goo blog サービス終了のお知らせ 

コタログ

クラウンKOTAのつれづれお仕事日記

保育園の夕涼み会

2009-08-29 19:08:21 | クラウンしました2009。
思い込み。

てっきり 夕涼み会のアトラクションのひとつだと思っていたのですが、
クラウンショーのみの オンステージ夕涼み会。

立派なチラシもつくっていただき、
飾りつけもすてきに♪

はりきって
アンコール用のネタも仕込み、

最後には子どもたちから
手作りのお土産までいただき。

本当にありがとうございました。


誰を呼ぶか困った時は、またぜひ。笑


キッザニア東京

2009-08-27 23:02:16 | クラウンしました2009。
朝6時
フェリーの仕事を終え、新潟港にいたかと思えば、
10時には
キッザニア東京です。
11時には
パフォーマンス始めていました。

ここは
夏休みまっさかり。
まだまだ人であふれています。

やいのやいの
こどもたちにもまれながら
夏休みの思い出の1ページを刻んできました。

いろいろな場所で
いろいろな体験をしている人たちがいる。

そんなことに想いをはせる、
8月の終わりなのでした。。。


キッザニア東京でであったみなさま、
スタッフのみなさま、
今日も本当にありがとうございました。



フェリー最終日

2009-08-26 21:04:20 | クラウンしました2009。
全日程終了也~。

15日間、
終わってみれば
あっという間でしたね。

新しいネタが試せたり、
新しい構成が試せたり。

最後の最後に
ルーティーンをひとつ すっ飛ばすという、
ハプニングもありましたが、
忘れるくらい 盛り上がったということで
ご愛嬌。笑


船で出会ったみなさま、
スタッフのみなさま、
今年も本当にありがとうございました。
また来年会えるとうれしいです。

本当にありがとうございました♪

フェリー13日目

2009-08-25 23:33:25 | クラウンしました2009。
陸で一泊して
リフレッーシュ!

そのせいか
1回目のショーは
初日のようにドキドキしてしまいました。笑


船の雰囲気もだいぶ落ち着きましたが、
それはそれでこぢんまりとよい感じです。

ただ
その分 濃い関係になるので、
見てくれた子どもたちがストーカー化します。笑

ドアの前にはりついていたり、
ドアをノックしたり、
通るたんびに ここだよって
ドアノブをがちゃがちゃしていったり。

まぁそれはそれで、、
f^_^;


そういえば
今日は迷子を受付に連れていきました。
なぜ受付の脇にキッズルームがあるのか
その理由がわかったような気がします。

ちなみにその後、
その子のいる部屋の前には
アンパンマンの似顔絵が張ってありました。


いよいよ船の仕事も大詰め。
暮れゆく夕日のようです。

フェリー12日目

2009-08-24 21:54:04 | クラウンしました2009。
目覚めるとそこは、、、
船の中。

そしてそのまま一日が始まる。
まさに衣食住が混在している感じ。


さて今日は10時半と13時の
2回ショーです。

いつもと様子が違うかなとも思いましたが、
いやいや朝からみなさん元気です。

ただ、、
今日は甲子園決勝の日。
新潟に向かう航路なので、
新潟の方も多いのでしょう、
13時からの放送にみなさん釘づけ。

ショーの場所は
テレビのあるスペースに挟まれているので、
いろんな歓声が混じり合って それはもう大変でした。笑


そして下船して
新潟で1泊したら、
いよいよあと一往復です。

最後まで楽しくできますように。


写真は新潟に停泊中の飛鳥Ⅱです。

フェリーオフ日

2009-08-23 19:55:20 | クラウンしました2009。
航路日程の関係で
今日は実質のオフ。

朝4時半に着いて
夜10時半の出航まで
仕事の予定がありません。

朝9時小樽出発→夕方5時半小樽着
なんていう 話題の動物園に行くツアーを見つけたのですが、
万が一到着が遅れたら、、、ということを心配して
それはなくなく断念。

ということで今年も札幌へ。

なんとなく北海道大学を散歩、
今はまっている国盗りゲームのために
電車や地下鉄にのって あちらこちらへ。
小樽に戻って 迷子になりながら
ドーナツを食べて、
お土産を買って おいしいチョコドリンクを飲んで、
タイムアップ!


