おーっ、都会の大ホールだーーーっ

でもラッシュにもまれ、
都会の洗礼をうけ両手いっぱいにティッシュをもって歩く姿は、、、
いなかもん

たった今和歌山から帰ってきた。
予算の都合で車移動
往復 22時間
交通事故渋滞に3度遭遇
出演時間 約1時間
主な仕事内容 町内運動会のパン喰い競争に参加
東京芸術劇場前にてウェルカムのお仕事。
ゆるゆるとグリーティングをするつもりでいたら、
「写真撮らせてもらうから!」とカメラマンの人がべったり。
パチッ
「KOTAさんいいよ~、たまんないねぇ~
こっち向いてもう1枚、はいポーズ変えて、、、」
カメラのシャッター音は僕のカラダをアツクした
口琴、ジョーズハープともいうらしい、を買った。
あんまりうれしくて、駅のホームでさっそく鳴らした。
夢中でならしていると、
よだれだら~ん、
血もだら~ん、、、
鼻水もだら~ん(これは花粉症のせい)
雑誌収集のおじさんにまで変な目で見られた。
HPで調べると、
日本口琴協会なるものがあったり、
「世界口琴大会を日本で!」などど奥が深そうなのがうかがえる
僕はといえば、
「口琴だけど抗菌はされてないよ~ん」
、、、まだまだこの程度である。
OK、レッツ びょーーーん
今日のバルーンパフォーマンス中、
お客さんからこんな一言をいただきました。
「ふつうの人よりうまい。」
あのう、、、
一応プロなんですが・・・
いちばんうえは 興毅(こうき)
いちばんしたは 和毅(ともき)
あいだにはさまれ 大毅(だいき)
亀田三兄弟~♪
ボクシングに興味のない人も一度くらいは耳にしたことがあるだろう、
亀田三兄弟。
先日そのあいだにはさまれた次男のプロデビュー戦があった。
「兄貴のプロデビュー記録44秒やぶったるわ」
大口をたたいても、まだ16歳。
さぞかし緊張しているのだろうと思いきゃ、
なんと弁慶姿でリングに登場
ガッツ石松の「森の石松」以来のコスプレ
そして23秒KO勝ち
さらに
「ごめんな、早すぎて。おわびに歌うたうわ」
HOUND DOGの「Only Love」を熱唱
「ボクシングも歌も親父仕込みのこぶしを効かす」
とはさるスポーツ新聞のコメント。
うまいこといいよります。
この亀田三兄弟、
強いから許される部分、たぶんにあります。
ちょっと負けでもしたら、さるスポーツ新聞も手のひらを返したように
けちょんけちょんな記事を書くと思う。
負けられない状況(=手を抜くことの許されない状況)、
それを克服していくだけの才能と努力、
類まれなる個性、
そしてきちんとした結果。
ストーリーのない展開(=ストーリーのあるプロレスとは違う)、
でも強いので安心してみていられる(=手に汗握らない)、
それでいて漫画ちっく。
いい意味で、今一番最高なエンターティメントだと思う。
がんばれ亀田三兄弟