goo blog サービス終了のお知らせ 

blog on holiday

写真 時々 日記など Foto by アマヌマン

【GR-D】河口湖湖上祭

2006-08-07 02:52:54 | RICOH GR DIGITAL
土曜日に河口湖湖上祭に行ってきました。



3時間も電車に乗って、しかも日帰りで。

街も歓迎してくれています。


この辺りは人もまばらです。


そして、恥ずかしながらも花火撮影にチャレンジしてみました。
結果は・・・、修行の道は長そうです。
近々にアップしたいと思います。

【GR-D】ワークブック買いました。

2006-07-27 00:30:55 | RICOH GR DIGITAL
ちょっと前に見かけました。
そのときは、どうするか迷って結局買いませんでした。
そして、今日仕事でお出かけをする際に駅前の本屋でついに買いました。
中身は・・・、まだちょっとしか読んでません。
コレを読んでキレイに撮れるようになるのか、「ふ~ん」で終わるのか。
これからジックリ読みたいと思います。

【GR-D】一ヶ月が過ぎました。

2006-07-18 00:30:31 | RICOH GR DIGITAL
GR-Dを購入し、気付くと1ヶ月以上経ちました。
これまでの感想は、今まで使っていたデジカメと比べて持ち歩くことが楽しいです。
理由として挙がるのは、
・コンパクトであること←今まで使っていたのもより薄くコンパクトです。
・やっぱりデザイン←カメラであることを見せつけています。
・コレを持っている満足感←ハイスペックなカメラですし、この見てくれですから。
気付いたこと
・ズームはいらない←なければないなりに撮ればいいわけですから。
・余裕ができたらR4が欲しい←あればあるなりに撮れるわけですから。

が、しかし、楽しいことばかりではありません。
写真を撮ることの難しさも同時に教えてくれます。
PCのモニターで確認するたびにガッカリすりこともしばしあります。思い通りの画像でないことがほとんどです。
しかしコイツが悪いわけでは決してありません。それは他の方のサイトを見れば一目瞭然です。それなりに使いこなしており、スバラシイ画像を提供してくれます。
一言でボクの腕の問題であります。
シャッターを押すだけでスバラシイ写真が撮れるカメラは他にもあります。
しかし、ボクが選んだのはこのカメラです。いろいろ調べた結果買ったカメラです。
使いこなしてやるぞと買ったカメラです。
まだまだ勉強をすることは必要なようです。

虹を撮影。


丸の内線四ッ谷駅より。

【GR-D】夢遊病

2006-06-23 01:42:24 | RICOH GR DIGITAL
本当はいけないのだが・・・。
夜中にごみ捨てついでにカメラを持って、ふらついて来た。
夜中に財布も持っていかなかったので、もし職質なんかされた日にゃ、言い訳もできません。ドキドキしました。カメラしか持ってないんですもん。
でもこんなのを撮ってきました。


もう一枚。


いい構図というよりも、シャッター速度が稼げないのでいかにブレずに撮れたかってことで満足してます。リサイズでもごまかしてます。まあ、夜のこんな写真はありだなあ。静かで。
さあて引き返すかって時に後ろからゆーっくりと車が近づいてきました。
パトカーでした。言い訳できないこの状況で運良く職質はされずに
済みました。それが何より。

【GR-D】撮りある記

2006-06-19 01:26:06 | RICOH GR DIGITAL
週末にGR-Dを携えて実家に帰ってきました。
やっぱり田舎はイイです。いたるところに被写体があります。都会にもきっとあるんでしょうけど、実家なら自分の家の家庭菜園であったり、ちょっとクルマで足を伸ばせば公園があったり。
今住んでるところではまあ自分の身近な被写体は自然なものがないし、他人のならあるだろうけど、無断じゃ撮れないし。公園はちょっと遠いし。

まあ、ちろっとご紹介。

実家の家庭菜園のトマトの葉かな?

