長く書いたのですがフリーズして消えちゃったので
短くいこうかと…orz
最近読んだ本のお話、最近と言っても昨日ですがw
作者は片山恭一さん誰だよと言う方は「世界の中心で~」
の作者と言えば分かるでしょうか。
中心での後はその影をしばらく引きずって今一だったのですが
今回の出来はかなり良かったなと思います。
引用すると「自分の愛する人が唯一で、かけがえのない
存在であると気付くことが、人を愛することの本質だとすれば、
そのような他者への想いによって、自己の死は購(アガナ)われて
いるのではないだろうか」「人間だけが死を認識すると言われている。
死を認識した時、人間は愛を発明したのかもしれない」
こんな感じです。
内容はあまり書くとあれですが、今後起こりうる遺伝子関連での
問題を非常にピンポイントでとらえて描いているなと
思いました。死とか生とか愛とか中々言葉にはし難いことだけれど
この作品で書かれていることは私のイメージしてたことと大分
近い印象を受けたのでお勧めできます^^
これを読んでもしかしたら「愛おしい」は「いと、惜しい」から
来てるのかなとも思ったりもして非常に考えさせられる作品でした。
んで信長の話:昨日は遅くにinしたけれど徒党を組んで東西合戦へ
Pを探してウロウロしてたら足利の和田惟政に絡まれて負け…
準備なし活力なんてキライだ…
怪我を待って門をでるとすぐそばでますらおに絡まれてる徒党を発見
したのでガチで戦闘開始出だしは反閉付の森羅万象が決まって
いい感じだったのですが、全体完全を通してしまって
惜敗してしまいました…鉄砲鍛冶強すぎます…
そこで時間がきたので解散となりました^^;計画進行してないなぁ(、、;
ドラッグオンドラグーン2を購入しました、オンラインしてると
いつできるか分からないので当分は鞄の中で眠ることになりそうです('';
短くいこうかと…orz
最近読んだ本のお話、最近と言っても昨日ですがw
作者は片山恭一さん誰だよと言う方は「世界の中心で~」
の作者と言えば分かるでしょうか。
中心での後はその影をしばらく引きずって今一だったのですが
今回の出来はかなり良かったなと思います。
引用すると「自分の愛する人が唯一で、かけがえのない
存在であると気付くことが、人を愛することの本質だとすれば、
そのような他者への想いによって、自己の死は購(アガナ)われて
いるのではないだろうか」「人間だけが死を認識すると言われている。
死を認識した時、人間は愛を発明したのかもしれない」
こんな感じです。
内容はあまり書くとあれですが、今後起こりうる遺伝子関連での
問題を非常にピンポイントでとらえて描いているなと
思いました。死とか生とか愛とか中々言葉にはし難いことだけれど
この作品で書かれていることは私のイメージしてたことと大分
近い印象を受けたのでお勧めできます^^
これを読んでもしかしたら「愛おしい」は「いと、惜しい」から
来てるのかなとも思ったりもして非常に考えさせられる作品でした。
んで信長の話:昨日は遅くにinしたけれど徒党を組んで東西合戦へ
Pを探してウロウロしてたら足利の和田惟政に絡まれて負け…
準備なし活力なんてキライだ…
怪我を待って門をでるとすぐそばでますらおに絡まれてる徒党を発見
したのでガチで戦闘開始出だしは反閉付の森羅万象が決まって
いい感じだったのですが、全体完全を通してしまって
惜敗してしまいました…鉄砲鍛冶強すぎます…
そこで時間がきたので解散となりました^^;計画進行してないなぁ(、、;
ドラッグオンドラグーン2を購入しました、オンラインしてると
いつできるか分からないので当分は鞄の中で眠ることになりそうです('';

でも、信長も、あんまりできなくなってきて、果たしてどうなることやら><
東西戦のまげが20本あって、あと少しで般若の面だーと思ってたのですが、なんとなくびっくり染料と交換してしまいました。
で、気づいたら、まげが0に;;
しかも結局、普通の青色になっちゃったし;;
うーむ、おそるべし…orz
今回はネタでいくなら供物の方が面白いよ^^
昨日は党員が紫電(蜃気楼クエのボス)になって
大暴れしてましたしwそのまま戦闘突入w見事勝利!!紫電様のご利益?ですよw~
そのゲームは知らないけどどんなのなん?なんか漢っぽぃのは気のせいw?
というか、欲しいゲームはあんまり情報みないことにしてるので、違うかもw
まあそのせいで、はずすことも少なくないですw
供物面白そうですが、すでにまげが0なので再び一から集めないと><
今夜は黒雷いくらしいし、月曜はおそらく信長できないし…
うーん、火曜だけで、まげ24以上かあ…
絶対無理っぽい;;
斬りまくれば…24なんてすぐですよ('';とか
言ってみる
黒がんばってねw(超他人事
それにしてもなんで…変態なんだろう
だれか教えて…(、、;