
ただいま、家庭訪問期間中。
いろんなお宅をお邪魔して、お父さん・お母さんとお話しています。
実は・・これがとっても面白い!
保護者の方々は、ほとんど同世代なのですが、
子育ては先輩ですから、伺える話がいろいろと興味深いです。
あぁ、なるほど~・・が、いっぱい。
お仕事をされているお母さんは、いくつになっても勉強する気持ちを大切にしたいと
2週間短期留学をしてきたそうです。外に出てみて気がついたこと・・。
改めて、自分の仕事に対する取り組みが馴れ合いになっていたことへの気づき・・。
目を見て、笑顔でコミュニケーションとることの大切さを再認識したとのこと・・。
どれも興味深いお話でした。
あぁ、楽しかった。もちろん、お子さんの話もしっかりできたのですが、
それにプラスして、いい刺激をたくさんもらえ、得した気分です。
あとは・・
自分の好きなことを大切にするお父さんと一緒に、いろんな経験を味わっている娘さんは
懐がうんと深く、気配りもできる優しい子で、他のために行動することを喜んで行います。
あぁ、このお父さんの側にいて、お父さんをしっかりと見て成長してるんだなぁって思えて、
何だか感動的でした。
先生として・・しっかりやらねばいけません。
そして、親としても・・信念を持って、しっかり子育てしなきゃいけないのですねぇ。
なるほど~って気持ち、たいせつですよね。
わたしも見習いたいと思います。
初対面の人と会う機会がぐんと減り,どんどん緊張するようになっているので「家庭訪問」をおもしろいと思えるcoffeemilkさんはすごいです!!
親としての信念はうちは夫にまかせっきりです。(笑)母親は雑務に追われて,,,というより一緒にいることでいいかなあと。笑
楽しんで・・といってもやはり初対面の方と
一対一でお話しするのですから
たぶん、気付かない所でお疲れのことでしょう;
ご家庭に伺って親御さんとお会いすると
なんとなくその子供さんの内面が見える・・って
分かります! (うぅ~怖いよー 親として・・笑)
でも自分も磨かれるような 素敵な出会いやお話を聞けるなんて
すごくいいお仕事ですよね。
毎日のお洋服にも気を遣って大変でしょうが(笑
がんばってください~
またお話し聞かせてくださいね^^
なるほど~って思うだけでも、刺激になっていたりして・・。人のいいところは、どんどん認めて、素直にすばらしい!と言える人になりたいものだと思うのです。(すぐ妬んじゃうからさ。爆)
*march3pmさん*
「母は一緒にいることでいいかなぁ」・・これ、奥深いですね~!ホントに、そうだよね。元気なときも、風邪引いて寝込んでるときも、いろいろあって凹んでるときも・・いつもそばにいるのは、お母さんだったりするもんね。いやぁ、これぞ信念ですよ!私もがんばろっと。
*nanaちゃん*
さすが、nananちゃんするどい!そうなんです、毎日の服装・・結構、悩んじゃったりして。苦笑。普段から、ちゃんとしていれば困らないのにねぇ・・普段はお子様仕様というか・・楽チンで動き回れるものばかりだから。放課後着替えて、家庭訪問に向かっている私です。ちゃんとおしゃれしよう、反省、反省。とほほ。