goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク日記

クラフト備忘録です

羊毛フェルトレッスン 5回目

2010-08-07 | 羊毛クラフト

あつ~い毎日ですねぇ~
この近辺、東京湾岸の勤務先から帰る主人に言わせると

 5℃は違うね  とのこと

そう、昨日のニュースでも東京江戸川区と練馬区では4℃くらいは違うとか。
海沿いと内陸の温度差は相当なんですねぇ~ 

とそんなあつ~い中
須佐沙知子先生の「羊毛フェルト」レッスンがありました 
暑さ倍増ですがこれが始めると暑さを忘れるかわいさなんですねぇ~


前回のコチラ、先生に手直しをしていただき完成させました。


この背中がいいでしょ (^-^)


レッスン中はこの体制でキッチリワタシのレッスンを監督していましたよ (*^_^*)

で、今回は・・・


なにかわかります? 

すこ~しヒントを・・


わかるかなぁ~ ^m^

とここまでにいたしましょう。
次回のお楽しみに。

+++

で、次回が最後のレッスンになってしまいましたが、
受講生優先予約という制度があり10月からの講座予約が出来ました。
また半年、しっかり予約しちゃいました。


上海のお土産もいただき、ますます須佐先生のファンになってしまったワタクシ 
(決してお土産のせいではなくてね (*^_^*) )
あの「目鼻」ゴールデンポジションをまだまだ学ばせて頂きます。

 +++



そんな最近のお気に入り飲み物はこちら。
単なるレモン水です。
レモンを切ったものをミネラルウォーターに浮かべただけ。
麦茶も飽きたしねぇ~
こちらすっごく飲みやすいしビタミンCが暑さ負けによさそうだしね (^-^)

ハイ、先日のニットカフェのハートのコースターも増殖してますよ 
ミニサイズもつくり糸を使い切りました。
いずれも イトウスミ先生のレシピです。
(先生、黄金の右手を負傷したとか・・・、心配です  )


羊毛フェルトレッスン 4th

2010-07-10 | 羊毛クラフト

木曜日、須佐沙知子先生
羊毛フェルトレッスン4回目がありました。
前日までのお天気が嘘のような晴天 
大物洗濯を必死に終えて出動デス 


この、バラバラ事件のような状態から



見事ハイこうなりましたぁ~ 

嘘です 
こちら須佐先生のお手本


この、お顔 ^m^
本当にみているこちらがにんまりしちゃいますねぇ~ 

で、ワタクシのワンワンはというと・・・・
あえて画像を離してアップデス ^^;
比べちゃうとねぇ~ 


似せたポーズをむりやり作ってみました ^^;


口元は先生にお願しちゃいました 
はっきり言って難しすぎるわぁ~、フェルトを糸のようにして針で刺すんだけど
フワフワしちゃって本体に密着していきません・・
先生は4針くらいでサクサク刺しちゃいましたが・・・

なんだか顔が細いのよねぇ~
で、レトリバーの子犬がなんだかテリア顔。


やっぱり普段この人ばかりみているかしらん

後からフェルトを盛ってみたけどなかなかふっくらしません 
もう少し、補修が必要だわぁ~
ということで完成したのち、またアップいたします 

それにしても須佐先生ひょいひょいっとお顔が作れちゃいます。
今回の目は自力 
なんだか離れているようなくっついているような・・・
お手本を隣において作ったけど微妙・・・
やっぱり顔が命のお人形、修業が必要だわね。

+++

そんなこんなの週末ですが
 ohariko-mama さん 参加のフリマが下記の予定であります

7月11日(日)
さいたま新都心けやき広場
(コンコース直結アリーナ側)
10:00~15:00


今回お初の出品は


今回、プレ企画の残念賞で急きょ製作したものですが
思いのほか好評で、また作るのが楽しい作品でしたので商品化デス (*^_^*)
レースを皮タグに変えてちょっと雰囲気が変わりました。
どうかしらん 

