goo blog サービス終了のお知らせ 

岩と壁とワタシ…

クライミングの記録。

20250428(日) 瑞牆山 Red&Yellowエリア

2025年04月29日 14時47分35秒 | 瑞牆山
渓流釣りに行くつもりだったけど、あまりにも気温低すぎ&寒すぎなので予定変更してこの日もクライミングに混ぜて頂くことに。

7:30に駐車場集合していざアプローチ!
初場所というのにテキトーなアプローチしてたら普通に迷ったw
途中の大きなケルン見逃したのが痛かったな😇
どうにかこうにか岩場には着いたw

★ イエローマジック 5.10c ✅ FL
狭いテラススタートでボロボロな感じの出だしが嫌な感じのスラブ課題。
迷子になりつつさまよい続けたものの無事一撃!
足の親指痛すぎ…

★ イエローマジックオーケストラ 5.11c ❌
イエローマジックのエクステンション。
垂壁カチ課題だった。
今の自分には無理ゲー過ぎたがなんとかトップアウトだけはこなした。
指痛かったー




★ 講習会スラブ 5.10b ✅ FL
仲間がワイワイやってた課題に参戦。
序盤は優しいスラブからの3~4ピン目が難しい感じ。
日当たり良すぎてまぁまぁヌメっとしてたけどグレードなりのホールドあったので何とか登れた。




この日も早めに終わって瑞牆食事処へ。
1年ぶりの鹿肉ハンバーグ。美味でした。
野菜天丼も美味しそうだったから次回は天丼にしよう😋




以上


20250426(土) 瑞牆山カサメリ沢 モツランド

2025年04月29日 14時35分52秒 | 瑞牆山
久しぶりにクライミングしてきた。
合宿中の組長軍団に混ぜて頂きカサメリ沢へ。

ポカポカクライミングのつもりで来たのにエライ寒い。
登ってりゃ暖かくなるか…と思い早速クライミング!

★きのこ 5.10a
とりあえずアップ。
最後の終了点手前がちょいしんどい。
久しぶりの身体にはこれくらいの負荷で十分だな。

★ 海賊の娘 5.10c
仲間がやりたいらしくヌン掛け便。
3ピン目くらいまでが難しかった。

★ レーザーズエッジ 5.10d
これまた仲間その2がやりたいらしくTR掛けるために登った。
寒すぎ冷たすぎでなかなかしんどい。
途中盛大に足滑って落ちた。
下手すぎて草

★ かずのこ 5.10d ❌️⭕️ 2R.P
レーザーズエッジの近くにある課題。
存在自体知らんかった…
ピン間遠くてあんまり落ちたくない感じ。

1便目
迷子&身体重すぎで早々にテンション。
テンテンで登ってとりあえずヌン掛け完了。

2便目
核心は1ピン目掛けてから2ピン目掛けるまでかな。
その後はガバガバだけど冷たさとの戦い。
GWというのに何故こんな冷たいの…
と思いつつテキトーに指温めながら登ってRP。
良かった良かった✌️


簡単なルートでも登れると楽しいですな。

その後は早めに終わってアフガンへ。
カレーを美味しく食べましたとさー


以上




20240426(金)-29(月) 白州・瑞牆山合宿

2024年05月13日 20時07分50秒 | 瑞牆山
お誘い頂きGW前半は瑞牆山で合宿。
クライミングは何とも低調な結果に終わったけど楽しかったな😇

4/26(金) 白州 神宮川
★ 夏寒 4/5級 ✅
アップ。
全体的にガバガバ&動きが大きくて楽しい!
上部まで行くとそこそこ高さがあって緊張した笑

★ 川 1級 ❌
灼熱の太陽に照らされたスラブ最上部がこなせず敗退。怖かったw

★ 白州ドリームタイム 初段 ❌
一通りバラして登れる気満々出トライするも2級接続の遠い右手を捉えきれず敗退。
しかも深追いしすぎて初日から指皮売り切れ😭
しまいには結露してきてラストトライは不様すぎた…
結構打ちのめされてしまった。

4/27(土) 瑞牆山ハットエリア
合宿チームと合流してハットエリアへ。
既登課題は書くのスルー

★ 両門 3級 ✅
両門岩の右端の課題。
マントル核心。
なんも無いなーと思って探っら苔の下からシワとか薄カチ見つけて無事完登!
降りてきた時に腐葉土踏み抜いて片足水没したw

★角衛門マントル 2級 ❌
ガビガビ過ぎてやる気にならず。
1回だけやってスルー

★ シャーク 3級 ❌
下地斜めっててやりにくい。
マット広げたけどやる気消えてスルー

★ トレイルマン 1級 ❌
軽くバラして繋ぎトライ…
ヨレすぎて出来なかったw
これはリベンジ案件。

夜は141で焼肉食べた。
最高に美味しかった🍖


4/28(日) 瑞牆山カサメリ沢
今日はカサメリでリードクライミング!
前夜に飲んだ日本酒がたたって二日酔い…からの熱中症にかかって午前中がちのポンコツだった…あーあ😮‍💨

★ ぞうりむし 5.11a ✅
1便目
早々にテンションかけてしまい、テンテンでムーブ思い出し。日当たり良すぎて熱中症になってしまった…

2便目
熱中症と言えど軽度&11aなので、出来るっしょと思って出したのが良くなかった…
登れたのは良かったけど症状悪化して無事ポンコツ化。

完登動画はこちら!


