goo blog サービス終了のお知らせ 

岩と壁とワタシ…

クライミングの記録。

20211204(土) 二子山西岳 ロウソク岩

2021年12月05日 11時32分09秒 | 二子山
ポカポカ予報の二子山へ。
ロウソク岩に着くと南面はこれまでで1番の大盛況。
北面行くと誰もいねぇ笑
そんなこんなで今日もおひとり様エアウェイスタート笑

★ エアウェイ 7c ❌
↓仲秋のテラスから撮ってみた。
クライマー豆粒&逆光で微妙。


朝イチは冷気を封じたクラックと冷たいホールドで何も出来ない。
冷凍庫でガリガリ君握ってるみたいだった笑
11時くらいから気温も上がってきてトライできる感じに。

しかーし、1便目は5P掛けたとこで悴んで終わり。核心抜け確認して、上部パート行こうとしたとき…ガバに右手引っかけた状態で足滑らせてフォール。
右手薬指根元盛大にベロン。
血まみれロワー。激萎え。

血が止まるまで少々時間掛かったけど、トライ再開できる感じになった。
良かった。

で、本気トライ。
下から繋げて核心に入り右手ファットピンチから左手被せ、、、たと思ったら足抜けて落ちた。
余裕あったのに…5ピンまでの丁寧さとレスト体勢大事ね。

そして上部核心も練習。
滑らかに抜けれることもあれば、動けなくなることもあり中々動きが定まらない。
最後はヨレてヌンチャク掴んで無理矢理トップアウトして回収しましたとさー

下から繋げて最高高度を更新したのと、4ピン目辺りから繋げて核心抜けれたのと、核心部分のホールディングに改善点見つけれたので一応前進はしてるか。
上核心は迷走してるけど。

なんとか今シーズン中に登れるかなぁ…
1回離れて暖かくなってからトライすべきかなぁ…悩む。

★来空 5c+ ⭕ mOS
ワークアウトに簡単なやつ1本。
ガバガバ階段だった。
あんまり負荷なくてアップにもイマイチかな。

帰りはまたも東大門。
またぎ豚丼。美味しかったけど、わらじカツ丼にしとけば良かった笑


以上。




20211128(日) 二子山西岳 ロウソク岩

2021年11月28日 22時58分37秒 | 二子山
前回の強風にびびりながらアプローチ。
気温は低いけど風弱くてこれならイケる!

★ エアウェイ 7c ❌


前回作ったムーブを試そう…試そ…
核心まで辿り着かん。

朝から変だなーと思ってたけど、やっぱりなかなかの体調不良。
岩場で眠いことなんて今までほぼほぼ感じたこと無いけどずっと眠い。
何これ…疲れてんのか?

そんな訳でテンテンで核心まで登って、前回のムーブを試す。全然出来ねぇ笑
身体に力入りませーん(棒
それでも諦めの悪さを発揮して、散々ぶら下がってやっと核心のムーブが出来た気がする。
次回、元気な時に確認だなー

最後の抜けのとこもやる度に動きが変わってしまってなかなか詰めきれない…
これも次回元気な時にだなー

もうすぐシーズンアウトしそうだし、何とか頑張りたいねぇ…

以上

20211123(水) 二子山西岳 ロウソク岩

2021年11月25日 15時41分30秒 | 二子山
平日カードで二子山。
天気予報は最高だったが…着いてみると冷たい北風ぴゅーぴゅー。
ま、登れるでしょってことでトライ開始。

★ めおとキャンドル 6b+ ⭕ mFL
まずは日当たり最高の南面でアップ。
迷子になってどっか行っちゃいそうだったけど、ビレイヤーにライン取り聞きつつ登ったら落ちなかった笑
ちゃんとルート通り登るとガバガバで楽しいやつだった。

★ エアウェイ 7c ❌x3


本日のメインイベント。
ここを登れ!と言わんばかりのクラックが1本!!エアウェイである。

5ピン目までは簡単なクライミングで、6ピン目下から急にガバもスタンスもなくなり核心が始まる。
なかなかムーブが定まらなかったけど、右手でワイドピンチ、左手でマッチ。
足上げてレイバックに持っていければ何とかなりそう。