どうぞ実物をご覧になってくださいマセ。
8色ほど作りました。
(写真撮り忘れデス 

秋はイベントの季節ということで
「1日だけの雑貨屋さん」もキックオフいたしました。
暑い夏はエアコン効かせた家でコツコツ製作ですね。
頑張らねば 


羊毛フェルトレッスン3回目

2010-06-11 | 羊毛クラフト

昨日の木曜日は
羊毛フェルトレッスンでした。
はや~い、もう一月経ったのねぇ~

今回は余裕の宿題無し (^-^)
2回で一つ完成なので昨日は新しい課題でした。

っと、見本をお見せしたいのですが・・・
須佐先生お忘れで~す 

ということで完成姿無しで経過だけ


なんだか怪しいバラバラ殺人事件のような・・
さて、これは何になるんでしょうか (^-^)
お楽しみにしておきましょう。
って、答えは一か月後だけど ^m^

この後は暑~いなかお買い物。


欲しかったこちらをやっと買えました。
柄のついたタイプのニードル。
意外と手芸屋さんにおいてませんでしたね。
ネットでは送料高くついちゃうし (-_-;)
(ついでにRIBERTYの端切れも ^^;、ついでの方がお高いわぁ~)



これまでのはこちらの柄のないタイプを使っていました。
さぁて、これでどんどん作っちゃうぞ~
なんてね (^-^)

須佐先生のキット、欲しいものがたくさん。
本当にどんどん、なんてなっちゃうかも

ハマナカ ふわふわ羊毛で作るフェルト犬
 [ミニチュアダックスフント]
ハマナカ
 
ハマナカ カルガモ親子
ハマナカ
 
ハマナカ ホワイトベアの親子
ハマナカ
 
ハマナカ ふわふわ羊毛で作るフェルト犬
 [トイプードル]
ハマナカ
ハマナカ

まだまだあるのですが
どれもお顔がかわいいわぁ~ (*^_^*)

+++

お友達shop

Hanaday*

がただいまプレビュー中です。
オーナーはもちろん人気ブロガー、ハン研広報担当 kana2 さん。
ちっちゃいもん倶楽部主宰でもあります。
(肩書多し! 

開店と同時にsold out になってしまう可能性大ですので
早目のログイン必須かと・・・
皆さま要チェックの程 (^^)


羊毛フェルトレッスン2回目

2010-05-13 | 羊毛クラフト

昨日はお買い物もネットスーパーを使い
一日籠ってのミシン作業。
前日のうちに裁断をしておいて計画的チクチク三昧でした。
 
で、今朝は軽い頭痛と肩コリ・・(-_-;)
実は作業中、これも計画的肩コリ予防でユニクロの「ブラトップ」を着用。
これ、お薦めです。
いつもはあのアンダーのゴム感が余り好きではないので
着用しないのですが、こうした作業時は通常のものより肩コリしない模様。
宅配便などが来てもOKだし。

まぁそれでもやはり肩ってこっちゃうんですねぇ~
やはり歳にはかなわないかなぁ~、目から来るんでしょうねぇ~
でも今日はそんなこと言ってられません。
楽しみにしていた「羊毛フェルト講座」
ルナ錠を飲んでお出かけです。


今日は快晴 、いつの間にか頭痛も解消です 


講師の「須佐沙智子先生」の先日のホビーショーでのレッスン風景です。
先生のサイトより引用です)
初回はすでに事前予約で満席だったとか。

そんな先生に直接教えていただく講座、テンションは自然と  デス (*^_^*)


目標はこちらです。


前回はここまで。
これにもう一本足と耳、しっぽを作ってそこからレッスン開始です。

レッスンを写真で追っていくと・・


胴と頭と前足を合体


うしろ足も着きました。


先生の作品と・・・^^;
いったいどこをどうしたらこうなるのでしょうとまだまだトンネルの中です 


そしてお耳 
ここまでくると誰がどうみてもウサギ君。
(耳がねぇ~、これがポイント。先生、ベストチョイスな課題だわぁ~。)
それにしてもワタシのウサギ、大きいわぁ~ 


