最近見つけたネットショップ植木鉢陶房 うさぎ庵さん小さな鉢を手作りされています温かみのあるお洒落な鉢を作ってられてつい欲しくなってしまいました草物や多肉植物なんか合いそうで・・・で、この3つの小さな鉢をゲット!微妙な色の丸小鉢・渋い色の楕円鉢・ピカピカ光る豆鉢また、何を植えようか・・ . . . 本文を読む
今日は母の日です、私も一応母ですね 子供たちが自分たちのおこずかいでプレゼントを買ってくれました「生んでくれてありがとう」と言う言葉と一緒に。 大事にします、ありがとう。そして、生まれてくれてありがとう
以前大好きだった草花ガーデニング の名残・・6年目のつるバラ【ピエール・ド・ロンサール】の大きな蕾がだんだんふくらんで開いてきましたこ . . . 本文を読む
私がミニ盆栽を始めるきっかけとなった「ベランダで楽しむ盆栽(e-盆栽)」の国井さんの奥様、正子さんがつくられている鉢です。今朝届きましたo(^-^)oやった~!素敵な鉢を作られるので気がついたらもう20鉢くらい譲っていただきました。 ▼使用中の鉢を含めちょうど20鉢あった。
▲一番お気に入り、めちゃ渋! . . . 本文を読む
昨日の天気とはうってかわって今朝はいい天気!園芸作業にぴったり♪でも、仕事に行ってまいります・・・
今日は小さな鉢たちの苔が朝日を浴びてきらきら輝いてみえました苔の胞子も花のようです。 ▲西表ショウジョウバカマに付いている苔、 ▲ハイゴケ、キラキラ♪ 胞子の先のさくの部分目玉のようになっている
▲コツボコケ ▲ . . . 本文を読む
▲今日は今年初めての植え替えをしました。3月5日
ぽかぽかいい陽気、の日曜日。今日は朝からスキー帰ってからやってない部屋掃除、大物洗濯を午前中に済ませて、昼からベランダに出て植え替えするぞーーって思ってたのに、段取り悪いわたしはやはりもたもたしながら掃除洗濯。新しい自転車がうれしい娘は一緒にサイクリングに行きたがるし、、なんやかんやで2時過ぎ始めてベランダにてやっと作業開始。あーそう . . . 本文を読む
しばらくスキー旅行に行って来ました。
留守の間心配なのは小さな鉢植え達の事。
まさか枯れてないだろうか・・
そんな心配をよそに帰って玄関脇の小さな植え込みに
今年は花付きが少なかったクリスマスローズの花が咲いて
待っていてくれました。(詳しい種類は知らないけど)
▼こちらのニゲルは去年に比べて倍以上花を付けてくれた(多分ニゲル)
▼きっと咲いているだろうと思っていた雪割草
▼気が付かなかっ . . . 本文を読む
盆栽家の加藤文子さんの本買っちゃいました。
この方の作られる盆栽には知識も豊富でありながらその樹や草の持つ個性と自由を
引き出しておられる感じがしてとても大好きです。
まさに、「奏でる・・・」という表現があまりにも合っているので不思議です。
植物を良く知る、知り尽くして、何年もそれと付き合う、
そして初めて器との調和が生まれる。
目からうろこです・・
以前京都でもご主人である陶芸家の小沼寛さん . . . 本文を読む
今日購入した2冊の私の参考書、「趣味の園芸」は実家の父が創刊当時から今までずっと愛読していて私の園芸好きの原点。実家には広い庭と温室もあるので樹木からサボテン・蘭など色んな植物たちが育ってます。「山野草とミニ盆栽」二年前から購読中。本格的な内容でまだまだ勉強不足私にはとっても頼りになる本です。山野草って本当に奥が深い・・私が盆栽や苔玉作りのきっかけとなった大好きな山根景子さんの作品も掲載されてい . . . 本文を読む