ちょぷり
2010-09-10 | RN
はい、ストップ!
ここから先は映画「ちょんまげぷりん」の話です。
ネタバレしちゃってる場合がありますので、まだ見てない方は回れ右!
昨日安兵衛さん、見納めに行ってきました。
でも見てるうちに見納められない!まだやるみたいだし、あと何回か・・・
って思ったから見に行くかもしれないけど・・・笑
見納めたら感想書こうかなぁ、と思ってましたが
なんだか言葉がまとまらないです。
最初からなんだけど、見終わった後抜け殻になっちゃいます。
なんでかしらないんだけど。
最初はね、緊張してたしと思ったけど何回見ても同じ。
特別緊張したり、力を入れたり、やたら泣いたりしないのに
見終わって帰るとき、フワフワしてます。
心をどこかに飛ばしてただ、体だけそこにあるみたいになる。
だからいっぱーい感想書きたいんだけど、上手く言葉がまとまらないから
好きなシーンを書きます。それが感想になるかな。うん。
見るたびに好きなシーンが変わります。
そして一番胸に響くシーンも変わる。
だから結局全部好きやん!となるけど気にしない!笑
最初のシーン好き。
ともさかちゃんのナレーションの声も。
ひろこと友ちゃんの日常。
冷凍食品ばっかりのお弁当。笑
出掛けにトイレに行っちゃう友ちゃん。
スーパーの前で不安げな安兵衛さんが出てくると
とたんに「なんじゃこりゃー」と叫びたくなるような不思議空間になる。笑
(侍の格好をした人がいるからじゃなくてやっぱり安兵衛さんは180年前から来た人なんだよなー)
一番笑うシーンは河童じゃなくて(河童のシーンはりょちゃんの細い足にぎゃーすとなる)
今何時?って聞いた友ちゃんが「ポケモン見れなかった~」と泣き出して
ひろ子が「仕方ないでしょ、今日はほら、色々あったんだから」と何度も言うシーン。
そのたびに、安兵衛さんを指して、安兵衛さんもちょっと気まずくなるという。笑
あそこで、なんか笑えるんだよねぇ。
そのあとのぽけもんかーどやってる時の友ちゃんの
「だーかーらー、エネルギーが堪ってないから技はだせないの!」
言い方がひろ子そっくり。笑
中村監督が意図したのか、たまたまそうだったのか、わかんないけど好き。
安兵衛さんが友ちゃんとお友達を怒るファーストフードでのシーンも好き。
厳しくてやさしくて。
「食ってしまわれよ」の言い方が優しいんだもん。
正座してるときの足の指!(マニアック)
かわいいんだよなぁ。裸足だし。
一番泣けるのは、ケーキコンテストで友ちゃんが寝ちゃってチョコレートを
お城にかけちゃうところ。
泣いた友ちゃんに安兵衛さんが「友也!」と怒鳴った後
「では、仕上げと参ろう」のとこ。
もう書いてる今も泣ける勢いでこのシーンが好き。
ここで、Lisaの安兵衛さんの好きボルテージが振り切られる。笑
その後のひろ子と安兵衛さんのケンカのシーンは痛い。
なんとなく、ひろ子は元旦那さんに「あんたなんかいらない」
って言った時より傷ついた気がするな。
だって、刀を取りに戻った安兵衛さんに一瞬ほっとするもの。
でも刀を持ってくだけだ、と知って悲しいって顔する。
ここ見るとすっごい切ない。
タクシーの中で江戸での自分の話をする安兵衛さんも好き。
声が優しくて、きっとここでひろ子と友ちゃんと一緒に生きる事決めたんだ。
最初で最後のキス。
最初は「わお!キスシーン」ってこっちがびっくりしたんだけど
(このときの友ちゃんの「あ゛っ!」と同じ声を出しそうになった笑)
友達がこのキスは最初で最後のキスなんだね。と言ったのがすっごく印象的で
二回目からはこのキスシーンが切なくて悲しい。
安兵衛さんは結婚したのかな?(まだちょぷり2は読んでない)
昨日は卒園式で友ちゃんが
「大きくなったら侍になります!」が一番ぎゅーと来た。
このときの友ちゃんが最初のシーンの友ちゃんとは
違う子みたいにお兄ちゃんに見えるんだよね。
かわいいなぁ。
『時翔庵』だって。安兵衛さんは見つけやすいようにこの名前にしたのかな。
あっ、だめだ、すっごく切ない気持ちになってきた。
りょちゃんも言ってましたが、私もこの最後のシーンが一番好き。
ちゃんと安兵衛さんも真ん中にいるんだよ。
そしてりめんばーゆー。
あーもーこの曲は卑怯だー!!