うーん 今日は移動に時間かけすぎました。笑


そして今回 唯一の夜出航。
ロマンチックな雰囲気わ漂わせ
船は港を離れたような いたいような、、、笑

フェリー11日目

2009-08-22 22:31:39 | クラウンしました2009。
お盆をすぎても
お客さんの勢いはとまりません。

新潟からの便はとくに
団体さん いらっしゃ~い状態でした。

おかげでショーは
おねえさま方の笑い声で
盛り上がり度 20%増しです。

さて
1日 2回ショーをやっていると、
1回目を見た人たちが
概ね2回目も見にきてくれます。

でも2回目の時に
やはり初めて見る人もいるわけで
そのリアクションの差に戸惑うこともあります。

ショーの内容は 全然違うんですけど
2回見た子どもたちは
友達感覚なんですよね、反応が。
f^_^;


さぁてよい感じで今日も終え
明日はオフです。

よぉーし!
朝4時起きに備えて早く寝よう。


写真は無賃乗船の海鳥さんたちです。

フェリー10日目

2009-08-21 21:20:42 | クラウンしました2009。
今日は いままでで一番揺れている航海になっています。

そして
遊びから帰る人たちが多いので、
船内の雰囲気は
どっぷりまったりです。


でも
子どもたちにはまだまだ遊びの延長なんでしょうね、
お構いなしに元気の塊で楽しんでくれます。


そうそう
数日前にも ショーをみてくれた女の子から
似顔絵をいただきました。

僕がバルーンをふくらませているところです。

こういう出会いがあるので
船の仕事は 2倍も3倍も楽しいものになっています。


みなさん
ありがとうございます♪

フェリー9日目

2009-08-20 22:03:40 | クラウンしました2009。
今日は
新潟でのすごし方をお話します。

朝練を終えて
だいたい8時半頃、
朝ごはんの買い出しにでかけます。

一般乗降口は閉鎖されているので
車輌の乗降口からでかけていきます。
なかなかできない体験、プチ役得です。

そして とりあえず まずコンビニに。
それから 行きつけのパン屋さんにいきます。
その後 なんとなくスーパーに行き、
1時間強の散歩終了です。

船の中にいると
意外と歩いていないもので
強制的に日課に組み込んでいる感じです。


さて今日は
ツアーで旅行をされる方が多く、
またまた大賑わいです。

陽気なおっちゃんたちや
お兄さんもいたりと
ショーも もりもりあがり。
「がんばってね」と、
栄養ドリンクの差し入れまで いただいてしまいました。

ありがとうございました♪

そのお気持ちを励みに、
航海をのりきってまいります。


写真は
港でお見送りをしてくれるみなさまです。
ちなみに この時、
船内では ほたるの光が流れています。

フェリー8日目

2009-08-19 21:51:27 | クラウンしました2009。
長袖が必要なくらい寒かった小樽をはなれ
よたび新潟に向かいます。

全行程のちょうど半分
折り返し。

なので、
初日から ものすごく気になってて
どうしても食べたかった
ジンギスカンで
後半戦に向けての景気づけです。

で、
ジンギスカン
ものすごく おいしかったです☆☆☆☆☆

後半戦を通り越すほどのエネルギー補給ができました。


で、さらに
勢いあまって言い間違い。

「小樽までの船旅を~」

子どもがつっこんできますが、

「ほんとに新潟に向かっていると思う?」

なぁーんて 切り返したり。


お盆すぎて 落ち着いた感がありますが
さてこの先 何が待っていますやら。