goo blog サービス終了のお知らせ 

Hard to say I'm sorry

ロードバイクに夢中…お金が飛んでいく(ノーT

春先

2011-04-16 00:50:34 | 日常と雑談
 春先というのは着る物を選ぶのが楽しくなりますねー
良くいくお店ではまだ春物でも初春向けの
暖かいものが並んでいますが
もうじき本格的な春らしい色合いのものが
並ぶと思うとウキウキしますね
某紳士服漫画によると、
「女性に似合う服は沢山あるが、男に似合う服は
そう多くない」そうですが
それでもコートとマフラーでガッチリ防寒していた冬に
比べたらグッと男女共にお洒落感が増すので
いいですよねー
 一昨日出掛けた際に気づいたのですが
小田急がエスカレーターを動かし始めていました
大きな駅だけかもしれませんが、そう言った所にも
日常が戻りつつある波を感じますね
エレベーターまではチェックしていませんが恐らく動いているものと思われます
 テレビも通常番組に戻りつつある中で被災地だけが
取り残されるような事態にならない事を願いますね
 節電の気配が薄れていく中で7&iホールディングスが
夏場の節電対策として100億円を投資して
東京電力管内のセブンーイレブン約6000店舗に対して、古い店舗を優先で、
約5000店舗で店内照明や店頭誘導看板のLED化、
約1000店舗で太陽光パネルの設置などを進めるそうです。
LEDと太陽光パネルは京セラに発注するという事で経済にも貢献していますね。
店頭看板の消灯やチルドケース、空調の温度設定の見直しも実施するそうです。
 このほか、各設備の電気使用量を把握できる「スマートセンサー」なるものの設置を進めていて、
産業技術総合研究所や東京大学、NECと連携して、
昨年夏から都内の一部店舗で実証実験を行っているそうです
無駄な扉の開閉削減や空調の適正な温度設定などが徹底された事で、
電力使用量削減ができ、今夏も約10%の削減は可能とのことですよ。
 この夏24時間営業のコンビニに対しては、
営業時間短縮への圧力が増すことも予想され、
午前7時-午後11時までの営業にしても、
冷凍設備などは稼働しているため、電力削減は5%に過ぎないそうです
セブンイレブンの店舗では、照明、冷凍設備、空調で
電力消費の70%弱を占めていて、こうした部分に消費電力削減を行う事で、
昨年7-9月平均比で約25%の削減を達成したとの事です
この投資でより節電への後押しがされる事を期待したいですね
 まずは東京電力管内を優先するとの事ですが、
順次拡大していくとの事ですので、大きな企業が率先して動く事で
大きなうねりとなる事も副次効果として期待したいですね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。