ご無沙汰いたしておりました。(笑)
このところ、ちょっとクサクサしてまして。。。
ネタはそれなりにあったのですが、書く気力がなくなっていました。
このままだとまた更に書く気がなくなりそうだしと復帰いたしました。
今日は買い物に行ってきました。
って言っても食料品なのでネタにするほどじゃないんですけどね~。
例のお魚の美味しいスーパーに行ってきました。
しばらく行かない間に改装が済んできれいになっていました。
この前からカツオのたたきが食べたくて今夜はカツオ!と決めて行ったのです。
サクになったのは焼いて冷凍したのを解凍したものしかなく・・・。
焼いたのを買ってくるのは好きじゃないので生のを探したら・・・ない!?
そのスーパーは魚屋さんみたいに氷の上に魚がずら~っと並べてあるのですが
そこにカツオがいました。
(ヒラメちゃんが・・・ヒクヒクバタバタしていました。)
お刺身用と書かれていて既に半身は誰かに買われていました。
「これ下さい~!」
そしてお肉売り場を見ると牛タタキ用のもも肉のブロックも売っていました。
今日はさすがに食べないけど・・・買っちゃった!
他にも巨大なズッキーニやエリンギの大袋ナドナド買いこんで
上機嫌で帰宅しました。(←かなり単純・・・
)
実家でこれまたたくさんの新玉ねぎをもらってきたので
タタキにのせようと2個分をしゃかしゃかスライス。
ずっと探していて土曜日に買った「ウェンガーのナイフ」で
トマトをスパッとスライス。
料理はストレス解消になるとタモリさんが言っていましたが
たしかにそういうところがありますね。
今日は新聞に載っていたケンタロウレシピの「韓国風カツオのたたき」にします。
まだ食べてないけど、タレがとてもいい香りです。
私は献立ノートをつけていました。
結婚して夫と一緒に生活を始めたその日から書き始めました。
献立と言っても夜ご飯だけでお味噌汁の具なども書きとめていました。
帰省してる時は書かないし
たまに忘れて思い出せない時は飛ばしちゃうんですけど(笑)
思い出せる時は思い出してずーっと書き続けていました。
こぴっぴが生まれてしばらくは休んでいたけどまた復活したし。
でも今は書いていません。
最後の日付は平成13年の9月2日。
なんか面倒になっちゃった~みたいな理由だったんだけど
何故やめてしまったのか今ははっきり思い出せません。
でも、献立に迷った時に結構参考になるし
「あんなもの作ったな~」とか日記みたいで楽しいんですよね。
また書くと良いと思いながら。。。
書けよっ!!
このところ、ちょっとクサクサしてまして。。。
ネタはそれなりにあったのですが、書く気力がなくなっていました。
このままだとまた更に書く気がなくなりそうだしと復帰いたしました。
今日は買い物に行ってきました。
って言っても食料品なのでネタにするほどじゃないんですけどね~。
例のお魚の美味しいスーパーに行ってきました。
しばらく行かない間に改装が済んできれいになっていました。
この前からカツオのたたきが食べたくて今夜はカツオ!と決めて行ったのです。
サクになったのは焼いて冷凍したのを解凍したものしかなく・・・。
焼いたのを買ってくるのは好きじゃないので生のを探したら・・・ない!?
そのスーパーは魚屋さんみたいに氷の上に魚がずら~っと並べてあるのですが
そこにカツオがいました。
(ヒラメちゃんが・・・ヒクヒクバタバタしていました。)
お刺身用と書かれていて既に半身は誰かに買われていました。
「これ下さい~!」
そしてお肉売り場を見ると牛タタキ用のもも肉のブロックも売っていました。
今日はさすがに食べないけど・・・買っちゃった!
他にも巨大なズッキーニやエリンギの大袋ナドナド買いこんで
上機嫌で帰宅しました。(←かなり単純・・・

実家でこれまたたくさんの新玉ねぎをもらってきたので
タタキにのせようと2個分をしゃかしゃかスライス。
ずっと探していて土曜日に買った「ウェンガーのナイフ」で
トマトをスパッとスライス。
料理はストレス解消になるとタモリさんが言っていましたが
たしかにそういうところがありますね。
今日は新聞に載っていたケンタロウレシピの「韓国風カツオのたたき」にします。
まだ食べてないけど、タレがとてもいい香りです。
私は献立ノートをつけていました。
結婚して夫と一緒に生活を始めたその日から書き始めました。
献立と言っても夜ご飯だけでお味噌汁の具なども書きとめていました。
帰省してる時は書かないし
たまに忘れて思い出せない時は飛ばしちゃうんですけど(笑)
思い出せる時は思い出してずーっと書き続けていました。
こぴっぴが生まれてしばらくは休んでいたけどまた復活したし。
でも今は書いていません。
最後の日付は平成13年の9月2日。
なんか面倒になっちゃった~みたいな理由だったんだけど
何故やめてしまったのか今ははっきり思い出せません。
でも、献立に迷った時に結構参考になるし
「あんなもの作ったな~」とか日記みたいで楽しいんですよね。
また書くと良いと思いながら。。。
書けよっ!!
写真撮ったかなぁ(笑)。
うちのたたきは、もちろん生をうちで焼いて
千切りにした大葉、青ねぎ、みょうが、すりおろししょうがに混ぜておきます。
食べる直前に切って、お酢をかけていただきます~。超簡単レシピです。
献立ノートですかぁ。
私は、一週間分の献立を大まかに決めてしまうので(買い物の回数を減らすために・・・)、メモ用紙に書とめています。
でも、長期にわたっての保存はしていません。
確かに、今までのを保存しておいたらいい記念だったかも~。
カツオのタタキっていろいろなんですね。
私の母の作り方は、焼いてすぐ切って青じそねぎをたっぷり乗っけて
甘酢をかけてポンポンたたきます。(笑)
2時間くらい浸けて生姜醤油で食べます。
焼くのも串でさして直火で焼いていたので掃除が大変で~。(笑)
でも最近はフライパンで焼けば良いのかぁ~って目からウロコでした。
CMで見たポン酢ののっけ盛りも簡単でおいしいなぁと思いました。
献立ノートは昨日から再開しました~。うふ♪(* ̄ー ̄)v
私の場合、今はブログがその代用となっているけど
「ノート(手書き)」っていうのが重みがあっていいですね。
・・・でも私、続かないだろうなぁ(笑)
しばらく前に片付けしてたらノートが出てきて、どうやらベランダ園芸日記でした。
ぱらぱらって見ると2日くらいしかつけてない・・・(爆)
「三日坊主にもなりゃーしない」ってオットに笑われました。
そうそう、ウェンガーのナイフ、切れますか?
私はスナックナイフ欲しいな~ってここしばらく考えているんですが
まだ手を出していません。
続けるっていうのが意外と大変です。
すぐ手の届くところにおいておくというのがコツですよね。
今ならPC前かな?(笑)
私が買ったのもウェンガーのスナックナイフなんです。
まだ私はトマトしか切っていないんですけど、使ってる友達が
「これはいつまで経っても切れなくならない」と言っていました。
刃が波型になってるから研げないし
それでいつまでも切れるんだからというのが買う決め手になりました。
ネットでは1500円くらいで売っていましたが
私はハンズで1890円で買いましたよ~。
高く買ってどうするのよね・・・。