絶対に絶対に泣く。
でもエンドロールとともに流れる映像がかわいいから
泣き笑いになる。
タクシーで三人で手を叩くとこスキー。
河童が寝てるとこラストに笑わせるなんてなかなかやるな。笑
カットが掛かったり、NGになったりしたときの
安兵衛さんからりょちゃんに表情が戻るとこにニマニマ。
させないケーキナイフ。
させたのに、ごめんなさいとか言っちゃってスタッフさんに
『あーあー』とか言われてるとこ好き。笑←やっぱりS
福ちゃん(というか友ちゃん)ぐるぐる回す安兵衛さん(というかりょちゃん)
かわいいが、友ちゃんの腕が抜けんじゃないか?ってくらいの回しっぷりに笑いがこみあげるんですが…。
エンドロールで「錦戸 亮 木島安兵衛」と見た瞬間やっぱり泣ける。
これはりょちゃんだけじゃなくて
スシ王子のときの「堂本 光一」にもないた。
ちなみにLotRのときもリジの名前見て泣いたな、と思い出した。
泣いたのはこの三人だけだけど・・・名前なんてどんだけ見てんのさ!という感じですが
やっぱり映画のエンドロール、しかも一番に出るってなんかくるものがあります。
ながいなーしかし。
ここから先は映画「ちょんまげぷりん」の話です。
ネタバレしちゃってる場合がありますので、まだ見てない方は回れ右!
昨日安兵衛さん、見納めに行ってきました。
でも見てるうちに見納められない!まだやるみたいだし、あと何回か・・・
って思ったから見に行くかもしれないけど・・・笑
見納めたら感想書こうかなぁ、と思ってましたが
なんだか言葉がまとまらないです。
最初からなんだけど、見終わった後抜け殻になっちゃいます。
なんでかしらないんだけど。
最初はね、緊張してたしと思ったけど何回見ても同じ。
特別緊張したり、力を入れたり、やたら泣いたりしないのに
見終わって帰るとき、フワフワしてます。
心をどこかに飛ばしてただ、体だけそこにあるみたいになる。
だからいっぱーい感想書きたいんだけど、上手く言葉がまとまらないから
好きなシーンを書きます。それが感想になるかな。うん。
見るたびに好きなシーンが変わります。
そして一番胸に響くシーンも変わる。
だから結局全部好きやん!となるけど気にしない!笑
最初のシーン好き。
ともさかちゃんのナレーションの声も。
ひろこと友ちゃんの日常。
冷凍食品ばっかりのお弁当。笑
出掛けにトイレに行っちゃう友ちゃん。
スーパーの前で不安げな安兵衛さんが出てくると
とたんに「なんじゃこりゃー」と叫びたくなるような不思議空間になる。笑
(侍の格好をした人がいるからじゃなくてやっぱり安兵衛さんは180年前から来た人なんだよなー)
一番笑うシーンは河童じゃなくて(河童のシーンはりょちゃんの細い足にぎゃーすとなる)
今何時?って聞いた友ちゃんが「ポケモン見れなかった~」と泣き出して
ひろ子が「仕方ないでしょ、今日はほら、色々あったんだから」と何度も言うシーン。
そのたびに、安兵衛さんを指して、安兵衛さんもちょっと気まずくなるという。笑
あそこで、なんか笑えるんだよねぇ。
そのあとのぽけもんかーどやってる時の友ちゃんの
「だーかーらー、エネルギーが堪ってないから技はだせないの!」
言い方がひろ子そっくり。笑
