雑多に面白い作品なら何でも読む方ですが
中でもライトノベルは結構読んでいる方ですが
久々に胸踊る作品に出会えたなと思います
第3巻で発売日は本当は月曜日ですが、土日を挟む事も
あって比較的多くの書店でフライングで手に入るのではないかなと
思うのですが、当初は時期的に音楽系の漫画や小説に食指が
伸びていた所に、プロのユーフォ奏者が新人金賞を受賞して
出した作品というのに興味を惹かれて購入しましたが
面白い胸躍るというのが非常に表現として薄く感じられる位に
本としても物語としても完成されているなと思います
3巻にして第1部完との事ですが、本業も忙しいとは思いますが
早く第2部を書いてほしいなと思いますね
その為のFLなら幾らでも書こうじゃないかと、思わせてくれるだけの
熱量と感動を与えてくれました
明日早いので、時間のある時に読もうと思っていたのですが
冒頭をwebで先行で読んでから、非常に先が気になってしまい
一気に読んでしまいました
今の気分としては、素晴らしい作品を見たり聞いたりした後の
高揚感と集中していた後の心地良い疲労感に包まれています
内容については、これから楽しみにされている方も多いので
触れないでおきますが、第1部の最後を締めくくるに素晴らしい
手を沢山打ってきたなと関心してしまいました
個人的には本業の奏者もあるので、大変だとは思いますが
必ず第2部を書いて欲しいなと思った作品でした(''*
中でもライトノベルは結構読んでいる方ですが
久々に胸踊る作品に出会えたなと思います
第3巻で発売日は本当は月曜日ですが、土日を挟む事も
あって比較的多くの書店でフライングで手に入るのではないかなと
思うのですが、当初は時期的に音楽系の漫画や小説に食指が
伸びていた所に、プロのユーフォ奏者が新人金賞を受賞して
出した作品というのに興味を惹かれて購入しましたが
面白い胸躍るというのが非常に表現として薄く感じられる位に
本としても物語としても完成されているなと思います
3巻にして第1部完との事ですが、本業も忙しいとは思いますが
早く第2部を書いてほしいなと思いますね
その為のFLなら幾らでも書こうじゃないかと、思わせてくれるだけの
熱量と感動を与えてくれました
明日早いので、時間のある時に読もうと思っていたのですが
冒頭をwebで先行で読んでから、非常に先が気になってしまい
一気に読んでしまいました
今の気分としては、素晴らしい作品を見たり聞いたりした後の
高揚感と集中していた後の心地良い疲労感に包まれています
内容については、これから楽しみにされている方も多いので
触れないでおきますが、第1部の最後を締めくくるに素晴らしい
手を沢山打ってきたなと関心してしまいました
個人的には本業の奏者もあるので、大変だとは思いますが
必ず第2部を書いて欲しいなと思った作品でした(''*