髪や肌の悩みをなんとかしたい、、髪を治す美容室クリエ

髪が細くなった髪がまとまらない髪のボリュームが気になるいくつになってもオシャレでいたい、そんな貴女を応援したい美容室です

髪が多くても育毛剤は必要ですよ(^^

2022年07月18日 22時54分12秒 | 美髪

アネックスの売れ筋育毛剤・・・

「ザクロペリ」!!

皆様におススメです。(2200円)



そもそも育毛剤とは、、何ぞや?、、、というと、、
勘違いされている方もいらっしゃるようですが、、育毛剤の働きというのは、、、
「発毛」だけではありませんよ。

 

禿げた人が使うモノとか、薄毛の方が使うものというイメージは、

もたないように・・・。(^^;;

では、実際どんな働きをしているのでしょうか?

まずは、医薬部外品である効能から表現すると、、、

・育毛

・薄毛

・かゆみ

・脱毛の予防

・毛生促進、発毛促進

・ふけ

・病後・産後の脱毛、養毛

 

となっています。

 

このように発毛促進が特に大きく表現されるために、

育毛剤はハゲ薬という偏った見方になってしまっているように思います。

本来、育毛の魅力は、

育毛、養毛、かゆみ、ふけの予防・・・。

つまり、頭皮の化粧水になります。

 

では、主だった働きから・・・・。

まず、

毛根の活発化です。

一見すると発毛促進のことのようにきこえますが(まぁ、それもあります)、

ちょいと違います。

毛根自体が弱くなると、毛は細くなります。

毛が細くなる現象は、年配の方なら理解できるでしょうが、、

30代前半から徐々に生じます。

 

特に女性の場合40代になると、薄くなったことを自覚する様になり

パーマを希望される方が増えてきます。

また髪の伸びるスピードも遅くなり、毛サイクルにも変化がおきてきてしまいます。

このような現象は、毛根が弱ってきていることが原因で、

毛根のエネルギーが低下するという表現が良いかどうかわかりませんが、

髪は確実に細くなり、伸びるスピードが遅くなるのです。

これは年齢と共に肌のハリが少なくなるのと同じで、手入れ1つで差がつくものなのです。

肌に対する化粧水や乳液と同じように栄養を与えて、肌環境を整えるように、

頭皮もに栄養を与え頭皮環境を整えることが必要なのです。

 

なんといっても頭皮(毛根)は、髪を造っている工場なのですから・・・。。。

次に育毛剤の働きとして・・

グリチルリチン酸ジカリウムなどの消炎作用をもつ成分が必ず含まれています。

特にかゆみを感じる人には、有効なんですね。

頭皮に炎症が起こると、頭皮が赤みをおびたり、かゆくなったり、

ふけが生じたりします。

この炎症は放っておいては駄目です。


頭皮・毛根を更に弱くさせてしまいます。

つまり、頭皮のかゆみ、ふけの発生は、頭皮・毛根からの注意信号なんですね。

30代後半、40代を境に気にした方が賢明だと思います。


いつまでもツヤとコシのある若々しい髪であるために頭皮のケアに育毛剤は、

とっても大事です。

 

ネット予約はこちらから

℡予約 042-775-3938

 

 

 

 



最新の画像もっと見る