日陰で寝て水辺で遊んでるだけおじさん爆誕。
夕方気温が落ちてくるまで何も出来なかった…
サンショウウオいっぱいいた笑


★ ネコの足 5.11b ✅ mOS
気温下がってきて気分良くなってきたのでとりあえずヌン掛けのつもりでトライ…してみたらオンサイト出来てしまった。
もとは10cで欠損して11bになったみたいだけど、うーんちょっと簡単すぎかな…欠損したとこリーチで飛ばした説ある。ま、いっか。

★トラバント 5.9 ✅FL
みんながワイワイやってたので気になって触ってみた。出だしの手は良いけど足が悪い。
そこだけ立ち上がったらあとはグイグイ登れる気持ち良い系だった!

本日のトライはここまで。
たーっと下ってみずがき食事処へ。
鹿肉ハンバーグチーズ乗せ!

おまけで山菜の天ぷら付けてくれた~


どっちも美味しかったなぁ~

4/29(月祝) 瑞牆山ハットエリア
最終日はハットエリアでボルダー!
まずは入門岩でアップしてハチ少年の岩へ。

★ハチ少年 4級 ✅
★ハチ少年右 4級 ✅
2課題とも低くて登りやすいやつだった。

★ ガサガサの穴 3級 ✅
離陸核心。何回かやったら浮けたのでそのまま完登かと思ったら盛大にスリップして腐葉土の上に落ちてシューズにべったり泥。あーあ。
靴拭いてやり直したら出来たー

★ スベスベの穴 2級 ✅
ガサガサの穴と同じスタート。
カンテ使って正面のフェース…あれ?
また離陸が核心だったな…もしかしたらライン外してるかも。

みんな良い感じにやること無くなってきたところで…移動!!
スティープファンタジーの岩へ。

★ スティープル・カンテ 3級 ✅ FL
見栄えの良いフェースのカンテを登る課題。
カンテは程よい持ち感のホールドが並んでおり、気持ちよく一撃!!

★ スター 4級 ✅ FL
裏側の低いとこにあるガビガビ4級。
2手ものかな?無事一撃。

★ a.5級 ✅ FL
簡単なコケコケスラブw

★ 無名 3級 ✅ 2撃
スティープファンタジーの右抜け。
スタートが高いw
180cmある自分がマットの上から背伸びしてバンザイスタートでやっと離陸できる位置ww
課題は右のカンテからスラブ面へマントル。
スラブ面がコケだらけで怖かった😱

★ スティープ・ファンタジー 2級 ✅ FL
さっきの無名の3級と同じスタートで、2手目を右カンテのスローパへランジ。
とても気持ち良い課題。
マントルはそこそこ高さがあるところにコケもあいまって怖かったw

この日の完登動画はこちら。


そんなこんなでお昼を迎えて最終日おしまい。
またも山を駆け下って瑞牆食事処へ。
みんなでピザパーティ!!美味しかったー



長くなったけど合宿の記録おしまーい!



20240331(日) 三峰

2024年03月31日 23時32分16秒 | 三峰
初めましての三峰。
着いてみたら灼熱ピーカン!!
池田カンテのスローパーとかポカポカ通り越して熱かったw



ひよこ岩 無名 1級? ❌
スタートからやると初手右手クロスからの2手目がきつい。
1回だけ止まったけど、スタートからやるとキツ過ぎて再現性…ゼロ。
その後も惜しいトライは何回かあっとけど、ピンチが上手く持てなかった。
灼熱の時間帯、コンディション悪いのに他の課題含めて打ちすぎたのも良くなかった。
もうちょい良いトライの仕方あったかな…
しかし…この敗退は…悔しい。

帰りにハンバーグ食べた。
美味しかった。






まだクライミングやってて悔しいと思うことあったんだな。もしかしたら、またクライミング頑張れるかもしれない…

以上


20230217(土) 湯河原 割札塔

2024年02月17日 23時50分05秒 | 湯河原
無駄に早起きして暇を持て余してたので湯河原行きの仲間に入れてもらって急遽岩登り。
着いてみたら桃源郷はいつものように人人人。




うんざりしながら希望峰行くも、またも人人人でまたもうんざり。
その上雨まで降ってきた、くそぅwww
もうバカやりたかったけど割札塔へ逃亡。
さすがに誰もいない…雨は降ってるw
雨はさておき右から順番にトライ!


★ ダークヘラー 5.9 ️⭕️ FL
仲間がアップ課題としてやってた。
登りにくくてアップには不向きではなかろうかw

★ ワンダーマリア 5.11b ❌️⭕️
1ピン目かけてからの2ピン目までが悪い。
保持りにくい何かを効かせながら右足を顕著な棚に乗せるとこが狭くてつらかった。
以降のスラブはちょっと嫌な感じだったけど、慎重にやったら大丈夫なやつだった。

★ 垂壁伝説 5.11b ❌❌️⭕️
2ピン目かけてから3ピン目かけるまでが核心。
細かくてガビガビしたカチを握りしめて、最後は3ピン目横の穴ガバへ不安定な体制からデッド。
地面近くて結構怖い。
ついでに普通に雨降ってきて離陸からウェッティだし、スラブに上がってかららヌメヌメでくそ怖かった。
マジで敗退するかと思った。
しかし、ムーブ作れずにクソダサいあの手この手を使ってしまったのはまぁまぁな汚点である…こーいうのは良くないね。
やれやれ。

以上