昨日は午後から少しお出かけしてきました
出て感じたのは。まだまだ人が多いなですね
年末年始をどう過ごすかというインタビューが行われているのを、
ニュースで見たのですが、旅行はするのかという質問にキャンセルしたとか、
そもそも帰省自体も控えると答えている人が結構いたように思いました
それに対して小さいお子様が、「え~帰れないの」と言ったいたのが
可哀そうだなと思いましたね
子供の収入と言えば、親戚からのお年玉ですからね…来年の財政事情は
厳しそうですね…
後は年始の初詣についてどうするかというのに、
今時だなと感じたのは、郵送にしたという回答があって、
ただ控えるだけじゃなく、初詣の代わりになるようにしているんだなと感じましたね
昨日のバンキシャかな…病院が給料を払うためにCFをしていて、
数千万というお金が集まっているという話をみて、国が支援しないのかと
何とも残念に感じてしまいました…分科会をいくら開いても聞く耳が無いと意味ないなと
感じてしまいました
出て感じたのは。まだまだ人が多いなですね
年末年始をどう過ごすかというインタビューが行われているのを、
ニュースで見たのですが、旅行はするのかという質問にキャンセルしたとか、
そもそも帰省自体も控えると答えている人が結構いたように思いました
それに対して小さいお子様が、「え~帰れないの」と言ったいたのが
可哀そうだなと思いましたね
子供の収入と言えば、親戚からのお年玉ですからね…来年の財政事情は
厳しそうですね…
後は年始の初詣についてどうするかというのに、
今時だなと感じたのは、郵送にしたという回答があって、
ただ控えるだけじゃなく、初詣の代わりになるようにしているんだなと感じましたね
昨日のバンキシャかな…病院が給料を払うためにCFをしていて、
数千万というお金が集まっているという話をみて、国が支援しないのかと
何とも残念に感じてしまいました…分科会をいくら開いても聞く耳が無いと意味ないなと
感じてしまいました