昨日はスーパームーンと言うことで
普段のお月様よりも14%大きく、
そして30%明るく見えたそうです(''*
確かに普段よりも近く明るく感じたような
気がしましたね
今月は21日早朝にかけて金環食が見れるとの事で
天体ショーが立て続けに起こるのは珍しいなと
思いましたね
金環食の日はお天気が良いと良いですねー
折角の天体ショーも雨や曇りでは台無しですからね
晴れを願うばかりです
5日夜に北海道の泊原発が停止した事で
国内の商業用原発の全てが停したとの事です
日本国内で原発全停止は、42年ぶりとの事ですが
依然として安全管理には疑問が残り、再稼動には
大きな大きな疑問符が点滅している感じですね
何かに大きく依存する形態と言うのは
それが立ち行かなくなったときに非常にバランスを
崩しやすいという典型のような気がしますね
実際に原発関連の職員を当てにしていた
地方の宿泊施設などは途端に立ち行かなくなったとの
事ですからね…それを悪いとは言いませんが
万が一に備えてのリスク分散と予防策は施しておくべきだなと
今回の事で痛感させられましたねー
まずは、確かな安全を示して欲しいと思いますね
依然として、東電の態度が上から目線なのが気になります…
普段のお月様よりも14%大きく、
そして30%明るく見えたそうです(''*
確かに普段よりも近く明るく感じたような
気がしましたね
今月は21日早朝にかけて金環食が見れるとの事で
天体ショーが立て続けに起こるのは珍しいなと
思いましたね
金環食の日はお天気が良いと良いですねー
折角の天体ショーも雨や曇りでは台無しですからね
晴れを願うばかりです
5日夜に北海道の泊原発が停止した事で
国内の商業用原発の全てが停したとの事です
日本国内で原発全停止は、42年ぶりとの事ですが
依然として安全管理には疑問が残り、再稼動には
大きな大きな疑問符が点滅している感じですね
何かに大きく依存する形態と言うのは
それが立ち行かなくなったときに非常にバランスを
崩しやすいという典型のような気がしますね
実際に原発関連の職員を当てにしていた
地方の宿泊施設などは途端に立ち行かなくなったとの
事ですからね…それを悪いとは言いませんが
万が一に備えてのリスク分散と予防策は施しておくべきだなと
今回の事で痛感させられましたねー
まずは、確かな安全を示して欲しいと思いますね
依然として、東電の態度が上から目線なのが気になります…