今日のお天気(予報) ただいまの気温 3度
ただいま、絶賛時差ボケ中のマルさんです
そんなマルさんに、一足お先に帰ったパンさんが、「え〜、まだ時差ぼけしてるの?」なんてムカッとすることを言って来るのです。
君も帰って三日目ぐらいは3時起き、キツいとかって言ってたよー、忘れたのかいのー
絶対、次回パンさんが時差ボケのきつい3日目ぐらいに同じセリフを言ってあげようなんて思っている腹黒マルさんです。
さてさて、マルさんが帰ってきたということは、ココさんの食後のデザートも帰ってきたということですな。
ちなみに、このヘタレちゃん、6日間のホテル生活で1.5ポンドほど痩せました。
約7%減、ちなみにパンさんは2.5週間の日本滞在で約7%増なので、我が家は増減0ということなのかしら?
(何かが違うような気がするが。。。)
食べますか?
あーん。
久しぶり感がすごいのか、随分と大きなお口ですな。
あら、ワテ、お上品ザンスよ。
いやいや、大口開けてたのバレバレですよ。
恒例のお皿チェックは。。。
要らないらしいです。。。
美味しいオレンジだったと思うんだけどなぁ。
ーーー 日本の写真シリーズ、長くなります ーーー
忘れん坊のマルさんが忘れちゃう前に日本で見たもの、今日はお花編。
茨城古河の花桃祭り。
花桃っていろんな種類があるんですね、初めて知りました。
ちなみに一番綺麗に咲いていた品種はこちらの「矢口」でした。
白と赤の花が一緒に咲く「弁慶」はまだもう少し時間がかかるようです。
パンさん実家のボケ
スモモ
お義父さんがお花を育てるのがとっても上手なんですよ
お庭には他にもお花がたくさん咲いていましたよ。
そしてご自慢のサボテンちゃんたち。
温室の中には他にも白とか赤とか色々咲いていたのですが、マルさん好みはこちらのお花。
なんとなくガーベラっぽい気がして可愛くて好きなんですよね。
そして場所は飛んで奈良高田の千本桜
桜の木が本当に千本あるんじゃないのかと思うぐらい、川べりにズラーッと桜が爛漫、良いものを見ましたよ。
電車と桜
綺麗ですな。
そして大阪住吉大社。
こちらも満開、白無垢の花嫁さんも見ましたよ。
どちらも綺麗で、良い競演でしたな。
山梨一宮のモモ畑
これから美味しい桃になるのよね〜。久しぶりに日本の桃、食べたいなぁ。
そして山梨甲府舞鶴城の桜
こちらも満開。あぁ、良い時期に帰りました。
お花見は狙って帰れないから、今回の帰国はラッキーでしたね。
今回の旅のテーマはズバリ、「花と神社仏閣の旅」でしたな。