梅雨明けしたはずなのに、雨ばっかりです、、、Lisaです(笑)
もしやはるまさん、雨男??と思ってます(笑)
雨ばっかりだと夏って感じがしないなー。
晴れ間が恋しい・・・。
さて、本題に行く前に。
大原麗子さんが亡くなられましたね。
ウィスキーのCMはもちろん、そんなにリアルタイムで大原さんの作品を
たくさん見たわけではないですが、とても大好きな女優さんのお一人です。
ケーブルTVなんかで昔の作品をたまに見ると
凛としたまっすぐな瞳の綺麗な女優さんでした。
美しいとか、大和撫子という言葉はこういう方のためにあるんだな、なんて子ども心に思った記憶があります。
でもただきれいなだけじゃない、本当に『凛とした』という言葉が似合う方だなと。
女の私から見ても、憧れてしまうような女性でした。
きっとあの当時今の年齢だったらもっとすごく好きな女優さんだったろうなー、と思います。
思い出すのは、光ちゃんの初めてのドラマでのお母さん役。
もうビデオにも残ってないあの作品でのお母さん役がとっても記憶に残っています。
その後ラブラブに出てくださったときも光一さんを覚えていてくださっていたことを
とっても嬉しく思ったことを思い出しました。
また一人、素晴らしい日本が誇る俳優が旅立たれてしまわれた。
人はいずれ死ぬことはわかっているけれど、こうしてお別れすることはとても寂しいんだな、としみじみ思う。
いつかのインタビューで亮ちゃんがスタッフさんに言われた
『いつかは見送ることが多くなる』のはまだ私には先だけけれど
こうして人の一生は営まれているんだと、思った。
それにしても早いなぁ。
私のおばさんと同じ年。お母様を置いてなくなることが一番つらかっただろうなぁ。
私達に美しい記憶だけを残していかれてしまった。
本当の本物の女優さんだった。
ご冥福をお祈り申し上げます。
さてさて、こんな記事の後にアホな話です(ごめんなさい・・・)
これずーーーっと書こうと思ってたんだけど、忘れてて最近連続放送(ケーブルTVで)みて
あっ!!そうそう!!これこれと思ってたネタ(笑)
私、ライダーものとか戦隊ものとか大好きなんですけど
いま、放送中のシンケンジャーがものすごく好きで(笑。あーばらしちゃった)
そのシンケンジャーに入った新しいメンバー(シンケンゴールド)がですね!
なんとスシ王子なんですよ(笑)!!
まぁ簡単に説明しますと。
侍戦隊という名どおりモチーフは侍でしてシンケンレッドこと殿を中心に
外道衆と戦うレンジャーさんなんですが
そこにむりやり仲間に加わったゴールドこと源太は
たける(レッド)の幼馴染で屋台の寿司屋「ゴールド寿司」を営んでいて、
自らの研究で無理やりシンケンジャー6人目になる人なんですが。
(まずすし屋、しかも屋台って時点でおっ!でしょ)
モヂカラというれんじゃーそれぞれが持っている力・・みたいなものが
(みんなそれぞれ、火、水、木、土、天とモヂカラを持っていて攻撃できる)
ゴールドはなんと『光』なのです(笑)
しかも、そのゴールドが持ってるスシチェンジャー(携帯みたいなの)の待ちうけが一度
スシ王子
だったことがあって(笑)
見てたLisaは大爆笑!!!
テレ朝!!みたいな気持ちになったのは言うまでもない(笑)
いやー、こんな戦隊ものでスシ王子というか、光一さんを感じれるとは!
ちなみに源太は銀幕版のときのポスターのような格好でいつも屋台を引いてます(笑)
これで名前が司だったらもっと笑ってたかも!
これって、たぶん戦隊ものを好んでみている人とかにはあんま需要がないとおもうけどね。
でもモヂカラが光(電子モヂカラ)だし、すし屋にしようぜ!とかだったら
シンケンジャースタッフ素敵すぎるよ!!
