昨日は午前中からジムへ行ってきました
Visaタッチ絡みでの問い合わせをしたりして、色々わかったのは、
Visaタッチ自体の不具合ではないこと、Google Payの不具合であることですかね
キャッシュ削除、アプリ削除、再インストール、再登録をして、
リベンジしましたが玉砕でした
正直駄目だろうなと思っていたので、事前にカードの本体を出しておいたので、
然程、怪訝な視線を受けることなく済みましたね
アプリ決済の利点は、カード本体を持ち歩かなくていいことと、
それによるリスクを回避できることなのですが、これでは全く意味ないなと
思ってしまいました…徐々に改札などでのVisaタッチなどのクレカ決済ができるように
なりつつあり、生活に直結するようになっているのに、アプリの出来がこれでは
駄目だなと思ってしまいました…
アプリの出来は勿論ですが、ユーザーへの情報伝達の仕組みを作らないと
出先や会計の瞬間に使えないことを知って困るという事になりかねないなと思ってしまいました
Visaタッチ絡みでの問い合わせをしたりして、色々わかったのは、
Visaタッチ自体の不具合ではないこと、Google Payの不具合であることですかね
キャッシュ削除、アプリ削除、再インストール、再登録をして、
リベンジしましたが玉砕でした
正直駄目だろうなと思っていたので、事前にカードの本体を出しておいたので、
然程、怪訝な視線を受けることなく済みましたね
アプリ決済の利点は、カード本体を持ち歩かなくていいことと、
それによるリスクを回避できることなのですが、これでは全く意味ないなと
思ってしまいました…徐々に改札などでのVisaタッチなどのクレカ決済ができるように
なりつつあり、生活に直結するようになっているのに、アプリの出来がこれでは
駄目だなと思ってしまいました…
アプリの出来は勿論ですが、ユーザーへの情報伝達の仕組みを作らないと
出先や会計の瞬間に使えないことを知って困るという事になりかねないなと思ってしまいました