goo blog サービス終了のお知らせ 

ころころdiary**

日常を記すのんびりころころ~なユル日記(^^♪

2日分おうちごはん

2015年04月17日 | ネイル

最近のお家ごはんをご紹介

(大したものはないですがネタもないので

 

 

 

 

どど~んと焼売夜ごはん。

焼売(焼き)

炒り豆腐

おからのおかず2種(枝豆いりナゲットとマッシュポテト風)

野菜スープ、納豆、雑穀ごはん

 

 

 

焼売、もっとたくさん作ったのであとは冷凍しましたが、しれでも多すぎですね

 

あまりにも多かったので私も一緒につまみました。

 

 

 

 

ちょっと味付け濃くなっちゃった

 

 

 

おからの副菜2種

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手抜きな日の夜ごはん

秋鮭の雪見おろし (生協さんの冷凍おかず)

前日の焼売

刻み昆布のガーリック炒め

さつまいものマッシュサラダ

人参ピーマンもやしの和え物

野菜スープ、納豆、雑穀ごはん

 

 

小鉢もので品数稼ぎましたがメインは残り物と解凍するだけだったので

手抜き~

とってもらくちんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、最近の大将は何かを引っ張り出す遊びが大好きで、

よくこんな状態です。

わざわざ、見えにくい場所に置いているオムツ入れを見つけてオムツを

ひたすら引っ張り出して遊んでます(笑)

 

 

 

楽しそう~

 

 

 

 

同じ要領でお風呂のとき、私が服を脱いだりするときの待ち時間で

脱衣所においているラック(下着入れ)の一番下の引き出しから

私のパンツをぜ~んぶ引っ張り出して投げ散らかします

しかもすごい執着心・・・

 

 

何なんでしょうね

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧


日曜大工でベッドガードと休日ごはん

2015年04月16日 | 家ご飯

先日の日曜日に日曜大工を・・・・私じゃなくて旦那さんが

 

 

前回のブログでも書いたのですが、先日大将がベッドから落ちました

 

 

 

それから怖くて対策ができるまで夜は

 

20時~21時私が寝かしつける(その間に旦那さんリビングで夜ごはん)

私と旦那さんが交代

(その間に私は台所の片付け等々・・&寝る準備)

再度、旦那さんと交代して私は大将と一緒に就寝

 

 

と、大将を1人にしないようにやってみましたが、

結構大変だった

 

夫婦で会話する時間なんて全くないしね

 

 

という事でベッド対策

 

 

 

 

旦那さんが日曜大工してくれました。

手作りベッドガード。

 

 

 

ネットでベッドガードを色々探していたんですが、高さ少し不満・・・

 

見た中で一番高さがあるものでも51cm。

 

マットレスの下から差しこむものなので結局実際には30cm弱しか高さが

ないことに

 

 

つかまり立ちが余裕で出来るようになったら、これじゃ

危ないんじゃ・・・??

 

 

 

と思ってホームセンターで材料買って作ってくれました

 

 

 

触っても危なくないように全部ヤスリかけてくれたので安心です!

安い材料で作ったので上の写真のガードを3個作ったのですが3300円!!

1個1100円で出来ました!!

 

実際にベッドに3個設置してみた感じがこちら。(散らかってますが・・・)

丁度、旦那さんが設置しているところを撮影です。

 

3個並べると丁度いい長さです

 

 

 

バラバラになるので出入りも簡単にできるし良いもの作ってもらいました~

 

 

4日間使いましたが、もちろん落ちることもなく安心して

寝かしつけの後台所へ戻ってこられます

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんな日曜日は久しぶりに朝ごはんにオムライスを作りました★

オムライスと生春巻き。

もう少し綺麗にオムライス作れるようになりたい

 

 

 

ささみとパプリカ(赤、黄)とピーマンです。

ソースは市販のバジルソースです。

 

 

 

 

 

さて、そろそろ大将の横に行って私も寝ようかな~

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧

 

 


おうちごはんと大将の前歯

2015年04月10日 | 家ご飯

こんな遅い時間になぜか暇を持て余してブログをUP・・・(現在0:18)

 

 

 

私と大将が寝ているベッドで今、旦那さんと大将が寝ているのです

 

 

実は昨夜(一昨日になるのか・・)とうとう大将がベッドから落ちました

 