たぶん光一さんファンでも需要はないと思うけど(笑)
というか、こういうのの説明ってむずかしいね・・・。
それにこのオタクっぷりに自分でもひくわー(笑)
仮面ライダーの話とかになるとひかれること間違いない気がするよ・・・ははっ。
一番好きなライダーはBlackです!(スマステーションでも言ってて嬉しかったなー)
ちなみに平成ライダーで好きなのはアギトと龍騎と電王だったりします。
あっ、響も好きでしたけど、はい。
あっ!!みんなひかないでーーーー!!!!笑
またちょっとしたられんじゃー感想書きます!(もちろん∞ですよ笑)
もしやはるまさん、雨男??と思ってます(笑)
雨ばっかりだと夏って感じがしないなー。
晴れ間が恋しい・・・。
さて、本題に行く前に。
大原麗子さんが亡くなられましたね。
ウィスキーのCMはもちろん、そんなにリアルタイムで大原さんの作品を
たくさん見たわけではないですが、とても大好きな女優さんのお一人です。
ケーブルTVなんかで昔の作品をたまに見ると
凛としたまっすぐな瞳の綺麗な女優さんでした。
美しいとか、大和撫子という言葉はこういう方のためにあるんだな、なんて子ども心に思った記憶があります。
でもただきれいなだけじゃない、本当に『凛とした』という言葉が似合う方だなと。
女の私から見ても、憧れてしまうような女性でした。
きっとあの当時今の年齢だったらもっとすごく好きな女優さんだったろうなー、と思います。
思い出すのは、光ちゃんの初めてのドラマでのお母さん役。
もうビデオにも残ってないあの作品でのお母さん役がとっても記憶に残っています。
その後ラブラブに出てくださったときも光一さんを覚えていてくださっていたことを
とっても嬉しく思ったことを思い出しました。
また一人、素晴らしい日本が誇る俳優が旅立たれてしまわれた。
人はいずれ死ぬことはわかっているけれど、こうしてお別れすることはとても寂しいんだな、としみじみ思う。
いつかのインタビューで亮ちゃんがスタッフさんに言われた
『いつかは見送ることが多くなる』のはまだ私には先だけけれど
こうして人の一生は営まれているんだと、思った。
それにしても早いなぁ。
私のおばさんと同じ年。お母様を置いてなくなることが一番つらかっただろうなぁ。
私達に美しい記憶だけを残していかれてしまった。
本当の本物の女優さんだった。
ご冥福をお祈り申し上げます。
さてさて、こんな記事の後にアホな話です(ごめんなさい・・・)
これずーーーっと書こうと思ってたんだけど、忘れてて最近連続放送(ケーブルTVで)みて
あっ!!そうそう!!これこれと思ってたネタ(笑)
私、ライダーものとか戦隊ものとか大好きなんですけど
いま、放送中のシンケンジャーがものすごく好きで(笑。あーばらしちゃった)
そのシンケンジャーに入った新しいメンバー(シンケンゴールド)がですね!
なんとスシ王子なんですよ(笑)!!
まぁ簡単に説明しますと。
侍戦隊という名どおりモチーフは侍でしてシンケンレッドこと殿を中心に
外道衆と戦うレンジャーさんなんですが
そこにむりやり仲間に加わったゴールドこと源太は
たける(レッド)の幼馴染で屋台の寿司屋「ゴールド寿司」を営んでいて、
自らの研究で無理やりシンケンジャー6人目になる人なんですが。
(まずすし屋、しかも屋台って時点でおっ!でしょ)
モヂカラというれんじゃーそれぞれが持っている力・・みたいなものが
(みんなそれぞれ、火、水、木、土、天とモヂカラを持っていて攻撃できる)
ゴールドはなんと『光』なのです(笑)
しかも、そのゴールドが持ってるスシチェンジャー(携帯みたいなの)の待ちうけが一度
スシ王子
だったことがあって(笑)
見てたLisaは大爆笑!!!
テレ朝!!みたいな気持ちになったのは言うまでもない(笑)
いやー、こんな戦隊ものでスシ王子というか、光一さんを感じれるとは!
ちなみに源太は銀幕版のときのポスターのような格好でいつも屋台を引いてます(笑)
これで名前が司だったらもっと笑ってたかも!
これって、たぶん戦隊ものを好んでみている人とかにはあんま需要がないとおもうけどね。
でもモヂカラが光(電子モヂカラ)だし、すし屋にしようぜ!とかだったら
シンケンジャースタッフ素敵すぎるよ!!
たぶん光一さんファンでも需要はないと思うけど(笑)
というか、こういうのの説明ってむずかしいね・・・。
それにこのオタクっぷりに自分でもひくわー(笑)
仮面ライダーの話とかになるとひかれること間違いない気がするよ・・・ははっ。
一番好きなライダーはBlackです!(スマステーションでも言ってて嬉しかったなー)
ちなみに平成ライダーで好きなのはアギトと龍騎と電王だったりします。
あっ、響も好きでしたけど、はい。
あっ!!みんなひかないでーーーー!!!!笑
またちょっとしたられんじゃー感想書きます!(もちろん∞ですよ笑)