この3日間で
600個ちかくの風船をつくった。
指の関節がプチ腱鞘炎です。
600個ちかくの風船をつくった。
指の関節がプチ腱鞘炎です。
幼稚園でクリスマスバージョンのショーをする機会に恵まれた。
定番のハンドベルの演奏の時、
僕 「『きよしこの夜』を演奏しまーす。
歌えるおともだちは一緒にね~、せ~のぉ、」
園児 「そぉ~らぁ そぉ~みぃぃぃーーー
そぉ~らぁ そぉ~みぃぃぃーーーーー、、、、 」
、、、園児たちのリアクションも定番でした、、、。
音楽のことにそんなに詳しくない僕にも
そのピアノは希少価値があるように思えた。
今日は音楽家さんたちとのコラボのお仕事。
ピアノの人に
「これってあまりみないメーカーだと思うんですけど、、、」
ピアノの人の顔を見るとなんかとてもウキウキしている様子が伺える。
聞くまでもない、これはピアノを弾く人にとっても
憧れの(?)ピアノなんだろう。
マリンバ担当の人は
「私、初めて見るかもしれない、、、」
とのこと。
『ベーゼンドルファーは 手作業で作られているため、
他のメーカーに比べて生産台数が極端に少ない。
現在までにベーゼンドルファーが生産したピアノは45,000台ほどである。
これはスタインウェイの10分の1、ヤマハの100分の1の台数であり、
よって日本国内でベーゼンドルファーを見掛ける確率は低い』
ウィキペディアより抜粋
ここは長野県上田市。
意外なところで(?)すてきなものを発見です。
もっと詳しく知りたい方はこちらからどうぞ