 

 

 

私と大将は大人用のセミダブルベッドで一緒に寝ています。

 

最近、寝ながら転がったりうつ伏せになってみたりしているし、

ベッドの上でも這いずり回って移動したりするので危ないなぁ・・・

 

と思いベッドガードを購入しようと商品をネットで探しているときでした。

 

(ベッドの片側は壁にくっつけて、壁側に大将を寝かせています。)

 

 

いつものように寝かしつけをして、そのあと洗いものや片付けをしに

台所に立つのですが、その時・・・

 

 

寝室からゴツン!!と結構な音が

 

 

一瞬、聞き間違い?かと思いましたがすぐに『ギャーーーーーーーー

と悲鳴に近い大将の鳴き声。

 

 

すぐに理解して旦那さんに「ベッドから落ちたんだ!!」と言って慌てて寝室へ。

 

 

案の定、床に落ちてました

 

 

 

 

 

いやぁ、焦った。

 

 

ベッドは結構高さがあるし、固いフローリングだし、打ったのが頭だし・・・

 

 

で怖かった~。

(すぐにオデコにでっかいアオタンとたんこぶができてました)

 

 

 

こういう事って珍しいことじゃないのは良く聞くけど

でも運が悪かったら・・・打ち所が悪かったら・・・と考えるとベッド落下対策が

出来るまで1人でベッドに寝かせるのが怖くて、寝かしつけのあと

旦那さんを携帯で呼んで私が洗いもの等している間、大将の横にいてもらうように

しました。

 

前置きが長くなりましたが、そんなわけで先ほど様子をみにいったら

2人とも良く寝ていたので起こさずにリビングに戻ってきたという感じです

 

 

 

 

 

 

ここ数日のお家ご飯を3日分まとめてUPします

 

 

その1

牛肉とうどの甘辛煮

小松菜、ひじき、人参の鉄分たっぷり和え

大根とカニカマのサラダ

納豆、野菜スープ、雑穀ごはん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その2

ピーマンの肉詰め

生野菜サラダ

カニカマとキャベツの甘炒め

野菜とキノコのクリームスープ、納豆、雑穀ごはん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その3

ささみと牛蒡こんにゃく

さつまいもと人参の金平

温野菜サラダ

アオサと豆腐のお味噌汁、枝豆、雑穀ごはん

 

 

 

 

 

以前はね毎回ちゃんとランチョンマット敷いて、箸置きもちゃんと使ってたんですが、

最近いろいろ適当・・というか手抜きです

 

 

どうしても、旦那さんは帰宅が遅いので1人後で夕食を食べてもらうのですが

大将の寝かしつけで忙しい時間なのでバタバタと温めてお皿並べて「ハイ!どーぞ!」てな感じです

 

 

 

本当はもうちょっと盛り付けやお皿も考えてみたりしたいけど、

今はそんな余裕ないで~す(笑)

お皿も手前にあって取りやすい&洗いやすいが前提で選択してる気がする

 

 

 

 

 

あ!!そうそう先日購入した大将用のカトラリー。

 

なんとかこれで離乳食再開できています

離乳食再開1回目は食べやすいように大将の好きなミルク南瓜のパン粥です。

 

 

 

1回で口に運べる量が増えて助かりますが毎回大きな口をあけてくれるとは限らず、

スプーンの先っちょの部分しか食べてないという感じが殆どですが

あせらず気楽にやっていこうと思っています

 

 

 

 

 

大将は最近、上の前歯も生えてきました。

 

少し顔を出している前歯が可愛い~

笑ったときにピンクのハグキしか見えないのも大好きだったけど

少し前歯が見えるのも可愛い

 

まぁ、結局はどうなってても可愛いという単なる親バカです

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧


パンケーキで朝ごはん&大将の正座

2015年04月02日 | 息子0歳

最近楽天で見つけたこんなパンケーキを買いました

 

 

ウルトラパンケーキの大麦若葉ver.

