朝起きて仕事行って帰って寝てるだけっぽぃです…
これで信onとかビデオ見たら2-3時になりますね('';
どうも、愚痴っぽぃ葵鍛冶です…('';
例の様に例の如くゲームのネタがないのですが(''
某まろんさんが星に通ってるの見てちょっと羨ましかったり
しています(、、;
某所でN3のレビューが載ってたのですが(''
微妙らしいです(''誇大広告だったのでしょうか('';
同系列の中には無双シ . . . 本文を読む
光栄のRentaNetが5/25から
東京と神奈川のnojima2店舗で
始まるらしいです('';
えっと…規模小さくないですか(''?
それともこんなものなのでしょうか?
話は変わって、スカパーの話(''
最近見ていなかったのですが、ふと思って
スカパーの広報誌見たら(''
「チャーリーとチョコレート工場」
「電車男」
「NANA」
「恋する神父」
「ローレライ」
「SHINOBI」
「s . . . 本文を読む
昨日はチャットに某もりりん僧と秀刀鍛冶を
呼んでお喋りしてました(''
割と定期的にメールで読んでは話してるのですが
そんな中でちょっと気になった話を(''
なんだかんだで信長も3年目(''?
FFXIは4年目なのかな…
前はそんなでも無かったけれど最近では
色んなインタビュー記事の端々で後続がいない事が
取沙汰されていますね(''
んで、チャットで無双BBやる(''?って聞いたら
パパはやら . . . 本文を読む
リネージュを提供しているNCSOFTが
今度「AION」と言う新作を出すそうです(''
どんなのかなと思って見てみたのですが
リネージュが割と日本ユーザー向けに
キャラが作られてるのに対して
AIONは向こう向けの雰囲気を出していました(''
何か新しい要素があるのかなと思ったら
どうもユーザーの行動で世界が構築される
システムらしいのです(''
どういうことかと言うと要は宝探しゲームのように . . . 本文を読む
ネタがないです…見てまわってるサイトが更新されないので
書く事が無いったらありゃしない('';
スクエニの「面白い事はじめます」とかいうメルマガが
停止したくらいでしょうか(''
見た事ないので何とも言えませんが(''
メルマガって読んでる人いるのでしょうか…
小泉さんのも廃刊になってませんでしたっけ(''?
何か情報を発信するというコンテンツとして
登録したりなんだりってのは、結構面倒なんじ . . . 本文を読む
今日はゲームの話題ではなくて
買ったCDのお話(''5/3に発売だったのですが
物が物だけに普通のCDshopでは売っていなくて
仕方ないので某密林ことamazonで購入(''
今日届きました…5/4に注文したんだけどね('';
頼んだのは「おいしいコーヒーの入れ方1 Coffee Break」
というもの(''「おいしいコーヒの入れ方」の
コンビレーションアルバムです(''
コンビレーショ . . . 本文を読む
まぁゲーム関連の話題を探したけど無い('';
某折原さんがアッサリ伏を倒しているのをみて
羨ましいなと思ったりしながらも、
復帰したら伏の前で、一番最初に顔にするのが
あのガメラの顔なのかと思うとちょっと「ェー」な
気分だったりします…
贔屓にしているサイトで次世代ゲーム機はどれが
勝利するかというトーク盛り上がっています(''
Xbox360(360)、Wii、PS3ですね(''
E3での . . . 本文を読む
書いてる時間が23時近くってどうなのかね…
日記じゃなかったらさぼってしまいたい気分ですよ…
どうも、葵鍛冶です(''
某まろんのコメントでいじられて虐められて
ちょっと傷心気味です…ノーノ)
まぁそれでも2Fに時間がかかるとか個人的にはあり得ないので(,,;
そんで朝刊から(''(もう夜だよと言う突っ込みはなしで…
ソフトバンクがAppleと協力してiPodの機能を有した
携帯を製作、発売 . . . 本文を読む
E3で無双BBのSSとムービーが公開されたらしく(''
その内容が4gamerの方にupされていました(''
upされていたSSはキャラ作成画面と街の様子
後は注目の対人アクションでした。
後はお決まりの松のインタビュー(''
対人は4:4位になるでしょうとのこと…
正直4:4ならオンラインじゃなくてもできるような…
やっぱ無駄に精細に描くと、絶対人数が減るのでしょうか
正直ガッカリですね
. . . 本文を読む
E3も今日で閉幕ですね(''
朝刊の方にもマイクロソフト、ソニー、任天堂それぞれtop
もしくはそれに近い人々のコメントが出ていました(''
MSは先行したので、コスト生産の面でも有利にたてるだろう
と言うコメントでした。またVistaと協力して行く事で
同じ内容のゲームをPCとXbox360で共有できるようにして
いく予定だそうです。また魅力的なコンテンツも前回に比べて
用意していくつもりな . . . 本文を読む