。
最初からやってみましょ ^^;
と、手前のジャムのラベル・・・
こちら、津久井先生の作品です。
ジャムもとっても美味しかったし(お友達のfarm?だとか)
ラベルもかわいいしでお持ち帰りしちゃいました (^-^)


もちろんレッスンの後のランチは格別 
まみぃさんの酵母パン、大好き 
たっぷりいただきました (^^)

津久井先生のキャラにはまっているレッスンでもあります。
次回も楽しみだけどすこしは練習していかないとね。
せめて「eggegg」は彫れるようになりたいなぁ~

+++

ちなみに、
以前津久井先生がTVの「どらえもん」のエンディングに出演された時
画面をデジカメラで撮ったワタクシ・・・
こんな画像になってしまいました・・・
(先生、ごめんなさい m(__)m)

(先生、問題ありましたら削除いたしますのでご連絡の程・・・)


シャッターチャンスと画像のタイミングが・・・
でも、手に持ったドラえもん、
周りののび太君たちにびっくり
先生、なんでも彫れちゃうのねぇ~

+++

さらに以前津久井先生がテレビ出演した様子です (^^)
実際はこんなに素敵デス

消しゴムハンコの作り方(津久井先生)



消しゴムハンコワークショップ @FARINA

2010-06-07 | レッスンいろいろ

さぁて、「1日だけの雑貨屋さん」が終わって一週間。
あれこれやることに追われているワタクシですが、
なんだか気持ちはフワフワとしている感じ。

そんな気持ちの中、
久々のワークショップ@FARINA でした。
ハン研のメンバーみほこさんetuさんkana2さん
fioreさん、JUNK-Yさん参加ということで
イベント以来の再会。
なんだかずいぶんコンタクトをとっていなかったような気がするのも
前後の生活があまりにも違うからでしょうか。

本日のワークショップは
津久井智子先生の「消しハン」


こんなにご本も出されています。


新刊本をお買い上げ。
サイン、ならぬ先生彫り彫りの消しハンをたくさん押していただきました。
下の蟻、10匹・・・そう「ありがとう」 (*^^)v

そんなファンキーな津久井先生、
見本イラストもかわいいしレッスンも楽しい 


でもねぇ~、楽しいことと出来ることは別・・・
こちらが最初の腕慣らしのペンギン君。
2回目なのですがすっかり基本を忘れ去っております。
ちなみに お初はコチラ → ☆☆

左のものを修正して右に。
う~ん、やはり文字が難しいわぁ~

そして本題に。


イラストと文字を彫って、木の押す部分をつけて完成。
多色刷りにも挑戦しましたがなかなかこれもきれいに仕上げるには
修業が必要だわぁ~ 


皆さんの作品。
上手過ぎませんかぁ~、皆さん 
ワタクシ、反省です。

で、日暮里に行くというM子さん、Eさんのお誘いを
後ろ髪でお断りして(だってtotoがねぇ~ ・・)
ハイ、復習いたしました。


イベントの商品説明に使おうかと
ワタクシの定番作品をオリジナルで描いてみました。
で、お買い上げの「ソラマメ」のお洒落な色で押してみたけど・・・

ちなみにグラニーには☆とハートのも模様を・・・ ^^;
けっしてゴミではありませんよぉ~ 
まだまだ修行が必要だわぁ~

でもやはりハン研のメンバー、
そして今日初めましてのkana2さんお友達のクラフトオールマイティのHA*KOさん
イベントでもいらしてくださったおなじみの方々、
そしてFARINA女将まみぃさんのランチと
久々にテンション で楽しみました。

さてカツをいれてあれこれやらねば、だわ。


あれこれやりたい病

2010-06-04 | レッスンいろいろ

イベントが終わりもぬけの殻状態になるかと思いきや・・・

あれこれやっております (*^^)v

まず、掃除。これは放棄していた主婦業を少々復活。
イベント直前に買ってしまった家具のためにあれこれ移動していたものを整理
(まだ終わってませんが  )
これからは「タイミング」というものを考えての行動をせねば・・

懸案だった部屋のマットの入れ替えや
あれこれ大物のお洗濯。
すこ~しすっきり。
庭の花の花がら摘みもやり、伸びきった花茎の整理も。
いかに放置だったか・・・反省 

そんなワタクシ、娘から
「ねぇ、一緒に行かない?」
ということで

こんなところにも行っちゃいました ^^;
う~ん、前編を知らないので微妙でしたが
アメリカ色たっぷりでNewYorkはやっぱりいいね、
なんて娘と語ったのが楽しかったかも 

さらにしばらくは手芸用品買い物自粛のはずが
近所の手芸屋さんの20%割引のはがきが気になりお出かけ。
行けばやっぱり買っちゃうなぁ~ 


これ買っちゃいました。
いわゆるポンポンメーカー。
昔はボール紙に巻きつけて作ったりしましたが、
今ではこうしたものがあるのよねぇ~
みほこさんが以前やってたなぁ~、なんて思いながらマネッコです。
ハート形もあったけど、まずは標準形で。


こちらの糸、スラブで綿の部分がフェルトみたいで
こうしたボンボンに向いているのかも。
鳥の綿毛のような手触りです ^m^
なんだかタッセルにも通じていてハマりそう 

そうそう、タティングも手掛けたきりほったらかしだし、
う~ん、今回のイベントに間に合わなかった構想も練りなおしたいし・・・
(後ほど公開反省会をいたします。備忘録なので)

やりたいこといっぱいだわぁ~

っとその前にお片づけね 

 


気分はフォトグラファー ** フォトレッスン **

2010-05-10 | レッスンいろいろ

楽しみにしていたフォトレッスンがありました。
講師はアーティストのジャケット撮影等で活躍中のプロカメラマン平沼久奈さんです。

これまでに撮られた写真を数点見せていただいただけでも
テンションデス。
おなじみの有名アーティストをこんな至近距離で撮っている
プロの方に「コンデジ」←コンパクトデジカメ 持参で
レッスンなどしていただいてよろしいのでしょうか・・・ 
・・・・
なぁんて謙虚さは全く捨て去り、聞くこと聞くこと ^^;
素人質問ぶつけまくりで時間目いっぱいというか
時間オーバーのレッスンをしていただきました。

如何に楽しく大満足だったかはやはり『フォトグラフ』で表現いたしましょう。
なにせ「フォトグラファー気どり」でおなじみFARINAさんを激写しましたから 














作者 みほこさん (驚き (゜o゜))

どれも捨てがたくアップしたかったのでコラージュにしてみました (*^_^*)

そしてワタシ的ベストショットはこちら


なんだか「頑張れ」っていってるようで元気をもらえそうだったから・・

う~ん、楽しかった 
また次回もよろしくと堅く先生とお約束してしまいました。


+++

さてお楽しみの後はいよいよ準備にかからないと

しまだ・ひろみさんのフライヤーデス
2010年5月31日(月曜日) 10時30分~14時
川口 CafeFARINA さんにて

各作家より抽選のお買い上げプレゼントもご用意しています。
イベントブログはコチラ → 「1日だけの雑貨屋さん
作品やイベント情報をアップしていきます。