その後簡単なセクションを繋いでから最終ピン下が少しやらしい。
これまた散々ムーブ試して何とか突破。
結局はレイバックと足上げが大事。

ムーブもバラせたような気がしたので、一日の終わりにR.P便出したが、ヨレ過ぎてて核心に辿り着くことも無くテンションw
頑張って登ってなんとか自力回収…

最近ちょっと登りすぎだったし、今日もぶら下がり過ぎだな。
次回の元気な自分に期待。
良い準備をしてトライしたい。

あと、エアウェイの面は一日中日陰。
オマケに強風が吹き荒れててとてもツラかった。
途中、危険を感じるくらい強く吹いてたw
次回は更なる防寒対策してこよう…

帰りに二子クライマー御用達「ようかみ食堂」で焼肉定食~。美味しかった。


以上



20210101(金)-02(土) 二子山弓状エリア

2021年01月03日 21時12分36秒 | 二子山
あけましておめでとうございます。
正月から早速徒党を組んでかの有名な二子山へ。
岩場へ着いてみると凄いスケール!
遠くなければ毎週来たい!

そして元旦は2、3組でガラガラ。
2日は大盛況で荷物の置き場もないくらい。
お正月ということもあってか、岩場全体は和やかな雰囲気。とても良い。

お宿は三峰ボルダー目の前のゲストハウス錦さん。気持ちよく眠れました~

★ ワーカーホリック 5.10b ⭕️ FL
2日目にアップで触った課題。
結構被っていて手は良いけど足が悪かった。
慎重にこなして無事FL。
腕張ったw

★ ノースマウンテン 5.12a ⭕

ついにトライする日がきた。
デザートソング、スパイダーマンと並び個人的三大憧れ12a。


1便目
やる気満々で取りつくも最初のニーバーにたどり着けずテンション。
各駅で登っていくが問題点は2つ。
①中間部のホールド乏しい箇所からダブルアンダーへ入るとこ
②2つ目のニーバー

①は強引なムーブで何とか突破。
②効かしかたが分からない…
とりあえずぶら下がって休んで最後の核心ムーブ。
こちらはリーチ感どハマリで快適。
何とかトップアウト。

2便目
今度は最初のニーバーまで行ったが悴んでフィニッシュ。
日が当たって岩の上部は暖かいが下部はただただ冷たかった…
①、②の苦手箇所も解決できず。
一応トップアウト

3便目
本日1番のコンディション。
ポカポカの中トライ。
最初のニーバーまでたどり着くがニーバーが嘘くさい。さっさと行こうと動くがお団子ホールドつかみ損ねてフォール。
ここも若干苦手…苦手箇所③発生w
一応トップアウト

4便目
初日最終便。
日は山の向こうに沈み急に寒い。
各所テンテンでムーブを見直したが…
苦手箇所①、②、③は何も解決できず…
今だテンテン…厳しいorz

そしてその後、宿に向かう途中、、、
明日への活力のため、晩御飯にわらじカツ丼注入!!
元旦にお店やっててよかったよ…


話を戻してノース5便目
2日目、午前中は猛者達のアップ見物。
苦手箇所②、③はかなり参考になった。
再現してみると急に各所仕上がり始めて2テン。
しかし、下部のニーバーの前ででっかい穴ぼこに足突っ込んだら抜けなくなって、やっと抜けたと思ったら靴脱げたのだいぶ恥ずかしかった…

6便目
直前で仲間の完登を見届け良いイメージで離陸。最初のニーバーは物凄く良くかかり、しっかりレストしながら次のお団子ホールド取りも余裕をもってこなせた。
ここから何故かノーミスで②のとこまで上がりガスガバでレスト。からのレイバックムーブをこなして、気がつけばダブルアンダーを持っている。
そしてコルネへ上がって苦手なニーバー。このタイミングでバチバチに効かせることが出来てガッツリレスト。
最後の核心も冷静にこなして無事R.P。

直前のトライでも全くR.Pの気配は全く無く、自分でも登れると思ってなかった。
まだ2、3日かかりそうだな~という感じからのまさかのR.P。

終了点でテンション貰った時、嬉し過ぎて頭真っ白だった。
降りたらたくさんの人におめでとうと言って頂き良いお正月になった(´^ω^`)

切りの良いところで今回は終了。
帰りに焼肉食べて満足満足。


以上