goo blog サービス終了のお知らせ 

Hard to say I'm sorry

ロードバイクに夢中…お金が飛んでいく(ノーT

足回り

2019-02-08 00:17:44 | 日常と雑談
 革靴の元々のソールがすり減ってしまって 足が痛かったので、100均でソールを買って 敷いていたのですが、それもすり減ってきたので、 これは少し奮発して良いものを買った方が良いのかなと 思い買ったのですが、嵩があり過ぎて全然使い物になりませんでした 靴のかかとの半分くらいまでソールが来てしまい シークレットブーツかと言った様な状態になり、 歩くたびにスポスポと抜ける始末 朝遅れ気味で急いでいたので . . . 本文を読む

肝を冷やす

2019-02-07 00:13:37 | 日常と雑談
 大事なデータはバックアップを取っているのですが、 そのバックアップ用のHDDのあるフォルダが空フォルダです… みたいになって一瞬焦りました…再起動したら元に戻ったのですが、 そろそろ寿命なのでしょうか、新しいのを買ってそちらに移すとか 考えた方がいいのでしょうか… どうしてこう年の初めと言うのは、いらぬ出費が増えるのでしょうかね  昨日は久々に早く帰れたので、少しだけお買い物をして 帰りました . . . 本文を読む

代わりが無い

2019-02-06 00:01:31 | 日常と雑談
 ビジネスバッグを紅茶まみれにし洗ったはいいものの よくよく考えてみて見渡すと代わりとなるバッグが無いなと 思いました('' 引っ越しの時にいらなかった古かったりしたバッグ類は全部処分して しまったんですよね…先日クラウドファンディングで購入した 普段使い様のショルダーバッグがあったので、必要最低限の荷物だけを それに入れて事なき終えました…ただ昨日は一昨日とは違って曇りがちで 気温然して上がらな . . . 本文を読む

紅茶の氾濫

2019-02-05 00:11:47 | 日常と雑談
 昨日は暖かい1日でしたね 昼に外に出た時もやや風が強いかなとはかんじましたが、 北風で冷たいというよりも、温かい南風と言う感じでした そんな心地の良い1日だったのですが、紅茶の反乱にあいました… いつも水筒をもって出ているのですが、この時期はインフル対策で ストレートティーを入れて持って出かけていて、駅に着いたので 喉を潤そうかなと鞄を開けたら、水筒のロックが掛かっていなかったのか 水筒の口が空 . . . 本文を読む

恵方巻

2019-02-04 00:05:12 | 日常と雑談
 昨日は節分でしたね… 恵方巻を黙々と食べました('' 肖りたい気持ちはわからんでもないのですが、 恵方ロールとか恵方カツ寿司とかは止めた方がいいのでは と思ってしまいました 正直普通の恵方寿司だけでも、少々お値段がはっていて 購入を戸惑われる方も複数いましたし、恵方巻を正道とするなら そこから外れた商品は然程売れるものではないと思うので、 昨年に問題になった廃棄に繋がるだけではないかなと思ってし . . . 本文を読む

閃の軌跡4

2019-02-03 00:13:04 | 日常と雑談
 閃の軌跡4を昨日は開始しました 先日イース8をクリアしたので、漸くですね 閃の軌跡4までのつなぎとして買ったはずのものが 想像以上に時間がかかってしまいました 序章を終えて閃の軌跡3の後に各キャラがどうなったのか、 そして、これからどうするつもりなのかが見えてくると同時に 軌跡ファンとしてはたまらない空の軌跡や碧の軌跡キャラが再登場して 操作できるのはちょっと感動でしたね 銀閃ことシェラ姉と放蕩 . . . 本文を読む

マスカレードホテル

2019-02-02 00:38:48 | 日常と雑談
 夜も結局降らなかったみたいで、 朝には綺麗に晴れていましたね 山間の方では水分の雪と霙が積もったりしたみたいですね  昨日は1日だったので、帰りに映画を見るぞっと思って 無事に見る事ができました マスカレードホテルを見てきました 東野作品は好きなので、どんな感じなのかなと思いながら見ました ガリレオなどの系統とは少し違う印象を受けましたが、 最後は驚きの展開でしたね…怪しいと感じると、意外な関係 . . . 本文を読む

雪降らず

2019-02-01 00:06:51 | 日常と雑談
 昨日は朝から21時過ぎには雪が降るとの事で、 早く帰らないといけないなと言うのと、傘を忘れずに持たないと 行けないなと思っていたのですが、見事に忘れて 気付いたのは会社に着いてからでしたorz 晴れているのに傘を持って出るというのは忘れるなと思ってしまいました そうでは無くてもコートにマフラーにニット帽にと持ったり着こんだり するものが冬は多いので忘れてしまいますね まぁ雪自体は幸い降られること . . . 本文を読む