ダイエット再開から今日で4日目
スタートは順調ですでに昨日の時点で1キロ減。
すぐに落ちにくくなるんだろうけどね
旦那さんも夜の食事を減らしてから、まだ少ししか経ちませんが
仕事中、体が動きやすくなってきたと言っていました
食後も苦しくて動けない・・・というのが
なくなって好調みたいです
前回のダイエットから半身浴をしているんです
ダイエットはやめても半身浴は気持ち良くて毎日じゃないけど
続けてます
ただ問題が一つ・・・・
私は腰が悪くて、昔はベッドから起き上がれないくらいひどい
時期もありました
腰痛が酷すぎて当時、針治療が激痛でした(笑)
その時期に比べれば大分よくなりましたが
重たいもの持ったり、同じ体勢だったり、寒かったりすると
やっぱり腰が痛みます
そのため、半身浴は気持ちいいのですが腰は痛い・・・・
先日は半身浴を頑張りすぎたのか寝るときまで腰が痛くて痛くて
寝てしまってからも腰痛で寝返りが打てず、その痛みで目を覚ました程
・・・と腰痛に悩まされることの多い私ですが
気持ち良く大好きな半身浴ができるようにこんなグッズを入手
バスクッション
こちらはロフトで購入
湯船の中で使えるなんて便利~
早速今夜から使ってみよう
さて、昨日1日のダイエットごはん~。
まずは朝
ヨーグルト
巨峰
秋鮭のにんにくソテー(前日の夜の残り)
玄米ごはん
鮭はお昼に食べるつもりでしたが、昨日は珍しく朝から
お腹がペコペコでご飯と一緒に朝食べちゃいました
お昼もお家で食べる予定でしたが、減感作(アレルギー注射)治療で病院へ行ったついでに
天王寺をプラプラしていたらまたもやお腹がグゥグゥ
13時を過ぎていて
お店も空きだしていたので外で食べて帰ることに
以前から気になっていたお店へ直行
カフェ&ミールMUJI→コチラ
無印良品が出しているお店です。
あべのand店へいきましたが、とっても清潔感のある良い感じの店内。
外のテラス席も広々していて素敵
セルフスタイルのお店で、ショーケース内のお料理から
注文。(ケーキ屋さんみたいに)
店員さんが1プレートに綺麗に盛ってくれます
席は先に取るスタイルで入口に「この席使ってます」というプレートがあるので
それを持って席を先に確保。
店員さんも可愛くてとっても親切な感じの方ばかり
私が注文したランチはこちら
選べるデリ4品にしました。
(デリ3品と4品があります)
HOTデリから
ごぼうハンバーグ・かぼちゃ団子のきのこあんかけ
COLDデリから
きびなごのマリネ・ラタトゥイユ
あと琉球チャイをホットで頂きました。
どれも優しい味付けで美味しかった~
種類はたくさんありますが1品が小さいので丁度腹8分目。
ダイエット中のヘルシー志向さんにはぴったりなお店でした
男性には物足りないだろうな(笑)
来ていたお客さんも店内はほぼ満席でしたが女性だらけ
テラス席に2組ほど男性のお客さんがいたくらいですね
1人でも入りやすいし、またメニューが入れ替わったら来たいと思います
夜はこちら・・・
脂肪燃焼キムチスープだけです。
前日と変わり映えしないし、載せるのやめようかと思いましたが記録のために・・・・
こちらは旦那さんの分。
冷凍ポテトの豚肉巻き(野菜のヨーグルトソースがけ)
ヨーグルトの卵サラダ
豚しゃぶといんげんの胡麻和え
納豆+たまねぎ氷
豆腐と玉ねぎのお味噌汁
玄米ごはん
賞味期限間近のヨーグルトがあったので使い切りたくて
ブルガリアのヨーグルトレシピBOOKから2品作りました
突然ですが、私は数年前からONEBRAND(ワンブランド)という団体にサポーターとして参加しています。
この団体は、雑誌の表紙の通り、犬を保健所からの保護したり
里親会などさまざまなイベントを行っており、犬との暮らしを
考えるコンセプトをもった団体です。
少しでも役に立てればと思い少額ですが
毎月の寄付(サポート)を続けています。
残念ながら活動は関東がメインなのでイベント参加はしたことが
ないのですが定期的に活動レポートや犬の情報などの冊子が送られてきます
その中のコーナーでワンちゃんのレシピが1つ紹介されているのですが
今回は結構一致する材料が冷蔵庫に入っていたので作ってみました
私もレシピ本を持っているキッチンドッグ監修のレシピです
野菜は細かく切ってキャノーラ油で揚げて冷ます
材料は全部揃っていませんが、ある分だけで
とってもワクワクキラキラした目で
大喜びで食べてくれました
今回、ONEBRANDの冊子にこんな紙が同封されていました。
杉本彩さんが立ち上げてくれたアニマルポリスを置こうという活動です。
杉本彩さんといえば、こういう活動をとっても積極的にされていることで有名です
外見だけでなく思いやりがあってとっても素敵な女性
アニマルポリスとは・・・(※以下説明はチラシより抜粋)
�動物愛護管理法その他動物関連法に精通した警察官を警察署内に
担当者として置く、もしくは動物遺棄虐待の専門部署を創設する。
または警察官を動物行政部局へ出向、派遣する。
もしくは動物行政部局に警察OBを配置する。
�その担当者ないし、担当警察官の通称を「アニマルポリス」として市民に周知する。
�動物虐待事案が発生した場合、管轄の動物愛護行政職員・獣医師等と共に
アニマルポリスが同行し、必要に応じて捜査、指導、検挙を行う。
上記の運動の署名用紙でした。
こういう問題って本当に日本は先進国の中で遅れていて
がっかりすることだらけですが、こうやって少しでも私達が関心を持っていけば
いつか動物にもっと優しい国になればいのに・・・と思います。
日本でもあちこちで、動物に対しての法を変えようと頑張っている方々がいますが
どうもペットショップなどの業界と、政治家の方の裏の繋がりがあって・・・という
感じがします(私調べです)
もちろん、私と旦那さんは署名済みなので送付します
9/15までと締切間近ですが、もし署名をしようと思ってくださった方は
下の杉本彩さんのアメーバブログから用紙をダウンロードできるので
是非お願いします
(バナーの貼り方はまだ分からないので文字だけでスミマセン)
↓ ↓
また、ONEBRANDに興味を持ってくださった方は
サイトだでもご覧いただければ幸いです
↓ ↓
※サポーター関連については移行後HP画面下部の
ONE LOVEプロジェクトというバナーから入れます。
今日はまじめなお話で終わりにします
私は呼びかけ人でもアフィリエイトをやっているわけでも
なんでも無いですが、ご協力よろしくお願いします