新発売でメール便送料無料だったのでお試しに1袋だけ。

 

 

 

 

パンケーキの粉と大麦若葉の粉末が別々に入ってました。

 

 

 

 

 

 

 

まぜまぜ・・・・・

(写真はパンケーキの粉を入れる前)

 

 

 

 

 

 

焼く

面倒くさがりの私は同じフライパンで具を焼こうとフライパンの奥にバター引いてます

 

 

 

 

 

 

 

ド~ン

これまた面倒くさがりの私は大きいサイズで1枚焼き(笑)

 

本当は小さいのを数枚焼いた方が見た目綺麗だけど・・・

幸い旦那さんは、そういう事一切気にしないので良いんです

 

 

ウインナーと目玉焼きを一緒に焼いたけど、甘いトッピングの方が

合ってたかも

 

 

私も旦那さんも結局途中で、メープルシロップとジャムとバターを塗って

食べました

 

 

大麦若葉は程よく若葉感??があって満足でした。

食べやすいけど、けっこうしっかり若葉の味もした!!

 

旦那さんも美味しいと言っていたので

また買おうかな他にも種類が色々あるから試してみようと思います

 

モチモチ感は・・・よく分からなかった

 

私の焼き方が悪かったかな??

 

 

 

 

 

 

さて、最近の我が家の大将、離乳食があまり進みません。

最初からスムーズに進んだことなんてなかったけど、ここにきて

酷くなってきたので、今またストップしてます。

(ストップするの2回目

 

 

 

大将ものけぞって泣いて・・・

これが毎日毎日1日3回続くと、こっちもストレスハンパなくて

大将に笑いかける余裕すらなくなっちゃうから、それならいっそ

1週間くらいやめるかという感じで・・・

 

その分頻回授乳にしています。

 

 

 

せっかく9ヶ月だからカミカミ期に来たのに、これはこれでしょうがない

 

と思いながら離乳食がなくて結構らくちんな私なのでした(笑)

 

別で用意して、なにより食べさせるのに1時間とか掛かるから

正直面倒っちゃあ面倒また様子見て週末くらいから再開します

 

 

 

その時に気持ちも新たに!!

お食事スプーンを新しくしてみました。

リッチェルのキンプロコラボのにぎにぎスプーン&フォーク

 

 

自分で持って食べるようになったら使いやすい形らしい・・・

 

今までずっと薬局で買った離乳食スタート期に使うスプーンを

使ってたんですが1回で口に運べる量が少ない!!

 

 

先日お友達と公園行って一緒に離乳食を食べさせていた時に

エーチャンは普通の子供用スプーンで食べていたので

うちの大将もやってみようと思ったのです

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな大将ですが、最近正座?をするようになりました

 

 

少し前はこういう座り方しかできなかった。

 

 

 

 

 

 

 

これ・・・正座??というかぺちゃんこ座り

大将、色黒だよね

 

短い足でいっちょ前にぺちゃんと座っているところがたまらなく可愛いです

 

 

まだハイハイができなくて、水泳のバタフライのような動きで

あちこち動き回ってますが、たまに1歩だけ、今のハイハイじゃない!!??という動きをするので

もしかしたらハイハイできるようになるの近いかな?

 

 

大将、ゆっくり成長してね

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧

 

 


お魚夕食と手作り焼き菓子

2015年04月01日 | 家ご飯

最近、お魚の夕食がまだまだ続いてます

 

 

 

紹介するほどでもないけど、こんな感じ

 

その1

あじフライ

炒り豆腐

サラダ

野菜スープ、納豆、雑穀ごはん

 

 

 

揚げ物は片付けが面倒だけど、結構ボリュームが出るので助かります

 

ちなみに生協さんの冷凍鯵で骨取り&3枚下ろし済みなので処理はらくちん

 

 

 

 

 

 

その2

鰆の西京焼き

スナップエンドウとゆで卵のサラダ

青梗菜と豚肉の旨塩炒め

野菜スープ、納豆、雑穀ごはん

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、最近はまりまくっている焼き菓子作り

 

 

またまた焼きました

チョコチップクッキー

 

 

 

 

くまさんとハート型

 

相変わらず綺麗には焼けないけど

 

学生時代に買った(かな~り昔・・・)初心者向けのお菓子本のレシピで

大体作りますが少し砂糖の分量とかは少なくしてます

チョコチップ入ってるしね

 

 

 

 

 

 

そして、第二弾(笑)

りんごのバターケーキ

 

 

つい先日はパウンド型で焼いたのと同じものです。

 

 

 

 

 

この調子じゃ夏までにダイエット・・・は厳しいな(笑)

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