つづいて、絞りの勉強。


そして

上が絞りを開放したもの、下が最小にしたもの。
背景のボケが違います。絞りを開放にすると、背景がボケるんです。

最後はただ縦にしたもの。

空が広いです。開放感。ただ、夕方なのが残念でした。

【GR-D】試し撮り

2006-06-14 21:32:47 | RICOH GR DIGITAL
試しに撮ったのでアップします。
うーん、よくわからんですね。
せっかくのカメラが泣いてしまう、かもしれない。
SDカードも1GBをオクで落札しました。準備は万端です。あとは撮りに行くだけ。
土曜日が待ち遠しい。雨でないことを祈ります。

まずは携帯。ボク的には満足の2台です。Nokiaでシャープ液晶で出してくれ。


続いてはお気に入りの腕時計をモノクロで。色使いが良いのですがあえてモノクロで。

GR-Digi買っちゃった。

2006-06-10 22:14:07 | RICOH GR DIGITAL
やっと買いました、買っちゃいました。
長い間、悩んで紆余曲折あって浮気も考えながらもついに買っちゃいました。
マッ○カメラで\62,000。それに保険を\3,000ちょいで付けて、そこからボクにとって初めてのデジカメCamedia C-3100Zを64MBスマメと合わせて下取りに出し、\7,700を引いて、\57,000くらいですね。SDカードはヤフオクで格闘中です。
ネットでいろいろ調べましたが、やっぱりいいことばかり書いてある訳ではありません。値段だけだとか、懐古主義者だとか。悩みました。果たして自分に使いこなせるカメラだろうか。安くて自分向きのカメラはあるじゃないか。
でもやっぱり、コンデジの中では相当のポテンシャルを秘めているということ、実際に購入してコレを良しとして使っている人のコメントを見ると買わずにはいられませんでした。
シーンモードが少ない、壊れやすい、などなど不安要素はありますが、それを承知で買いました。
シーンモードがなくたって何だ!マニュアル機じゃないか。
壊れたって何だ!保障があるじゃないか、それに機械だ!壊れて当然だ!
腕を上げてやる!壊れたら直してやる。それが男だ!

こんな感じでがんばってみます。
最近、普段の何気ない近所の通勤路、駅までの道のりが楽しいです。こう写真を撮ったらたのしいかな、なんて思いながら。

デジカメが欲しい・・・。

2006-05-16 03:55:24 | RICOH GR DIGITAL
どうやらボクはコンパクトなマニュアル機がいいようです。
そこでサイズ検討会議に入ります。
本命はLUMIX LX1からGR DIGITALにシフトしました。

GR DIGITAL ・・・ 107.0*58.0*25.0 本体のみで170g
ついでにR4 ・・・  95.0*53.0*26.0 本体のみで135g

先日のブログより
LX1 ・・・ 105.7*55.8*25.6mm / なんだかんだで220g
A80 ・・・ 103.1*64.6*34.7mm / 本体のみで250g
大きさが近いのでVodafone702NKII ・・・ 108*56*21mm / 133g

LX1はGR DIGITALよりちょっと小さいですが、レンズが出てるんだよなあ。
しかも重いし。
ズームがない分、でっぱりがないし、軽いし、なかなかですなGR DIGITAL。
普段持ち歩く702NKIIに近いです。
R4もかなり小さいし、しかも高ズーム。
うー、R4も気になる、あくまで次点ですが。

デジカメを買いに行ったが・・・

2006-05-15 02:08:27 | RICOH GR DIGITAL
新宿の某量販店に行ってきました。
本命は「LUMIX DMC-LX1」。店で実物を弄り倒し、購入の決心そして値段交渉の決心。
この店のオンラインショップでの値段・ポイント還元率と店頭での値段・ポイント還元率が違う。オンラインの方が安いので、値段交渉を行う。3000円値下げしてくれたが、それでも価格は店頭が安いがポイント還元率で結局高くなってしまう。さらに交渉したがこれ以上は無理らしい。
店員「ポイントでは負けますが、支払う金額はウチのほうが安いですよ」
ボクの心「ポイントを考えたら、結局高いだろうが。」
なんだかふざけた割引のため、交渉決裂。
あきらめて帰宅することにしました。なんだか縁のなさを感じました。
帰り道でふと頭をある考えが横切る。
リコーの「GR DIGITAL」もありじゃない?
何たってコンパクトマニュアル機だし、ズームはないがいいんじゃない?ワクワクしました。
ズームなんてなくてもいいじゃん。R4買えばいいじゃん。コレもコンパクトだし、なんたって高ズームだ。ちょっとした価格差でさっき交渉決裂したばっかなのにはるかに高いカメラがターゲットとなった。しかもR4まで買おうかなんて・・・。
「Caplio GX8」もいいんじゃない?
リコー、マンセー!!!!!

現在のデジカメ CANON PowerShot A80にて新宿


同じく荻窪