完成です 
いいんじゃない 
(って、実は先生にお顔は作っていただきました。)
なんといってもぬいぐるみのデザイナーだった先生。
お顔に関してはもう本当に黄金の配置を心得ていらっしゃいます 


先生のうさちゃんとツーショットです (^^)
もうちょっとお顔をふっくらさせればよかったなぁ~
人生お初の羊毛フェルト、第一号完成 


家に帰り、フォトグラファー復活です。
白紙をレフ板にして・・パチリ 
何事も復習です。

次回はワンちゃんとか。
楽しみです (^^)

+++

小さな世界旅行―フェルト羊毛でめぐる
須佐 沙知子
日本ヴォーグ社

先生の新刊です。
贅沢なくらい作品が載っています。
お薦め 

羊毛フェルトで作る 小さな動物たち
須佐 沙知子
主婦の友社

こちらはテキストで使用中
細かい指導書になっています。
またもお薦め 

+++

しまだ・ひろみさんのフライヤーデス
2010年5月31日(月曜日) 10時30分~14時
川口 CafeFARINA さんにて

各作家より抽選のお買い上げプレゼントもご用意しています。
イベントブログはコチラ → 「1日だけの雑貨屋さん
作品やイベント情報をアップしていきます


初チャレンジ 羊毛フェルト

2010-04-08 | 羊毛クラフト

今日は久々のお天気。
大物のお洗濯もしたかったのですがグッとこらえてお出かけ準備です。


向かったのはこちら。
さいたまスーパーアリーナ
といっても決してコンサートやイベントに行ったのではありません。


ご対面です 
(先生の作品やレッスン関連にはテキストを入れさせていただきました)

そう、羊毛フェルト作家の須佐沙知子先生直々のレッスンに参加してきました。

『1日だけの雑貨屋さん Vol 1』でも羊毛フェルト作家の
福田りお先生が作品展示してくださいましたが、
ワタクシ、恥ずかしながらその時初めて羊毛フェルトに出会いました (*^_^*)

それ以来興味はあったのですがなかなかチャレンジできずにいました。
やはりきちんと基礎からやってみたかったし・・・
で、今回このレッスンのことを知り、即、申し込んでしまいました。


全く初心者のワタシ、不安ではあったものの期待感の方が大きくワクワク。
そんなときに出てきたのがこちらの「うさぎちゃん」、もう興奮です。

事始めの注意などもうかがい早速作業開始です。

とにかく刺し、刺し、刺し・・・
途中単調な作業にぼ~っとしていたのか、指まで刺し 
ハイ、少々流血しましたがこれで一気に目が覚め頑張りました。


頑張った結果です (^_^;)
まゆ玉とほうきのような物体・・・

今日はまず基本的な技の説明と刺し刺し練習でパーツを作りました。
家で足らないパーツを仕上げ次回はパーツの結合です。
(さすがにレッスン途中の写真撮影はいたしませんでした 

う~ん、面白い 
妄想は膨らみもう自分ではウサギの完成姿が浮かんでいるのですが・・
鼻やお口の出来いかんで  とならないようにしたいわぁ~

それにしてもチクチクから編み編み、そして刺し刺しと
ワタクシどこに向かっているのやら・・

++++

そもそも、こちらのクラフトをしたかった理由はこちらの方のことで。。。


こんな風に元気で我がもの顔ですが、15歳になるtotoです。
いつか来る日を考えるとどうしようもない気持ちになりますが、
せめてミニチュアでも作っておけば・・
なんて気持ちが動機になってます。
いろいろな悲惨な事件もあるけど、
とにかくいつまでも元気で王様でいてほしいものです。
おかあさん、その日までにはなんとか腕を磨いておくからね 

++++

そして明日は久々のFARINAさん
ハン研のメンバーにも会えます。
まみぃさんのスイーツも楽しみだわぁ~