昨日も朝からどんより曇天模様で、朝焼けまで見える始末なので
最早これは降るでしょうと妙なテンションになっていましたが
降ったのは、自宅から最寄り駅までだけでした…
夜にはさすがに降り始めましたが、Cycle Mode的には全く問題なしという
感じでした
先日は、昼前にまったりと着く位の感じで出発しましたが
昨日は、開演直後に着く位の感じで出発し、見事開演直後に到着
入場開始しているから直ぐに入れるなと思って、試乗パス貰って
入場列に並んだら、入場口から1ホールの端まで列が作られる感じで
それが2回Uターンしていました…自転車人気半端無いです
入場して真っ先にRIDLEYのブースへ
ブースをぐるっと1周回る形で列が形成されていて、1時間位で
乗ることができました
他のブースに比べると女性率が高く、弱ペダ人気のせいなのでしょうか…
実際自分の前の女性も、「山頂蜘蛛男」と書かれた黄色いお守りを持っていて
一瞬???と思いましたがピークスパイダーの和訳ね…と納得しました
RIDLEYのHELIUM SLというのに乗ったのですが、コンポーネントが良かったので
漕ぎ出しも軽く加速の伸びも凄く良かったです
一番驚いたのは、コーナリング性能の良さですね
コースにU字カーブがあるのですが、inininとでも言うのでしょうか
最小のコーナリングをかなりの速度で曲がる事ができました
惜しいのは、XSで160-165なので、サイズ的に少し厳しいかなとは思いました
午前中はRIDLEYの待機でつぶれたので、他のブースを見て
そろそろ帰ろうかという所で、イベントが無いはずなので、招待かプライベートで
きていた弱虫ペダルの作者の渡辺航先生を発見(''
ちゃっかり先生が配っていたイラストはがきにサインを貰ってしまいました
先日のサイン会の整理券が朝6時で終了したとかの噂を聞いていたので
ラッキーでした
最早これは降るでしょうと妙なテンションになっていましたが
降ったのは、自宅から最寄り駅までだけでした…
夜にはさすがに降り始めましたが、Cycle Mode的には全く問題なしという
感じでした
先日は、昼前にまったりと着く位の感じで出発しましたが
昨日は、開演直後に着く位の感じで出発し、見事開演直後に到着
入場開始しているから直ぐに入れるなと思って、試乗パス貰って
入場列に並んだら、入場口から1ホールの端まで列が作られる感じで
それが2回Uターンしていました…自転車人気半端無いです
入場して真っ先にRIDLEYのブースへ
ブースをぐるっと1周回る形で列が形成されていて、1時間位で
乗ることができました
他のブースに比べると女性率が高く、弱ペダ人気のせいなのでしょうか…
実際自分の前の女性も、「山頂蜘蛛男」と書かれた黄色いお守りを持っていて
一瞬???と思いましたがピークスパイダーの和訳ね…と納得しました
RIDLEYのHELIUM SLというのに乗ったのですが、コンポーネントが良かったので
漕ぎ出しも軽く加速の伸びも凄く良かったです
一番驚いたのは、コーナリング性能の良さですね
コースにU字カーブがあるのですが、inininとでも言うのでしょうか
最小のコーナリングをかなりの速度で曲がる事ができました
惜しいのは、XSで160-165なので、サイズ的に少し厳しいかなとは思いました
午前中はRIDLEYの待機でつぶれたので、他のブースを見て
そろそろ帰ろうかという所で、イベントが無いはずなので、招待かプライベートで
きていた弱虫ペダルの作者の渡辺航先生を発見(''
ちゃっかり先生が配っていたイラストはがきにサインを貰ってしまいました
先日のサイン会の整理券が朝6時で終了したとかの噂を聞いていたので
ラッキーでした