昨日は術前検査の為に有給をとり、午後から病院に行ってきました
生検があり、あると思っていなかった尿検査と採血があり、少し驚きました
平日の午後だというのに、大学病院だからなのか凄く混んでいました
その後、心電図と胸部レントゲンを撮って、最後に先生から改めて説明だったのですが、
少し甲状腺ホルモンの数値が高いという事で、パセドウ病の気があるかもしれないとの事でした
余り酷いと手術を延期するということになるかもしれないという話だったのですが、
仮に癌がない状態で、この程度の数値であれば経過観察になるので、
恐らくは大丈夫だろうとの事でした
帰りのバスで少し調べたのですが、自己免疫疾患と呼ばれるもので、根本的な原因は
不明との事でした…ただストレスなどが切っ掛けになる場合もあるとの事で、
ストレスか…と思ってしまいました…できれば術前術後の経過観察で、
沈静化してくれると良いのですが…もう病気はお腹いっぱいです(、、
自分より辛い病気で苦しんでいる人は沢山いるのはわかっていても、
それでも聖夜に何やっているんだろうな…という感じにはなってしまいました(ノー<。
生検があり、あると思っていなかった尿検査と採血があり、少し驚きました
平日の午後だというのに、大学病院だからなのか凄く混んでいました
その後、心電図と胸部レントゲンを撮って、最後に先生から改めて説明だったのですが、
少し甲状腺ホルモンの数値が高いという事で、パセドウ病の気があるかもしれないとの事でした
余り酷いと手術を延期するということになるかもしれないという話だったのですが、
仮に癌がない状態で、この程度の数値であれば経過観察になるので、
恐らくは大丈夫だろうとの事でした
帰りのバスで少し調べたのですが、自己免疫疾患と呼ばれるもので、根本的な原因は
不明との事でした…ただストレスなどが切っ掛けになる場合もあるとの事で、
ストレスか…と思ってしまいました…できれば術前術後の経過観察で、
沈静化してくれると良いのですが…もう病気はお腹いっぱいです(、、
自分より辛い病気で苦しんでいる人は沢山いるのはわかっていても、
それでも聖夜に何やっているんだろうな…という感じにはなってしまいました(ノー<。