中村監督が意図したのか、たまたまそうだったのか、わかんないけど好き。
安兵衛さんが友ちゃんとお友達を怒るファーストフードでのシーンも好き。
厳しくてやさしくて。
「食ってしまわれよ」の言い方が優しいんだもん。
正座してるときの足の指!(マニアック)
かわいいんだよなぁ。裸足だし。
一番泣けるのは、ケーキコンテストで友ちゃんが寝ちゃってチョコレートを
お城にかけちゃうところ。
泣いた友ちゃんに安兵衛さんが「友也!」と怒鳴った後
「では、仕上げと参ろう」のとこ。
もう書いてる今も泣ける勢いでこのシーンが好き。
ここで、Lisaの安兵衛さんの好きボルテージが振り切られる。笑
その後のひろ子と安兵衛さんのケンカのシーンは痛い。
なんとなく、ひろ子は元旦那さんに「あんたなんかいらない」
って言った時より傷ついた気がするな。
だって、刀を取りに戻った安兵衛さんに一瞬ほっとするもの。
でも刀を持ってくだけだ、と知って悲しいって顔する。
ここ見るとすっごい切ない。
タクシーの中で江戸での自分の話をする安兵衛さんも好き。
声が優しくて、きっとここでひろ子と友ちゃんと一緒に生きる事決めたんだ。
最初で最後のキス。
最初は「わお!キスシーン」ってこっちがびっくりしたんだけど
(このときの友ちゃんの「あ゛っ!」と同じ声を出しそうになった笑)
友達がこのキスは最初で最後のキスなんだね。と言ったのがすっごく印象的で
二回目からはこのキスシーンが切なくて悲しい。
安兵衛さんは結婚したのかな?(まだちょぷり2は読んでない)
昨日は卒園式で友ちゃんが
「大きくなったら侍になります!」が一番ぎゅーと来た。
このときの友ちゃんが最初のシーンの友ちゃんとは
違う子みたいにお兄ちゃんに見えるんだよね。
かわいいなぁ。
『時翔庵』だって。安兵衛さんは見つけやすいようにこの名前にしたのかな。
あっ、だめだ、すっごく切ない気持ちになってきた。
りょちゃんも言ってましたが、私もこの最後のシーンが一番好き。
ちゃんと安兵衛さんも真ん中にいるんだよ。
そしてりめんばーゆー。
あーもーこの曲は卑怯だー!!
絶対に絶対に泣く。
でもエンドロールとともに流れる映像がかわいいから
泣き笑いになる。
タクシーで三人で手を叩くとこスキー。
河童が寝てるとこラストに笑わせるなんてなかなかやるな。笑
カットが掛かったり、NGになったりしたときの
安兵衛さんからりょちゃんに表情が戻るとこにニマニマ。
させないケーキナイフ。
させたのに、ごめんなさいとか言っちゃってスタッフさんに
『あーあー』とか言われてるとこ好き。笑←やっぱりS
福ちゃん(というか友ちゃん)ぐるぐる回す安兵衛さん(というかりょちゃん)
かわいいが、友ちゃんの腕が抜けんじゃないか?ってくらいの回しっぷりに笑いがこみあげるんですが…。
エンドロールで「錦戸 亮 木島安兵衛」と見た瞬間やっぱり泣ける。
これはりょちゃんだけじゃなくて
スシ王子のときの「堂本 光一」にもないた。
ちなみにLotRのときもリジの名前見て泣いたな、と思い出した。
泣いたのはこの三人だけだけど・・・名前なんてどんだけ見てんのさ!という感じですが
やっぱり映画のエンドロール、しかも一番に出るってなんかくるものがあります。
ながいなーしかし。